

先日和歌山の某温泉旅館で日帰り入浴を楽しみました。
帰りにとても意外なものを盗まれていることに気がつきました。
「くつ」です。
玄関にはオープンな靴棚があり、確かに「靴の盗難が多発しています、靴はコインロッカーに」の看板がありました。でもまさか~と軽く見過ごして棚に家族と共に靴を入れて入浴しました。
コインロッカーに入れなかった私が悪いので文句をいうつもりはありませんが、靴を盗る人の考えがわかりません。
困っていると常連らしきおばさまが「よくあるみたいよ~ぼろぼろのツッカケだったけど私も盗られたから、」と。
アジア系外国人の方が常連のようです。
当日も数名いっらっしゃいました。日本では考えられない「盗られるような所にあるものは拝借してもよい」的な思想があるのでしょうか?
もちろん証拠はありません。
安物のスニーカーですが購入して一週間でした・・・。悔しいので今日まったく同じものを再度購入しました(苦笑)
みなさん、「くつ」盗られたこと、ありますか?
結構日常的なことなのでしょうか?
他になにか意外な物、盗られたことありますか?
No.9
- 回答日時:
意外でもないかもしれませんが、学生時代にブルマーを盗まれました。
うちの学校では更衣室に体操着を置く人がほとんどで、私もそうしてました。で、ブルマーを別のクラスの友達に貸そうと思ったら・・・無かったです。
私を含め、数人の女子のブルマーが盗まれていました。
割とかわいい子たちばかりだったので、私の場合は「間違えて盗まれたんだ」と言われまくり、ダブルショックでしたな・・・。・・・(〃T T)σ∥
ブルマーを忘れた、もしくは失くした子が盗って行った・・・というわけではなさそうですね。
持ち帰ってかぶって楽しんだりするんでしょうかキャーッ!!
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
上の娘が1歳、下の娘が2ヶ月の時です。
団地の1階、郵便受け付近に置いていたベビーカーを盗まれました。
買い物帰り荷物を持って子供二人を両脇に抱え3階の自宅まで行ってすっかりベビーカーのことを忘れてしまい、2日後に思い出し取りに行ってみるとなくなってました。
そこは普段から他の住人も子供の三輪車やベビーカーを置いていました。
すぐに警察に通報して被害届を出しましたが、「あきらめてください」といわれました。
まったく探す気のない警察に腹が立ちましたが、盗んだベビーカーに我が子を乗せる親がいるなんて思うとその子供が可哀想でいたたまれない気持ちになりました。
ベビーカーの盗難は意外と多いみたいですよ。
自転車と違って防犯登録制度がないので探して持ち主を確定することができないから厄介です。
2ヶ月児ちゃんとの外出はベビーカーが無かったら徒歩1分のスーパーにさえ行けませんよね!?大変でしたね☆ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
靴は、盗まれるというより間違えられることは、お葬式などのときありがちですね。
経験談ではありませんが、今日ニュースで、ドラッグストアで、サプリの錠剤の箱のバーコードだけを盗む、万引き事件があったと言ってましたね。
盗んだ理由は、バーコードを集めて送ると、抽選で温泉旅行が当たるプレゼントに、応募したかったからだそうです。
呆れますよね(^_^;)
靴は間違えられたと思いたいのですが、私のスニーカーは主人と子供の靴の間にギュウギュウに並べていたので、故意かなぁ・・・。
ああ腹が立つ☆
私もスーパーで食パンについている応募シールをはがし盗るおばさんを見たことがあります。あれも「万引き」なんですね~。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私が盗まれたもの・・・
「あんぱん・1ヶ」です(笑)
「あんぱん」を自転車のカゴへ入れっぱなしにしたまま
コンビニでお買い物。その時にやられました。
・・・まさか「あんぱん」を盗る奴はいないだろう!と思ってカゴにいれっぱなしにしていたのですが、いるんですね~~(汗)
・・・余程お腹がすいていたのでしょうね(^^;
若しかして・・・アンパンマンの新しい顔にでもしたのかな!?(笑)
置き引きですね☆
お腹が空いていても泥棒はいけませんよね。
そのあんぱんにあたってげりぴーになってしまえ!
とは、思いませんでしたか?
私は食べ物の恨みは忘れません(笑)
あんぱんを焼く時間が無くて、ピンチだったジャムおじさんの仕業だとしたら、許しましょう♪
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
靴を間違えられた経験のある方...
-
他人の靴を間違えて履いてその...
-
女性を見て、この人お洒落に無...
-
靴(等)は何故、左右同色だと...
-
お祭りの人混みで前の人の足を...
-
雨の日に新しい靴を履きますか?
-
昔ながらの言い伝え
-
車を運転する時の靴は?(女性...
-
靴を買うときは店員に声かけま...
-
座敷で食事。靴下持参の場合ど...
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
アマゾンで靴を買うので、サイ...
-
素足で居酒屋のお座敷に上がる...
-
インドアシューズは外では履け...
-
うちの旦那は、物を長く大事に...
-
脚太くなりますか?
-
靴とか私物の臭いを嗅ぐ人
-
彼女とのデート先で靴を靴箱に...
-
靴を履かせたまま子供を抱っこ...
-
話しかけてこない靴屋さんって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
靴を間違えられた経験のある方...
-
女性を見て、この人お洒落に無...
-
他人の靴を間違えて履いてその...
-
この靴は華美ですか??
-
靴のかかとを踏む
-
雨の日に新しい靴を履きますか?
-
お祭りの人混みで前の人の足を...
-
靴のかかとを踏むのどう思います?
-
泣く泣く控えている趣味は、あ...
-
通勤や通学途中で、スリッパを...
-
ハイヒールフェチの集い(芸人...
-
昔ながらの言い伝え
-
なぜ ナイキほかブランド物の...
-
ハイヒールの靴の音について
-
水虫の原因は靴だと思う人?
-
女の靴の大きさ25センチってど...
-
不愉快ですか?
-
訊きたいこと 名探偵コナンの中...
-
足のサイズについて
-
実際に体験したまるでコントの...
おすすめ情報