重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サンプルで、オレンジのベース(肌色補正用)を何個かもらったのですが、
オレンジ色って、一般的にどこに何目的で使うんでしょうか?
今までグリーンを目の周りにくすみ隠しで使ったことがあるのですが、この色の使い方がわかりません…
効果的な使い方がありましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

アプリコット色は毛穴の目立つ部分(毛穴の影)を目立たなくさせます。

それに近い色なら、応用できると思います。オレンジ色は、目の下のクマやクスミ隠しが一般的でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アプリコットだとそんな効果もあるんですね…!
試してみたいと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/10 18:03

ベースは、下地として使うものですか?


それとも部分用のものですか?

下地として使うものなら、顔全体に使います。
効果はほとんどイエローと同じかと思います。
赤み、くすみを消し、色むらを均一に整えます。

部分用でしたら、やはりクマなど目の周りのくすみにいいですよ。
全体用の下地でも、もちろん目元だけに使っても問題ありません。
コンシーラーだとよれやすいし感想しやすいので、逆にいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部分用のものです。
赤みにも有効なんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/10 18:02

茶グマを補正するには黄色~オレンジと言われています。


伸ばすのではなく、薄く叩き込むようにつけてよれないように気をつけてください。
それ以外は・・・ごめんなさい、思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません!
茶グマですね、参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/10 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!