
夫と食事の時間のことでけんかになりました。夫は毎朝5時ごろ起床、帰宅は2時、3時です。私は夕方から夜9時ごろまで仕事なので昼ごろまでは寝ています。
最近いつも夜ご飯を私が帰宅してから食べているので太ってきたといって文句を言います。そしてもっと早く起きて4時には夕飯を食べてそれから仕事に行けばいいと言われました。
私は4時にはご飯を食べる気にはならないのでそれは嫌だといいました。そして、二人とも夕飯は別々にしたらいいということになったのですが、夫婦なのに二人とも勝手に食べたいときに食べるなんてなんだか寂しいです。
私がわがままなのでしょうか?夫婦でも別々に夕飯を食べていると言う方いらっしゃいますか?(食べる時間だけじゃなくて、夕飯の支度から何から全て別と言う意味です)何かいい解決策はないでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ゴメンナサイ、昼頃まで寝ている理由がわからないのですが…普通に朝から働いているサラリーマンやOLさんでも残業で8時9時になることは珍しくないですが、それでも翌朝また出勤しています。
普通の大人でしたら睡眠は6~8時間あれば足りると思うのですが。とすれば生活リズムを整えれば、午前中に起きて10~11時頃ブランチして家事をして夕方4時頃早めの夕食を食べて仕事に行くことができます。帰って来てお腹がすいていたらごく軽く食べて寝る。これだと健康にもいいしご主人と一緒に食事もできますがいかがでしょう?
(肥満予防にもいいです)
ワガママとは思いませんがせっかくのご夫婦の時間を作るチャンスなのに工夫をしないのはもったいないですよ。時にはご主人が帰ってくる時間から質問者さまが出勤する時間までの間、夕食を兼ねて軽くデートなんかしてみては?
起きれないだけで理由はありません。でも早く寝ればその分早く起きれるかもしれません。そうすれば4時にお腹がすくようになるかもしれませんし。
明日から生活のリズムを少しづつ変えていこうと思います。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
ご主人は、昼まで寝ていることを快く思っていないのではないですか?
ご主人が休みのときは朝から起きていますか?
もしご主人が、休みの日でも早く起きるのならあなたも起きなければ。
家は旦那が、休みの日は昼まで寝ているのでとてもイヤです。
もしそんなことではなく、単に食事時間のことだけなのでしたら
出勤前に食事の用意をして食べてもらえばいいですね。あなたは帰ってから暖めなおすとして。
そうしたら食事の支度は一度で済みます。
暖めなおしがおいしくないと思うのなら、夕方一緒に食べればいいんですよ。
二人で生活しているのだから、何かは妥協しなければね。
勝手に食べて寂しいのを我慢するか、食事時間を我慢するか、眠たいのを我慢するか。
夕方4時に夕食を取る気持ちになれないのはわかりますがね。ちょっと早いですものね。
その通りです。せめて10時には起きてと言われています。主人が休みのときは主人より早く起きています、といっても10時ごろですが。
いつもは支度だけして、帰ってから調理するようにしていました。料理によっては暖めなおすとまずくなってしまうものもあるので。でもやっぱり9時以降に夕食では体に悪いですよね。私が少し早く起きて、私宅のときに調理もしてしまえばいいだけのことですし。
明日からそうしようと思います。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
私は結婚2年目で現在は専業主婦です。
うちの主人は早番遅番があるので、食事や生活も
不規則になりやすいですが、現在私が専業主婦ですので、全てうまく行っています。
以前は私もお勤めしてましたので、一緒に食事が出来ない事も多かったですが、私自信が主人と一緒に食事したいので主人に合わせていました。
夕方から夜9時ごろまでのお仕事でしたら、
基本的に旦那さんと生活リズムを合わせることは
可能だと思います。
>私がわがままなのでしょうか?夫婦でも別々に夕飯を食べていると言う方いらっしゃいますか?(食べる時間だけじゃなくて、夕飯の支度から何から全て別と言う意味です)何かいい解決策はないでしょうか?
質問者様は結婚何年目ですか?
やはりコミュニケーションとして一緒に食事するのは
とても大切だと思います。
夕飯の支度というのはご主人に支度させると言うことですか?
コチラの質問文を拝見しただけですが、質問者様は
短時間労働(パート?)ですよね?
自分の事は自分で・・・と割り切って生活している
友達夫婦もいますが、友達(女OL)社員でバリバリ
一日何時間も残業してますよ。
私の勝手なアドバイスですが、質問者様が出勤される
前に夕飯作りを済ませておくのはどうですか?
そしてご主人に「好きな時間に食べてね」。
それで何も問題ないと思いますが。
質問者様が仕事を終えて帰ってくるまで、夕飯を
待っていてくれるご主人でしたら、ご主人の
思いやりだしご主人の希望なので太っても仕方ない
ですね。
でも、仕事を終えて大急ぎで作って二人で
食べるのはちょっと大変かと思います。
質問文には書いてありませんでしたが、
質問者様は、出勤される前に夕飯の下ごしらえや
お味噌汁などは作って出られていますか?
