dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方20代女性、ハイヒール収集家です。
ヒールを履いて歩くと女性に生まれたことに悦びを感じられます。
姿勢や立ち居振る舞いなど、自分の身体の所作の細かなところを自ずと意識するようになるためです。
骨格に悪影響を与えることは解っていますし、靴としての実用性は時に皆無どころかマイナスなのかもしれませんが、精神的な充足には代えられません。

ハイヒール好きな方であれば性別問いません。
ヒールの高い靴の美しさや、またハイヒールを履いた女性、その足の美しさにまつわる思いを自由に語ってください。
また、こんなデザインや履き方はよろしくない…とか、美しい人にヒールで踏みつけられたいといったことでも、何でも結構です。
様々な美意識に触れてみたいです。
あ、ウエッジソールでも不問です!かかとの高い靴であればなんでも。


私のこだわりは…
ヒールで歩く時は姿勢良く、ちょっとだけ外股で腰から脚を動かすつもりで、膝を曲げずに脚をまっすぐ伸ばして歩いています。よく褒められます。
また不快な歩行音を出さないよう、買ったその日に修理店に持って行きます。もともと音の鳴りやすいミュールは購入しません。
走るとみっともないので走りません。
高さは7.5cmが見た目・歩きやすさ共にベストです(身長160cm)。
爪先はポインテッドトゥ。かかとの部分は細さよりも形の美しさが大事です。
ラボキゴシという日本のブランドがお気に入りです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

嬉しい、私もハイヒール大好きです。

日々、筋トレに励むのもハイヒールを美しく履くため。

私のこだわりは、「高さ7cm以上」「ヒールはバックスタイルが美しいこと」です。

ピンヒールが好きですがデザインが美しかったり、ファッションに合えば太めのヒールも履きます。
好きなブランドはマロノブラニク。

パーティ用ではシャネルも好きです。

履き方でよろしくないと思うのは、「履き慣れてない」歩き方です。

また、テーマパークにデートにきていた女性がハイヒールで歩き回り足が痛そうでした。

パーティや披露宴などで「今日は特別だから履きました」という女性もかっこわるい。
途中で絆創膏をはってる人も•••

ハイヒールは鍛えた細めの足でバランス良く歩いてこそその美しさが発揮できると思います。
    • good
    • 0

僕は貴女とは別な意味合いでハイヒールフェチですね(笑)


電車とかで一度踏まれてみたいものですね
でもあれって、場合によっては骨折とかするらしいですね
以前に自分が靴を履いた状態で故意にヒールで足の甲を踏んで貰った事がありますが
思ったより痛くなかったですね。(履いてた靴はスニーカーです)
電車の場合だと不意打ちで、勢いを付けて踏まれるから、威力があるんでしょうね
あと女性同士の場合だと夏場はサンダルで足の甲の肌が露出した状態で踏まれるから
骨折に至ったのかなと思います。
それとピンヒールで皮靴とかを貫通させる事が出来るんですね
そのような動画をyou tubeでたまたま見つけてしまいました。
一応動画を紹介しときます。もし暇があったら見て下さい。
動画
これって物理学の化学の実験動画なんでしょうかね(よく解りませんが)

あとヒール音に関しては、僕は大好きなんですけどね
ヒール音といっても、ミユールをカンカン叩きつけるような煩い音は下品で好きでは無いですね
カッカッカッっといった上品な音が好きです。
でもヒール音とかに批判的な意見が多いのは僕としては残念に思います。

フローリング等に付いたヒール跡とかもみてみたいなぁ~
京都の有名な観光地、清水寺でその光景が見られるらしいですね
一度いってみたいと思います。
【参考】http://ashuraou.blog93.fc2.com/blog-entry-295.html

車でのハイヒール運転とか鑑賞するのも大好きです
これも危険とか言って、批判的な意見が多いですけどね
でも僕と同じ嗜好を持たれた方も存在するんですよね(少数派だとは思うけど)
【参考】http://www.clips4sale.com/store/6901
ピンヒールだとフロアーマットとかボロボロになったりするんでしょうかね
凄く興味があります。

ちょっと内容が変な方向に向かってしまって申し訳ないです。
    • good
    • 0

外反母趾になってしまいました。

これはハイヒールをやめてから10年経ってからです。多分、予防出来ます。靴を脱いでから出来る予防法があったら、今からしておきましょう。

40歳を超えてから、ホルモンの変化か骨の異常発達があり、無理をした所に出て来ます。私の場合、首の骨(頸椎)と外反母趾です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!