
ウイルスセキュリティのアイコンに赤い×マークがついたままになってしまっています。
でも、PCを立ち上げた時は常に、ミニパネルはちゃんと開きますし、アイコンをダブルクリックすると、これまた、きちんとインフォメーションのウインドウが開き、全て有効となっています。
そして、アップデートも常に行われている事が、日付で確認できています。
赤い×マークが出ていても、なんら不都合はないのでしょうか。
ウイルスセキュリティーのヘルプに、同じ内容の質問が出ていましたが、答えは得られませんでした。次期は昨年の6月頃の回答で、回答内容は、
「これから調べてみます」と締めくくられていました。半年以上も前にこの質問があり、この回答があったにも関わらず、同じ症状がでるということは、未だに解決していない問題なのでしょうか。
どうも気になってしょうがありません。宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Q. 【ウイルスセキュリティ2006】現在の状態が「無効」または「停止中」と表示される。
A. 以下をご確認ください。
■「ウイルスセキュリティの画面」で機能が「無効」になっている場合
「ウイルス自動検知」、「不正侵入」、「個人情報の監視」、「迷惑メールの監視」の各機能が
無効になった場合は、現在インストールされている「ウイルスセキュリティ」をアンインストールして、
こちらから最新版のインストールを行なってください。
※ご注意※
インストール後に「利用開始のお手続き」が必要ですので、シリアル番号、メールアドレス、パスワードを、
必ずアンインストール前に確認してください。
シリアル番号、メールアドレスの確認方法はこちら。
パスワードの確認方法はこちら。
■「ウイルスセキュリティの画面」で機能が「有効」になっている場合
製品は正常に機能しています。ご安心ください。
アイコンの表示については、現在調査中です。
今後のアップデートで対応していく予定ですので、今しばらくお待ちください。
更新日:2005/12/17
FAQ番号:VS-00506
――――――――――――――――――――――――――――――――
↑
アップデートにて対応予定……だったのですが、今現在では、そのような状態でもメニュー画面で有効となっていれば問題ありませんとの案内に変わってしまったようです。アップデートにて対応予定の案内されたままの三年以上の期間はなんだったのかと不満に思いますが、そう言う会社体質なのでしょう。
↓
――――――――――――――――――――――――――――――――
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
(中略)
アイコンに黄色いエクスクラメーションマーク(!)や赤いバツ印(×)がついているにもかかわらず、設定画面を開くとすべての機能が有効になっている場合は、製品は正常に機能しています。ご安心ください。
※ ファイアウォール機能は条件的に遮断で正常です
※ 表示されるアイコンに関しての詳細はこちら
更新日:2009/01/09
FAQ番号:VS-00506
参考URL:https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
No.2
- 回答日時:
アイコンに赤い×マークがついたままでも、インフォメーションのウインドウが全て有効で、アップデートも行われているなら問題がありません。
気になるなら最新のプログラムを再インストールすれば解決します。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
No.1
- 回答日時:
とりあえず、他のまともなセキュリティ対策ソフトに乗り換えることをお勧めします。
(現在のからすれば、無料のものに乗り換えるので十分だし、その方が性能向上すると思いますし。)問題が半年以上放置されてたり、貴方がメーカーサポートではなく、ソースネクストと無関係の質問サイト(ここの事ね。)で質問しないといけないような状況である事だけでも、回答を期待するだけ無駄である事が理解できると思いますが。
未だ未解決、というよりも、調べる気も無く放置、が正解だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
自分でダウンロードしたセキュ...
-
ウィルスバスター2010更新パッ...
-
vistaでウイルスバスター14 助...
-
Officeをアンインストールする...
-
Officeの再インストールでこの...
-
PS4で、スタンバイモード中に自...
-
ネットワークドライバの更新
-
悪意のあるソフトウェアの削除...
-
Icecream Screen Recorder とい...
-
「パスワードが見えるソフト」...
-
ワードのクリップアートについ...
-
KINGsoftが完全に削除できない ...
-
教えてください。 AVP.EXE CP...
-
Javaが、、、
-
アンインストールができなくて...
-
autodeSK access アンインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
1台のPCにウイルスバスター2本
-
ウイルスセキュリティのエント...
-
ウイルスセキュリティのアイコ...
-
WindowsUpdateの重要更新項目の...
-
添付図のPCを 22H2を23H2にする...
-
Avast!は勝手に再起動がかかる...
-
ClamWin Free AntiVirus のアッ...
-
ウイルスセキュリティZEROのア...
-
NTT西日本セキュリティ対策ツー...
-
LibreOffice アップデート方法...
-
Windows updateについてです。 ...
-
XP pro 立ち上がると英語で「...
-
急にWGA(正規認証)ができなくな...
-
ESET Smart Securityの試用版
-
CloneDVD 2 + CloneCD 5の購入...
-
Fire HD 8 タブレット 16GB に...
-
ワードで文字の変換が出来なく...
-
※この質問は電話で寄せられた質...
おすすめ情報