質問者様の意見も取り入れ、旦那さんの意見も取り入れるとなると、上記で述べました通り
出勤前に作っておいて好きな時に食べてもらうと
言うようにしたほうがいいと思います。
参考までに。
そうですね、私が主人に合わせるのが一番だと思います。
私が少し早く起きて4時に夕食をとればいいだけのことですし。今までは支度だけして仕事にいき、帰ってから調理だけするという風にしていたんですが、支度したときに調理もしてしまえばいいだけですしね。
そのほうが体にもいいだろうし、明日からそうすることにします。
No.9
- 回答日時:
私も#7様、#8様と同意見です。
昼まで寝てる理由がわかりません。。 お仕事が夜中の1時2時まで、とかだったらまだわかるのですけど。
朝5時に起きるご主人が、夜の10時11時に食事、というのはやはり身体に良くないし太る原因だと思います。寝る2時間位前からは飲み食いしないほうがいいって聞いたことありますよ。理由は#7様が書いていらっしゃる通りです。
ここはやはり、質問者様が午前中に起きるというリズムに変えるのがよいのではないでしょうか。#8様の書いていらっしゃるタイムスケジュール、いいと思います。
それが、ご夫婦お2人の健康のために一番だと思います。
夕飯を別々にとるのは寂しい、と言いながら、自分の少々変則的な生活リズムは変えたくない、というのは私からするとちょっとワガママだと思いますよ。
そうですよね、やっぱり体のことを考えたら9時過ぎに夕食よりは4時のほうがいいですよね。
それに昼間で寝てる理由もないですし。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
質問者様は、夜9時まで仕事・・・・とのことですが、何時に寝ていますか?
昼過ぎまで寝ることは、何か事情がありますか?
(例えば、具合が悪い、等)
特に理由も無ければ、生活のリズムを整えることがmず大事だと思いますよ。
そうすれば、夕方にご飯を食べる事も可能で一石二鳥だと思いますが…。
あと、寝る前の数時間は食べない方がいいですね。
活動されずに、ただ寝るだけなので、食べたエネルギーが消化されずに脂肪になりますよ。
育ち盛りの子どもなら消化も早いし、多少の事なら
そのような生活が直、肥満になる訳ではないようですが。
コウダクミのダイエット法は夜6時以降は一切おやつ・食事を食べない方式で痩せたそうです。
そして、朝抜き・一日2食とか、生活・食生活の乱れは一番の太る原因ですよ。
寝るのは12時過ぎです。特に事情はありませんが、起きれないだけです。でもこれってやっぱりよくないですよね、せめて主人の言うように10時までには起きるべきなんだと思います。
そうすれば4時にはお腹もすくかもしれないですしね。
No.6
- 回答日時:
支度だけ昼間にまとめてして、
食べる時間だけそれぞれにすればいいんじゃないですか?
一緒に食事しないから寂しいんじゃなくて食事してる時に
誰もいないからさみしいんじゃないでしょうか?
ですからご主人が食事されてる時に質問者様が傍にいれば問題ないのでは?
ちなみにウチは私が遅くなった日は妻はご飯食べ終わってます。
いつもは支度はしてから仕事にいっています。なので帰ってきてから調理するだけなので20分以内には食べているのですが、それでもやっぱり9時過ぎでは体によくないですよね。
明日からは4時に食べれるようにしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
お子さんはいらっしゃらないのでしょうか?今後ずっとこの生活リズムが続くのですか?
朝5時起床のご主人が特別早いとは思わないのですが、夜のお仕事をされてるわけじゃないのであれば、ご主人と同じくらいの時間に起床して、夕食は4時くらいに一緒に食べて、お仕事に行って、帰宅後お腹がすいてたら軽食を食べて早めに寝る…というほうが健康的で、なおかつ夫婦の時間も取れて良さそうな気がしますが。
ご主人は今、夕食を食べてすぐ寝てる状態なのでは?これはさすがに太りますよ~。太っていったらズボンも買い換えないといけない、病気にもなりやすい…といいことなどないです。なので夫婦ともに太らない生活を目指すのが一番良いのでは?
今後お子さんを持つ予定があるのであれば、朝型にしておいたほうが何かと楽ではないかと。
やはり一緒に食べれる時間があるのにバラバラに食べるのはさびしいですよね。
子供はいません。近いうちに欲しいとは思っているのですが、もし子供が出来たら私は専業主婦になると思います。
そうですよね、やっぱり4時にご飯を食べれるように明日からしたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
読んだ感想なのですが……
>私は夕方から夜9時ごろまで仕事なので昼ごろまでは寝ています。
↑
これを改善すれば、太らなくなって、夕方に夕食をとることも
可能なんじゃないかと……9時頃までの数時間の仕事なら、昼
まで寝ていなくても体はもちそうですが、どうですか?(笑)
4時頃だと夜お腹が空くので、質問者様が帰宅した時間に、
ちょっと2人で軽くおつまみ程度のものを食べながらお茶
してもいいでしょうし……
リズムができてしまえば、体もそれに慣れてくると思いますよ。
頑張って下さい!
