dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラーメン屋さんは”龍”の名がつくのが多いと思いますがそれはいったいなぜですか?

A 回答 (1件)

龍は中国の4守護神のひとつとして崇められてます。


(東の方角を守る青龍)
それが日本に入り、仏教上のモチーフとしても定着してます。
でも、仏教も龍もオリジナルは中国です。

中国の食器などにも龍のモチーフって良くありますよね。
日本から見る中国のイメージって、
やっぱり「龍」なんじゃないでしょうか?
ラーメン=中華料理=龍
みたいなかんじで。

縁起も良いので店名に龍を入れられるんじゃないかと思います。
例えば「昇り龍」のイメージなんて繁盛しそうですよね?

この回答への補足

なんかラーメンの麺が龍のようだからだそうです。
(うちの店長曰く)

補足日時:2002/04/18 00:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!