dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳でフリーターです。
今年中に結婚する予定です。相手の親に挨拶する時、やはりフリーターだと,印象悪く見えますかね。
3年間正社員で働いていたのですが…。

A 回答 (12件中1~10件)

事情があって正社員を退職して


今は非正規で働いています。
と言っておけばいいです。
別に遊んでいるわけじゃなく
働いているのですから
堂々としていればいいですよ。
はじめが肝心です。
    • good
    • 2

フリーターに対する印象は年代によって異なります。

昭和時代に社会人になっていた人には「正社員志向」の考えの人が多いです。でも、あなたが女性ならフリーターでも印象は悪くないと思います。もしあなたが男性なら、できることなら求人サイトを検索し、夏の終わりまでに定職に就き、それから相手の両親に挨拶に行ったほうが賢明です。今は若者が少なく売り手市場、中堅企業の若い人への求人もわりと多く、24歳ならきっと条件の良い定職に就けると思います。
    • good
    • 0

女なのか、男なのか 書かないのは?


女なんだろうけどね。

男のフリーターで、結婚申し込みなんて問答無用、一昨日きやがれ なんだけど、女の場合は許されるのが、日本という国ですよ。

昔の日本なら、ガリガリ働く女より、可愛らしくて、いいお嫁さんになるわねと歓迎されたくらい。
今の時代は、ちゃんと働く気ないのか、養ってもらう気満々かよ と取られる場合もあります。

パートやバイトでも、ちゃんと働いているならいいですよ。
すぐ辞めちゃう人はどうかと思うけど。
働くのが嫌いなの?
結婚生活 維持していける?
ちょっと不安だなぁ と思ったりはしますね。
    • good
    • 0

普通の親なら「反対」しますよ..無職の人だと、住居借りることできないよ

    • good
    • 0

仕事もまともに出来ないようじゃ、、、



結婚とか言ってないで
ちゃんとした仕事して生活するべきかと。
    • good
    • 0

フリーターでも何でもOK!貴方の銀行口座や証券口座の残高が億近く又は不動産証書等でアパートやマンションを複数保有証明すればフリーターだろうと無職だろうと相手の親は、何もいいません。

むしろ喜んでお祝いしてくれるはずです。
    • good
    • 0

印象悪いと言うか反対されますよ、フツー。



>3年間正社員で働いていたのですが…。

じゃあもう一度正社員になって出直せってことになります。
あんた、結婚なんてしてる場合じゃないでしょ?
まず自分の生活を何とかしなよ?
    • good
    • 2

私が彼女の親なら、


アリーターに嫁には出させんです。
    • good
    • 1

「今年中に結婚する予定」で、「相手の親に挨拶する時」と言う事は、


結婚相手は まだ決まっていないの?
ならば、就職を決める方が 先なのでは。
決まっているなら 相手の親には 情報が伝わっているでしょ。
    • good
    • 0

私の息子がそういう女性を連れて来たら、少なからずガッカリします。


理由があるなら問題ないです。

・転職の合間の小休止である。
・資格勉強中である。
・闘病中である/闘病中であった。
・留学から帰国したばかりである。

ガッカリしてても仕方ないし息子が誰を選ぼうと私には関係ないから、
いいところを探す努力はしますけど。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A