確かにその通りで、昼ごろまで寝てる必要は全くないと自分でも思います。が、そんな習慣が付いてしまったためなかなかおきられません・・。主人もせめて10時ぐらいに起きれば良いよって言ってくれているのですが・・。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
我が家は1歳2歳の子どもがいて共働きです。
主人も、そんなに遅くはないんですが子ども達もお腹が空くので先に食べます。
主人は帰ってから一人で食べます。
たしかに食卓に家族が揃わないのは寂しいですよね。
特に質問者様の生活スタイルでは夫婦の会話ができるのが食事を一緒にとることで可能ですよね。
旦那様も基本的には一緒に食事をとりたいようですし、質問者様は会話を楽しむ程度に軽く食事されてはいかがですか?
また食べたくなったらチンして食べたらいいのではないでしょうか?
たしかに9時過ぎに食べて寝たら太りますよね。
どちらの言い分も正論だと思いますが、夫婦なんですから、おたがいの「歩み寄り」が大切だと思います。
時間帯が違う生活も大変だと思いますが頑張ってくださいね。
ありがとうございました。
1歳と2歳のお子さんがいて共働きって大変そうですね。
明日から4時に食べるようにしたいと思います。9時過ぎに食べるよりは体に負担になりませんものね。
No.2
- 回答日時:
んーと、つまり午後3時~夕方の時間帯にはお二人が揃っているのですね?
だったら4時に食べてあげたらどうかなあ?
しっかり食べなくても軽くつき合う程度に食べて、夜帰ってきてお腹がすいてたらまた軽く食べる。
二度食べになってしまいますが、夜にドカ食いすると本当に体に悪いし太りますので、あなたの体のためにもその方がいいと思いますよ。
それでお昼を食べたとしても朝食はとっていないのだから3食ですよね?
別々に食べるのも2度食べするのも手間としては変わらないし…。
うちの娘はちょうど食事の時間帯に塾や習い事があるのでよくそうしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 61歳再雇用の夫。 週1回のゴミ出しと洗濯物(自ら干してあるものを取込む事はせず、取り込んであれば) 7 2023/05/24 21:42
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 夫婦 夕飯 旦那を待つか 5 2022/05/26 20:06
- 食生活・栄養管理 結婚して2年目、夫婦2人暮らし。夫の食事のことで悩んでいます。(夫婦共働き、私は在宅ワークです) 夫 4 2023/04/13 13:00
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- 食生活・栄養管理 寝落ちして夕飯が遅くなります 2 2023/07/22 19:37
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。旦那は土日のみの帰省。義理両親が子どもにおやつや夕飯をあげす 4 2023/06/11 07:50
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 食生活・栄養管理 25歳ボク、朝ごはんもちゃんと食べて、お昼ご飯もお弁当を持っていってちゃんと食べたのに、仕事の帰り際 2 2022/08/02 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
主人についてです。 部下の女の...
-
夫婦の性生活について・・。
-
離婚の固い決意をひるがえした...
-
あなたの知っている玉の輿エピ...
-
ロリコン夫・・へこんでます。
-
どうすればいいか悩んでいます...
-
夫のワイシャツなのですが.. フ...
-
休日に掃除について主人と喧嘩
-
既婚部下を、泊める上司
-
やんわり断ってもわからない人...
-
旦那さんの勤務時間
-
お弁当箱は洗いますか
-
寝ている時に 手を握ってくるの...
-
ウチは私が46歳で主人が10歳下...
-
妻の帰宅時間について
-
主人の裏切り行為に対して、私...
-
起こしてと言うのに起きない…も...
-
スローセックスの誘い方
-
旦那に片思いしてる19歳の女の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
ウチは私が46歳で主人が10歳下...
-
主人についてです。 部下の女の...
-
起こしてと言うのに起きない…も...
-
主人が盗撮カメラを私の部屋に...
-
天理教の家に嫁ぎました
-
旦那が風俗に行ったのか突き止...
-
やんわり断ってもわからない人...
-
プラトニックなら不倫ではない...
-
口でするのって・・・男性の方...
-
昔の彼女の写真&手紙を見つけ...
-
オンラインゲームをする夫を見...
-
夫のワイシャツなのですが.. フ...
-
離婚の固い決意をひるがえした...
-
主人にブサイクと言われます。
-
独身の女性はなんと呼ばれるの...
-
主人の浮気後、再構築中ですが...
-
夫の自慰行為(カテゴリー間違っ...
-
再構築中、また主人に嘘をつか...
-
ロリコン夫・・へこんでます。
おすすめ情報