dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式で新郎が黒のスーツ(ロングコートみたいなの)を着るのっておかしいのですか?

自分は白も試着したのですが白だと全体にぼやっと
した感じがいまいちで黒だとすっきりとした感じが気に入って黒を着ようとしているのですが、母が凄く反対しています。

母の反対している理由は

(1)白は一生に一度しか着れないから着ておくべき
(2)黒だと集合写真を撮った時に新婦だけ目立つ
(3)結婚式では主役の二人は白を着るもの。黒なんて
 昔じゃないしおかしい。

といった感じです。自分もいい年なので親に言われた
からとわざわざ気に入ってない色の方を着るつもりは
ありません。ただそう言われると友人とか親戚の結婚式はみんな白だったし、新郎が黒を着るのは変わってるというかマナー的にもおかしいと言った感じなのならあえて黒を着る事もないかなと思ってしまいます。
せっかくの結婚式なので母にも気持ちよく出席してもらいたいので。

こういうマナーに無知なのですが、結婚式で新郎が
黒を着るのはあまりない、もしくはマナー的にあまり
一般的ではないのですか?

ちなみにお互いの家族だけの結婚式で披露宴はなしで
式のあと食事会の予定があります。

A 回答 (4件)

私たちの結婚式はダンナは黒で、私は白でした。


大して美男子ではないので、白やピンクは浮いちゃって・・・(笑)

(1)白は一生に一度しか着れないから着ておくべき
一生に一度しか着れないのなら、自分の好きな物を着た方がいい思い出になるのでは?

(2)黒だと集合写真を撮った時に新婦だけ目立つ
新婦が目立つのはいいことだと思います。
出席される女性は皆さん黒い留め袖(着物)なのでしょうか?
先日出席した友人の披露宴で、私ともう一人の他の女性の他は全員黒を基調にしたドレス。控え室で「葬式みたいだったね」って苦笑いしてました。新婦以外が皆黒系ではかわいそうかもしれませんが、ご親戚の女性が華やかなドレスで来てくだされば新郎が黒でも問題ないように感じます。

(3)結婚式では主役の二人は白を着るもの。黒なんて・・・
新郎も白だったのは今まで出席した式で約半数だと思います。他は黒・グレー(シルバー?)・ピンクです。個人的には黒が締まった印象ですが、新郎に似合っていれば何色でも。

極論を言えば結婚式は自己満足なので、ご自分達が満足することが一番だと思います。
ただし、費用の大半をご両親から援助して頂いたのであれば、ご両親の方針に従うべきでしょう。
金を出す人に口を出す権利があるのです。

どうぞお幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2006/10/03 21:40

黒でも全然かまいませんよ



黒と言っても、ごく普通の黒のタキシードではないと思います
新郎用の物は、ラメ入り、柄織りが多く、デザインもさまざま
ただ、お母様のおっしゃるように、めったに着る機会のない白系を
この際だからと着る人が多いのでしょう
黒よりも、白やグレーの方が確かに多いです
でも、あまりに淡い系が多くなり過ぎた今、黒も新鮮かも知れません

要は、ご自分に似合う事が大事ではないでしょうか?
披露宴の仕事をしているので、千組以上の新郎新婦さんを見ましたが、
これまでで一番素敵だったのは、淡いピンクのタキシードでした!
でもこれは、その新郎さんが、良く似合われていたからだと思います

黒~私はおすすめです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2006/10/03 21:40

こんばんは。

結婚式はもう10年も前のことですが。。。
これから式を挙げられるのですね。おめでとうございます。

白だと、靴から、靴下、シャツ、タイが全部白系になるので、私も最初はいやでしたが、さすがに白のエナメルを履く機会は、一生の内この時しかないな、と思ったらいつの間にか白を選んでいました。白のエナメルはちょっと感激でした。

マナーということであれば、式場の衣装担当の方が説明してくれましたが、新婦さんのドレスと格調などを合わせなくてはならないとのことで、新婦さんのドレスが決まった時点で新郎の衣装はかなり制約を受けた記憶があります。衣装は式場で用意されるのでしたら、衣装の担当の方がこの辺りの作法を教えてくれて、いくつか選んでくれると思います。

あとは、式だけは白を(我慢して)着て、食事会の時着替えるという手もあります。(新婦さんが色のドレスに着替える前提ですが。)

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2006/10/03 21:41

2週間前に挙式した経験者です。


うちは黒でこそありませんでしたが、白は着ませんでした。
ダンナははなから白着るつもりはなかったみたいで、結局てかてかのグレーのスーツを着ました。
ちなみに3月に挙式した友達のダンナは光沢のある黒のスーツでしたよ。
今、何組か友達の結婚式の写真を見ましたが、色直し後であれば、ほとんど新郎は黒のスーツでしたので、別段おかしくも珍しくもないと思いますけどね。
むしろ白の方が今は少ないです。
あんまり白がピンと来ないのと似合いにくいのと、1着で済まそうとしたときに応用がきかないからではないかと思われます。
地域的なものがあるのでしょうか?
少なくとも九州ではそんなことないですけどねぇ。
紋付き袴だって黒ですし。

質問者さんご夫婦がこだわりがあるのなら、黒でもいいと思いますよ。
納得のいく式ができるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2006/10/03 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!