dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って半年になる彼女がいます。
彼女とは性格や趣味、相性が良く、仲良くしてます。
私(30歳)もそろそろ歳が歳ですし、結婚も考えてます。
彼女も私と結婚したいと言ってくれますが、
彼女は子供は生みたくないと言ってるんです。
私としては将来家庭を持ちたいですし、
長男である故に親戚からも早く結婚して家庭を持つように言われますが…

彼女の産みたくない理由は、

彼女(31歳)は離婚経験があり、出産経験もあります。
離婚後親権は元旦那のほうにあり、
月1回程度、彼女のところに遊びに来ている状態です。

・父親違いの子供が出来たら、将来子供が微妙に思うかもしれない。
・子供が出来て元旦那のところにいる子供に構えなくなったら可哀相。

だから産みたくないと。
今までに子供は欲しいことを伝えると
別れるとか言い出す状態です…

私は彼女のことが好きなので別れたくはありません。

このような考えの彼女を説得することはできるのでしょうか…

A 回答 (21件中1~10件)

彼女がすべての事情を話して生みたくないという以上、一時の感情ではないし、説得は無理だと思います。



彼女といるために子どもはあきらめるか、彼女と別れるかどちらかだ思います。

子どもを産む気がないのを承知で付き合って、結婚も考えるなら、全て受け入れるべきです。
結婚すれば、親にも孫の顔が見たいといわれるでしょう。自然なことです。そういうときにも100%自分が背負って彼女を守れるかです。
後になって、やっぱり子どもがほしかったなどとは言わないことです。
それが無理なら、早く別れた方が彼女のためでもあると思います。
    • good
    • 1

NO10です。


子供がほしくない本当の理由は彼女にしかわかりませんが、ひょっとして離婚の条件のひとつに「親権を手放すこと」というのが入っている可能性もあります。

知人に聞いたことがあるのですが、ご主人に離婚したいと切り出したら、「1000万円くれたら別れる」といわれたそうです。奥さんや彼女と別れたくなくて、どう考えても不可能と思われるような条件を出す男性が現実にいるのです。

もし、そういう条件で離婚したのなら、文字通り引き裂かれるような思いをして泣く泣く子供と引き離された可能性もあります。

質問者様の「自分の子供がほしい」という気持ちもよくわかります。この先、彼女と結婚することになってもそうでなくても、もし、相手の女性が何らかの理由で子供が産めない人だったら、どうしますか?初婚で体に何の心配なくても「産みたくない」といわれたらどうしますか?それで愛情が薄れてしまうと思いますか?もし、長男じゃなかったら、もし、ちがう土地で育っていたらどうですか?

質問者様の立場や環境をぬきにして、自分は本当はどうしたいのかをもう一度考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、回答ありがとうございました。
先月、彼女とは別れました。
別れた理由は全く別で、
彼女の浮気や発覚時に携帯を見てしまったこと。
ネットゲーム依存(彼氏とネトゲ内彼氏がいる状態)などでした。
どうも、離婚した原因もネットゲーム依存のようです。
(親権が元旦那にあるというのもこの理由によるみたいです)
X1子持ちと付き合うのは初めてでしたが、
リスクが高すぎるため今後、絶対付き合うのはやめようと思います。

お礼日時:2006/12/05 11:53

確かに大きな問題ですね



よく「夫婦は子供が居ないと駄目なのよ」って言葉を聞きませんか?
これは愛情だけでは数年が限界で、あとは子供を中心とする話題や情でつき合っていくような感じだからでしょうか?

まあ、一般論は置いて置いて、私は質問者さんの子供が欲しい気持ちは解りますし、彼女の「こどもを生みたくない」考えも分かります

でも、彼女の分からないところは結婚したら「好きな人の子供が欲しい」と言うものではないでしょうか? また、彼女は前夫の子供ばかり気にしているようです。貴方が「子供が欲しい」というと「別れる」と言い出す始末・・・残念ながらこんなことを平気で言える女性は駄目だと思います

私は「じゃあ何のために結婚するの?」と聞きたいです。一緒にいたいから・・・それじゃあ前の旦那さんとの間には何で子供が産まれたの?
ただ一緒にいるだけでは子供は出来ないんだよ・・・・

