dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問になってしまうかもしれませんが、アメリカにいる友人(アメリカ人)が、日本に遊びに来ます。その際、機内に持ち込める現金はいくらまで・・・等決まっていますか?(どこの航空会社かはまだ分かりません)友人は、クレジットカード等持っていなくて、現金のみだそうです(1ヶ月ほど滞在します)。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

現金の機内持込には制限が無く、反対に「預ける手荷物には現金を入れないでください」というのが普通です。

ですからカバンにパンパンに札束を詰めてきてもいいんですよ。無くなっても一定限度までしか補償されないでしょうけど。

日本は100万円相当額でしたっけ?、それ以上になると申告が必要になるだけで、100万ドルでも持ち込みはできます。

・・って書いてますけど、私が100万ドルを持ち込んだことがあるわけじゃないですよ。そうだったら良いんですけどね。(笑)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速のご回答どうもありがとうございます。そうでしたか、制限はなかったですか。最近、飛行機への持込がいろいろうるさいようなので、現金等も決まりがあるのかとおもいました。せっかく日本に来ても、入国拒否されたらかわいそうなので、聞いてみました。100万ドル!あったらいいですね^^。ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/06 22:04

こんにちは。



>機内に持ち込める現金はいくらまで・・・等決まっていますか?
 
まず、預け入れ(チェックイン)するスーツケースなどは施錠できません。従って現金をそこに入れることは完全にNGです。つまり現金は機内持ち込みになります。その際に航空会社として幾ら以内なら良いという規定は存在しません。問題になるのは入国時の税関審査です。手持ちの現金または有価証券その他は$10,000ドル未満なら非課税です。それ以上の場合は課税対象になります。1ヶ月の旅行に$10,000ドルを持っていく必要もないでしょうから、それもあまり心配ありませんね。
 
ただし、クレジット・カードは可能なら持った方がいいですね。1ヶ月の生活費全て現金となるわけですから、$10,000までいかなくても単純に30日x$50ドルの安ホテル滞在としても$1,500は必要ですし、クルマを借り、食事をし・・・となると$5,000程度はかかってしまう可能性がありますし、その金額は現金で持ち歩くのはあまりにも危険な高額になりますね。時間の余裕がないなら仕方ありませんが、やはりカードを作ることをお薦めしたいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、入国時の税関審査が問題になるのですか。クレジットカードを作るよう薦めてみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/07 16:48

飛行機への物の持ち込み制限が近頃うるさいのは危険物を持ち込まれたくないからです。

爆発性のある液体によるテロとか。
お金の持ち込み制限は、国によって異なりますが、飛行機の問題でなく、出入国条件とか税関とかそういうのを調べると分かります。
こういうのは米国にいても調べられると思いますよ、私達だって日本にいながら他の国へ行く場合のことを調べるのですから。

それと、貴重品は預け荷物に入れないこと。
刃物や眉ハサミを持ち込み荷物でなく預け荷物に入れるというのとお金や貴重品の管理は全く別に考えてください。
街歩きのとき全部持つと危ないから宿に預けるほうがリスクを減らせる…などの場合は別として、基本的には貴重品を手元から離したらいけません。なくなっても文句は言えないのです。
ご自分が海外旅行するときには気を付けてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/10/07 16:47

米国も日本も持ち出し・持込とも制限はありません。


ただし日本は100万円を超える金額を持ち込む場合は届出が必要です。
これは出国時に持ち込みより持ち出しが多いと収入を得たとして課税対象になる場合もあります。

100万円相当額を超える現金等をお持ちの方は、「支払手段等の携帯輸出・輸入届出書」を提出してください。
届出が必要となるのは、現金、(旅行)小切手、約束手形、その他社債等の有価証券の合計額が100万円を超える場合および1kgを超 える金の地金を輸出または輸入しようとする場合です。
※申告書用紙は、税関の他、航空機機内に用意してあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答どうもありがとうございます。そうでしたか、制限はなかったですか。最近、飛行機への持込がいろいろうるさいようなので、現金等も決まりがあるのかとおもいました。せっかく日本に来ても、入国拒否されたらかわいそうなので、聞いてみました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/06 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!