重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 夜の運転自体あまりしたことがないのですが、夜の運転が怖いです。白線が見えにくく、他の車のライトがまぶしく感じます。特に白線が消えかかったり、薄れたりしていると困ってしまいます。夜の運転のコツを教えてください。
 運転は初心者の19歳です。コンタクトをしています。両目で1.0以上はあります。

A 回答 (3件)

そうですね、夜の運転は難しいですね。


雨が降るとさらに難しいです。
夜の運転で、私が気をつけてるのは、
・昼間よりもスピードを5Kmくらい、意識して落とします。
・車の走行位置は、対向車、中央のライン、外側の白線をチェックしながら、自分の座ってる位置が道路の真ん中になるようにし、ふらつかないように走るようにしています。
・車間距離も少し多く取ります。
・ライトのまぶしい車が来たときは、負けないで目を見開くくらいしか、策は無いです・・・

とにかく夜は難しいので、より安全が大きくなるように走ってます。
雨の夜は用がなければ、できるだけ走らないようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 >車の走行位置は、対向車、中央のライン、外側の白線をチェックしながら、自分の座ってる位置が道路の真ん中になるようにし、ふらつかないように走るようにしています。

 白線が見づらくて、白線をチェックことすら一苦労です。白線が見づらいからといって白線ばかりを見ておくわけにもいかず、だからといって全体を見ようとすれば白線がすごくわかりにくくて。雨が降ったりすると緊張します。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/02 00:14

すれ違うとき、相手者のヘッドライトの位置だけは注意してしてください。

衝突市内位置を保ちます。白線に付いては、なれてきても同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対向車のヘッドライトの位置を注意しながら幻惑しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/02 00:06

夜の運転、特に雨の日は厳しいですよね。


車も補助ランプというか、ヘッドランプ以外にフォグランプのように、割と近い部分を幅広く照らすライトをつけると見やすくなります。
その上で、左側に注意を多く向けます。
そうすると、対向車のライトで幻惑されることが少なくなりますし、路肩を歩く歩行者や自転車、路上駐車の自動車などが発見できますから、比較的安全です。
また、カーナビが付いていれば、次のカーブが左カーブか右カーブか予想することで、いくらか楽になります。
速度を落として、中距離のやや左を見ながら運転するとよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >速度を落として、中距離のやや左を見ながら運転するとよいです。

 カーナビは付いていないのでまずはこれを実行しようと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/02 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!