「愛」が有るから子供が産まれる・・・自然なことじゃないですか
これを最初から否定しているやっぱりこの問題は大きいかと。
たとえ貴方が彼女がどうしても好きで結婚しても、結局この問題にぶつかって離婚するかも知れませんし・・・貴方の説得が通じなかったら「貴方の子供を産みたい」といってくれる人を捜す方がいいと思います
    • good
    • 1

こんにちは(^。

^)

バツイチ子持ちの人と結婚する場合、自分の子どもは持たないという前提で結婚する夫婦は多いと思いますよ。

年齢的なこと、経済的なこと、彼女がおっしゃるように父親(母親)の違う兄弟をつくることの影響、そして前の結婚とは違う生き方をしたいから子供は作らないというのもあると思います。

ですから貴方も「血のつながりがすべてじゃない」「自分の子は持たなくてもいい」という覚悟が必要です。

子持ちで再婚された方も、初婚の方も、夫との関係がうまくいっている人ほど、子供ができなかったら、「この人の子を産んであげられなくて申し訳ない」「お義母さんに孫の顔を見せてあげられなくて申し訳ない」「こんないい夫の子孫を残してあげられなくて申し訳ない」という思いになります。

「欲しくても作らない」のと「欲しくないから作らない」というのは同じ「子供なし」でも正反対の状況です。
結婚する上で「子供」に対する考えは一緒ではないと
後々大きな溝となります。それで離婚した人だっていますから。

彼女も自分が再婚すればお子さんとは今みたいにあえなくなるかもしれないのは承知してるのでしょうか?また、将来子供を引き取るつもりはあるのでしょか?そして貴方自身は彼女の連れ子を引き取る覚悟はありますか?

何より貴方はご長男で初婚、周囲はバツイチ子持ちの女性と結婚することは賛成なのでしょうか?子供うんぬん以前にそこはクリアできてますか?

子供を作らない女性と結婚するということは、「子孫を作ること」をあきらめることに等しいので、貴方が自分の子供がいなくてもいい、彼女が大事と思わないと、難しいと思いますよ。
    • good
    • 1

NO17さんの意見に同感です。


彼女がもともと病気などで産めない体でしたらきっと質問者さまも
ここまで悩まなかったのではないかと思います。
質問者様は長男ですので、ご両親この話を相談したら、
「別れなさい」というのではないでしょうか?
彼女を説得をするのは、無理だと思います。
再度話し合いをお勧めしますが、話が折り合わない場合は、
別れることも検討したらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

別れも頭に入れて、もっとよく話し合った方がいいと思います。



というのは、子供を持つ持たないというのは夫婦としてこの先一生やってゆくのに、とても重要なことだと思うからです。

お互いが心から納得できなければ、辛いでしょうが別れた方がいいのかもしれない・・・と思います。

彼女さんは今いる子供さんを大事にしたい、というのが理由のようですね。もし本当にそれだけが理由なら、説得はしようがあると思います。

父親違いの子供・・・に関しては、確かに子供は複雑な思いをするかもしれませんが、いつかきっとわかってくれることもあるはずです。実際そういう兄弟は世間にいくらでもあるでしょうし。
彼女さんにキツいことを言うようですが、それならそもそも両親が離婚し、母親が違う男性と再婚しようとしている時点で、子供さんは十分複雑な思いをしているはずです。
なのに今さらそういう覚悟もなしで、再婚を考えるのは相手の男性(質問者様)に失礼ではないかと思います。

子供さんにかまってやれなくなる・・・の方は、質問者様が家事育児に協力すれば、そんなに今と変わることなく今の子供さんに会えるのではないでしょうか。
質問者様と彼女さん、また相手側のご家族の協力もいるかもしれませんが、努力次第でどうにかなる問題ではないかと思いますが・・。

もし他にも理由があるなら、それもこの際ちゃんと聞いてよくよく話し合ってからのご結婚にしないと、結婚したあとも「やっぱり俺子供が欲しかったなぁ」「今さら何言ってんのよ!」「おまえは自分の子があるからいいけどな」みたいな・・・。
ギクシャクしてしまいそうですし、老後になってから、「子供さえいればもっと幸せだったのかなぁ」なんて思う人生イヤじゃないですか。

それは彼女さんにとってもそうで、無理やり説得されて子供を産むことになっても、「だから産みたくなかったのに」なんてことに万一なってしまったら・・・生まれてくるお子さんだってかわいそうですし。

