
ずっとほしかったスクリーンセーバーのファイル「 .scr」を
もらったのですが、右クリックしてインストールを選んでも
画面のプロパティ→スクリーンセーバーのプレビューや設定を選んでも起動せず、プロパティ内のパソコンのディスプレイ(小さくプレビューされてるところ)に
「完全に削除するには再起動してください」
としか表示されません。
どのようにすればインストールできるでしょうか?
--------------------------------
今までに使っていたスクリーンセーバーの「.scr」ファイルがCドライブの「System32」フォルダにあるみたいだったので試しにそこにいれてみましたがダメでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お話うかがっていて、「何も起動しない」というのが、ちょっと気になったのですが、拡張子が .scrのウイルス(トロイの木馬)ってあります。
もしかしてと、思うのですが、大丈夫でしょうか。
ウイルス対策ソフト等が入っていれば、大丈夫と思うのですが、少し気になりました。
本題とは違うと思いますが、どうかお気にに触りませんよう。
ありがとうございます!
ウイルス対策ソフトは入っていて、アップデートも常にしているので
大丈夫だとは思います・・・。
参考になるアドバイスありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
画面のプロパティのスクリーンセーバーに候補の一覧を選択する部分がありますよね?
そこに目的のスクリーンセーバーのファイル名は表示されていますか?
参照などを押して、そのファイルを置いてある場所を指定してもダメでしょうか?
そのファイルその物をダブルクリックしても動きませんか?(^^;
ファイルによっては、メールなどで送る時に圧縮されている場合がありますので、解凍してみてください、拡張子は.scrと表示されていますか?
メール添付の場合、データが壊れる事もありますので、もう一度送りなおしてもらってください。
それと、スクリーンファイルだけで動作しないスクリーンセーバーというのもあります、元となるソフト一式を譲ってもらわないと動かないのもあるのでご注意ください。
ユーザー登録しなければ見れないスクリーンセーバーも有る、ということです。
ありがとうございます!
一覧には表示されています。
ダブルクリックもダメです。
圧縮はされていません、ファイルの拡張子が.scrになってます。
> それと、スクリーンファイルだけで動作しないスクリーンセーバーというのもあります、元となるソフト一式を譲ってもらわないと動かないのもあるのでご注意ください。
同じスクリーンセーバーを使っていた方で、パソコンの引越しの時に引越し先で起動しなかった、友人にあげようと思ったのに動かなかった、って人がいたみたいです。
1度インストールしたらダメとか制限があったのかもしれませんか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(OS) パソコンを離れていたら 画面に壁紙みたいな写真やカレンダーなどが表示されて 2 2023/04/20 05:22
- Windows 10 起動後の画像停止 4 2023/06/16 07:13
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- その他(Microsoft Office) office2010とoffice365の共存でoffice365を優先で起草させたい 3 2023/01/24 10:47
- Windows 10 パソコンのプログラムを自動で起動させる方法 5 2023/03/16 00:08
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NortonでAntinniyが削除できな...
-
トロイの木馬に汚染されたUSBフ...
-
デスクトップ
-
(半角数字3~5桁).bkfファイルっ...
-
JAVA_BYTEVER.Aの対処
-
spybotについて
-
dvd.iso.adpというファイル
-
ディスククリーンアップ…。
-
AD-AWARE 2007 Free の中で使わ...
-
トロイの木馬(TROJ_SAHAGENT.A)...
-
ウイルス?
-
"Temporary Internet Files"に...
-
imjp81u.dicファイルをデフォル...
-
Winnyでの情報流出に関して
-
ウィルスに感染してhostsファイ...
-
VBS.Internal に感染。
-
ウイルスですか??
-
cf.zipの開き方を教えてください。
-
PCは勝手に何をしている?
-
biosinfoとゆうファイルが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
削除できないファイルがあります
-
****.datファイルをクリックし...
-
dllファイルは消しても問題...
-
ファイルサイズが0kBになってし...
-
「 .scr」のスクリーンセーバ...
-
USBメモリーの中の見覚えのない...
-
DATファイルの削除について
-
出なくした発行元を確認できま...
-
リンク付のエクセルファイルが...
-
winsxs内のファイルの削除方法...
-
フルスキャンすると特定のファ...
-
Cドライブ直下の不明物が気にな...
-
C:\\Windows\\Installerフォル...
-
zipファイル自体がウイルスでダ...
-
PDFファイルのファイル名変更に...
-
vobtool
-
イメージファイルの中のウィルス
-
よくわからないファイル
-
ノートPC(WinXP)ファイル数が百...
おすすめ情報