dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁・姑のいい話、聞かせて下さい。

そのようなスレは見つからなかったのですが。(^^;
うまくやってる方っていないんでしょうか?

不仲ネタの書き込みはご遠慮願います。

A 回答 (5件)

うちの義姉2人と母が仲良しです。

実の娘が妬くするくらいに!笑。
用がなくてもお互い電話をかけあったり(「今なにしてるーん?今週あそばへん?」など…。)、週末になると何かと集合して、ご飯食べたり出掛けたりしてます。
二人ともの性格が裏表のない明るい性格で、うまくいってるみたいです。どちらの義姉とも私ともメールしたり物を貸し借りしたり、何かと仲良しです。
逆に嫁姑問題って世の中にあるのかなぁ??ってくらいです。
びっくりしたのは、実の子供(4人兄弟ですが)を置いて、父・母・義姉2人で、旅行にでかけることです。実の子供達は仕事でスケジュールが合わないからってぇ(><)、すごくないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね・・・。
うちも割りとうまくやってる方だと思ってたけど、到底かないません(^-^;

きっとそういうお母様に育てられた息子さん達は、自然とお母様に似た方をお嫁さんに選んだんでしょうね!

私には義妹が2人いますが、やはり顔は全然似てないけど(当たり前)一緒にショッピングに行くと「ご姉妹ですか?」って言われます。不思議ですね。

びっくりする程「いい話」をありがとうございました!

お礼日時:2006/09/29 21:19

すごく仲良しってわけじゃないけど割りとうまくいってると思います。


義母は仕事もしてるし友達も多いので
自分の息子や、その嫁である私にあまりベタベタしてこないし、いい距離感を保って接してくれてます。
そして、何より頼りになります!

特に私が子供を産んでからはお世話になりっぱなしです。きっと義母がいなかったら育児ノイローゼになってたと思う。

お世話と言っても、私の育児に口を出すって訳じゃなく、ただただ「かわいい子だね。おりこうさんだね」って娘のことを褒めてくれるんです。どんなに泣いてもグズッても、嫌な顔しないで「げんきだね。いっぱい泣いておおきくなるんだよ」って。
すごく救われました。感謝です。

今は別居で週末に顔出して夕食を一緒に食べてます。いずれ同居ですが、たぶんうまくやっていけるんじゃないかなあ。
私は結構最初から、敬語じゃなく普通の友達のような言葉使いで話してます。それが許される感じのお義母さんです。

この回答への補足

教えて!gooで、たまたま覗いたスレが「姑嫌い」な方が大集合してて、見てて具合が悪くなりそうでした・・・。実際、世の中の大半がそうなのかもしれませんが・・・。
うちは、「とっても気が合って仲良し」というわけではなく、「(きっと)お互い努力して保っている関係」だと思います。でもそれでいいと思ってます。
色んな「嫁・姑のいい話」を聞かせて頂いてありがとうございます!
ちょっと思ったのは、全くといっていい程、「旦那様」のネタがなかったですね(^^;
嫁・姑の関係が良好だと、男は蚊帳の外・・・という事でしょうか?(笑)

補足日時:2006/10/02 16:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の義母も仕事したり、多趣味だったりでなにかと忙しい人です。それがいい距離感を生んでるのかもしれません。飲み会もしょっちゅうだし(笑)

必要以上に干渉しないのは、きっと頭のいい方なんだと思います。お孫さんにかける言葉にしても、とっても素敵なお義母さんなんだろうなぁって。

うちは近くにいる分、孫に対してはべったりではなく、「教育」に近いものがあります。それが傍から見てて親として勉強にもなります。「お義母さんの子供に生まれてきても良かったなぁ。」って思ったり。

私の義母は「30年後、こういう女性になっていたいなぁ」って思ううちの1人です。(私には無理そうだけど・・・)
きっとkumako516さんもそうですよね?

「いい話」ありがとうございました。
なんだか胸がジーンとしました。

お礼日時:2006/09/29 22:16

友人のトコも超仲良しです。


友人は早くに母親を亡くしたってのもあるんですが、旦那さんのお母さんととっても仲良しです。
誕生日にお菓子を作って贈りあいっこしたり、特売情報を教えてくれたり
マフラーやセーターも編んでくれてたりするみたいです。
お母さんは感性が若いそうで、お笑い好きの友人に
「HG見てみたいわ!」と言い一緒に見に行ったりしてるとか。
女の子を産みたかったのに男しか生まれなかったから、
娘みたいに超仲良しですって。

こんなお姑さんのトコに嫁ぎたい今日この頃です。
彼氏もいませんけどw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気の若いお義母さまですね♪
なんだか友達同士のような。

ご主人は蚊帳の外かも・・・!?

breaststrokerさんもそういうお母様を持つ彼氏に巡り合えるといいですね!
仲良くやってる友人が身近にいると、自然と幸せになるパワーを分けてもらってるかも知れませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/29 21:53

結婚してまだ半年ですが、うまくいってますよー。


もともと主人と付き合ってる時間が長くって(5年)、優しくしてもらってました。結婚したら変わるかも!?って不安もあったけど、全くないです。
同居しても多分大丈夫☆

いい話ですが。。
赤ちゃんができたんですけど、今からすっごく楽しみにしてくれていて妊娠の物、赤ちゃんの物をいろいろ準備してくれていたり、つわりがひどい時は来てくれてご飯の準備とか家事とかしてくれました。
結婚前はろくに料理も家事もできなかった私をそのまま受け入れてくれて、いろいろ教えてくれたりして、めちゃめちゃ感謝してます。

私も恩返ししたいなーと思って、義母の好きなケーキ買ったり家に来てもらってこっちの名物物を食べに行ったりするんですが、やっぱりいろいろしてもらってることの方が多い気がする。。
何か喜んでもらえることがしたいなぁと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は不安ですよね。
「結婚後はどうなるんだろう・・・」って。
いいお姑さんに巡り合えるのははたして運なのか、お互いの努力の成果なのかは未だに分かりませんが、「恩返ししたいなー」って思いはとっても大事ですよね。

私もしてもらう事の方が断然多いです。
「その代わり、老いたときは任せて下さい!」って感じです。(怒られるかな?(^^;)

もうすぐ赤ちゃんを迎え、ますます幸せが増えますね!
どうぞお体をお大事に!

お礼日時:2006/09/29 21:45

うちは主人が次男なので別居ですが義父母とは仲がいいと思っている嫁です。


主人のことは愚痴も言いたくなる時がありますが義父母にたいしてはありません。
現在、1歳の娘を見てもらって2歳の息子の保育園の迎えをしてもらっています。

たしかに同居となると違ってくるのかもしれませんが今のところは順調です。
時々、義父母の実家にも行きますが主人がいなくても昼食、夕食、お風呂まで入ってきます。
義姉、義兄も、とってもいい人で大好きです。

でも何度も言いますが同居じゃないのがポイントかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちと良く似てるかも知れません。(長男ですが)

別居ですが、我が家とは数件離れてる程度なので、子供2人の保育所のお迎えにいつも行ってもらって大助かりです。
私も夫には不満があっても、義母には特にありません。
夫とケンカして、どうしても悔しいときは、義母に言いつけて、内心「ざまーみろ!」って思ってます。いつも味方してくれるので。(子供かっ!)

「スープの冷めない距離がいい」ってこういう事かなぁって思いながら、時々、スープが入ったお鍋を持って行ってます。

仲の良い話を聞くと、こちらの心も癒されます♪
お互い歳を重ねても、ずっと思いやれる仲を築いていきたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/29 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!