どうしてもここがお互い妥協できないなら、別れるほうがいいと思います。
やむを得ない事情があって子供ができないというなら別ですが、はっきりした意思が食い違ってるなら、将来的に徹底的な溝になるような気がします。
    • good
    • 0

一番に彼女の気持ちを尊重してあげて欲しい。

。が、女性ならコメントすると思います。
    • good
    • 1

ご質問者様のお話を読んで、「ひょっとしてあなたは私の元彼ですか?!」とびっくりしてしまいました。


ちょっと聞いたことがある話だったもので・・・。
でも、例えばそうであったとしたら、交際期間が重なっているので、嘘をつかれていたことになりますので、きっと違いますよね!
ごめんなさい。あまりにもびっくりしたもので・・・。
お気を悪くされたら本当に申し訳ありません。

それで、ご質問の件ですが、私は彼女さまのお気持ちをよく考えてあげて欲しいと思いました。
私は女で、自分が子どもを産めるかどうかは検査したことはありませんが、仕事柄、不妊治療などを勉強したことがあるので、「産めない」ことの辛さは人事ではない気がしました。
彼女さんは不妊ではありませんが、「子どもが産めない」という境遇は同じかと思います。
女として、好きな人の子どもを産めないのにその彼とずっと一緒にいるのはさぞかし辛いでしょうね。
しかも彼女さんの気持ちを知っていながら「子どもが欲しい」と訴えるのは、おかしくありませんか?
なんでそんなに彼女さんの首を絞めるようなことを言うの?
彼女さんはあなたのことを好きかも知れないけれど、それ以上に自分のお子さんのことも大事に思ってる。
その気持ちを理解できないなら、彼女さんのことは幸せにできないと思うし、それこそ価値観が違いすぎるのではないでしょうか。
彼女さんを愛しているなら、彼女さんの幸せも考えてあげてください。

ちょっと感情的になってしまいました。
言葉が悪くて申し訳ありません。

ちなみに、元彼は好きな人が子どもを産めないということを「コンプレックス」だと言っていました。
どうか、あなたはそんなデリカシーのないバカなことを言う男にはならないでくださいね。

乱文乱筆長文、大変失礼いたしました。
    • good
    • 2

こんにちは。


仮に彼女と結婚をしたとしましょう。
私はこのままですと質問者様は後悔すると思うのです。
やっぱり子供が欲しい。どうしても欲しいと。
もしも、彼女の考えをどうしても変えたいと思うのであれば、
一度彼女と別れてください。
彼女にこのようにいって。
「俺は、○○のことが大好きだから、結婚して二人の子供を作って育てたいと思っていた。でも、○○がどうしても子供を産みたくないのであれば仕方がない。別れよう。」と。
で、本当に別れてください。
それで、彼女から連絡がなければ所詮彼女の気持ちはその程度だったのです。彼女は質問者様のことが一番ではなかったという証拠です。
いちかばちかの賭けになりますが、いつまでも付き合っていたら
月日が流れてしまうだけだと思います。
そろそろ決断をする時期なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

私、彼女の気持ちが良くわかります。

もちろん経験者ではありませんが、私も彼女と同じ立場なら同じ事をしたでしょうね。

これは長くかかると思います。あなたが考えを変えて、「子供はいなくても君と一緒に人生を歩んでいきたいんだ」という気持ちにならないとなかなか・・・。それで結婚して何年か経って、彼女の気持ちが変わるのを待つしかないと思います。それは一生変わらないかもしれませんし、変わったとしてももう子の授かることのできない年齢になっているかもしれません。

あなたは彼女の気持ちを変えようとしているけれど、かわいそうだからやめて下さい。
むしろ「じゃあ、俺ががんばるから、君は仕事を辞めて子供の側にいてくれ。子供を引き取って一緒に育てよう!君の子供は俺の子供でもある。誰にも文句は言わせない!」って言って欲しいです。そして引き取って自分の子供は作らない。彼女と結婚したいのなら、そのような状況も受け入れないと。彼女と普通の結婚を望んでも無理じゃないでしょうか?あなたが変わらない限り。

あなたは彼女との結婚をあまりにも軽く考えすぎです。好きだけじゃダメなんですよ。彼女の背景、彼女の状況を丸ごと受け入れて、それでも愛せますか?結婚したいと思いますか?

そこのところをよく考えて下さい。自分が長男とか親戚のこととか考えているようじゃ彼女との結婚は無理でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています