dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年9月に結婚し、現在は仕事をしておりません。
今年は7月まで仕事をしており、今年の収入は110万円ほどです。
しかし、現在は無職で、今後しばらくは働く予定はありません。

夫の扶養に入りたいのですが、今年の収入は103万を越えているため
今年いっぱいは扶養手当はもらえないのでしょうか?
それとも、結婚した時点から1年間、103万以上の収入が見込まれなければ
申請できるものなのでしょうか?
どうぞアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

>今年の収入は103万を越えているため今年いっぱいは扶養手当は…



扶養手当というのは給与の一部で、それぞれの会社が独自に決めていることです。
他人には何とも答えられませんが、少なくとも税法上の配偶者控除を満たす用件以上でないと無理でしょう。

>結婚した時点から1年間、103万以上の収入が見込まれなければ…

税法上は扶養でなく「配偶者控除」ですが、暦の元日から大晦日までが算定基準です。
結婚した月日は関係なく、大晦日現在で結婚していて、その年 1年間の配偶者の所得が 38万円 (給与収入で 103万円) 以下であれば、配偶者控除をもらうことができます。http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
    • good
    • 0

>扶養手当はもらえないのでしょうか?



ご主人の会社からの家族手当でしょうか?

ですと会社によって異なりますので会社に確認してください

うちの会社では配偶者に無条件で家族手当を支給しています

会社によっては健康保険の被扶養者のみへの支給も有るでしょうね

今後収入が無いのなら健康保険も認めてくれるかもしれません

http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kennpo/hihuyoush …

抜粋「退職し無職無収入であればすぐ被扶養者と認定してくれます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!