
今日、ウィルスセキュリティのアップデート後に、パソコンが動かなくなり、
ちょこちょこ触っていたところ、動くようになったのですが、
最近、WINDOWSのアップデートをしてなかったので、実行したところ、
なぜか入れてあるはずのSP2のインストールが指示されました。
でも、SP2のアップデートかと思い、実行したところ、異常に
時間がかかったのと(28分の予定が、1時間近く)おまけに
キャンセルしてもなかなか終了してくれないので、強制終了しました。
再度、WINDOWSのアップデートをしたところ、途中でキャンセル
したためかSP2のインストール画面はならず、細かいものばかり
でした。とりあえず、そちらに関しては順調にインストールしたんですが、はたしてSP2はインストールされているのかどうか確認
する画面などはありますか?
素人なので困ってます。教えてください。よろしくおねがいいたします。

No.5
- 回答日時:
sp2はそれまでのものを集大成したものだから、と素人の私は次の確認で入っているつもりでいます。
「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」-「全般」のところのシステムに「service pack2」と表示されているので、ok?入っていなければupdateで自動的にインストールされると思い込んでいます。
早々にご回答ありがとうございました。
「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」-「全般」のところに、「システム」とタイトルが無いです。。。
ファイルの種類、説明、場所、サイズ、ディスク上のサイズ、作成日時、更新日時、アクセス日時、属性(詳細設定も見ましたが)しか
項目が無いです。。。
No.3
- 回答日時:
コントロールパネル→システムとやって
出た画面のバージョン情報にservicepack2と出ていればOK
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルート証明書のアップデートに...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
AnyDVDとクローンDVDについて
-
アンインストールができなくて...
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
ノートンからマカフィーに変え...
-
PS4で、スタンバイモード中に自...
-
ウィルスバスターのアイコンが...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
マザーボード変更で、出てくる...
-
デスクトップにあるアイコン
-
IrfanViewでMOV ファイルを...
-
Windows update
-
Revo Uninstallerの使い方の質...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Google Chromeをパソコンで開く...
-
アンインストールしたAdobeAcr...
-
Officeの再インストールでこの...
-
ウイルスバスター期限切れポッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
添付図のPCを 22H2を23H2にする...
-
ウイルスセキュリティのアイコ...
-
ウイルスセキュリティのエント...
-
サポート終了後の選択肢
-
パソコンで、次の表示が消えま...
-
ウィルスZEROセキュリティの不具合
-
SP3はウイルスか! (SP2でもI...
-
CloneDVD 2 + CloneCD 5の購入...
-
ESETインターネットセキュリテ...
-
win10 アップデート
-
パターンファイルが更新できない
-
自作PCで、4K Blu-ray を再生...
-
オンラインゲームがアンインス...
-
RADEON HD5450の最高解像度
-
1台のPCにウイルスバスター2本
-
Win7のOSをオフラインでアップ...
-
エクセルを立ち上げようとする...
-
VAIO update インストールが終...
おすすめ情報