重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

複数のカメラで取った写真をつなぎ合わせて一枚の写真にして印刷する作業をしています。

具体的に言うと、連続した町並みを一枚の写真にして印刷するのが目標です。
作業としてはまず複数枚で撮った写真を合成して一軒の家を完成させ、次に同じように作成した隣同士の家をつなぎ合わせて一連の町並みを完成させていく予定です。

ただ、複数のカメラで撮っていて、その解像度とピクセル数がばらばらです。
なので、まず写真のサイズをそろえなければならないと思うのですが、
写真サイズの最小のものが640×480ピクセルで72dpiです。

これらの写真を一括してアクションにて同じサイズに変更しようと思うのですが、このときピクセル数を合わせるのか、写真サイズをそろえるのかが分からなくなってしまいました。
何を重点的に変更するべきでしょうか?そのとき解像度は無視していいんでしょうか?

ちなみに印刷するのはしんどいと思うのですが、出来上がりが一枚辺りおおよそ10%程度縮小された状態で載る事になりますのである程度何とかなると判断しています。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>出来上がりが一枚辺りおおよそ10%程度縮小された状態で載る事になりますのである程度何とかなると判断しています.



これは、どのサイズのデータを想定していますか?
640x480pixelのデータを補間無しに商業印刷すれば1.8x1.3cmの印刷サイズとなります、これを更に10%縮小すると1.6x1.2cmになります。

 これで家が判別できますか?(^^;


最終的な印刷物の大きさに合わせてまず、データを補間します。

1600x1200pixelのデータだと4.57x3.43cmの写真になります。

これに合わせるのであれば、先の640x480pixelのデータを画像解像度を変えて1600x1200にします。

ただ、写真によって写っている家の大きさが違うのであれば、その分の拡大や縮小が必要になる場合があるので、ご注意ください。

アクションで一連の画像の大きさを揃えるのであれば、写真のサイズかピクセル数かどちらでもいいので、どちらかに合わせてください。

ただ、640x480pixelの画像を1600x1200pixelまで拡大すると、相当ボケた写真にしかならないと思いますよ。

最終的にきちんとした物を作りたいのであれば、再撮影をしたほうが、仕上がりのクォリティが上がりますのでお勧めします。いくらPhotoshopが万能でも限界がありますので(^_^)v

この回答への補足

>これで家が判別できますか?(^^;
一軒の家が複数枚の写真で構成されることが多いため、一軒の家がだいたい
幅:3~5cm、高さ:2~3cm程度になります。(一概には言えないですが)
おそらく各箇所を判別できるぎりぎりの大きさだと思います。

>最終的な印刷物の大きさに合わせてまず、データを補間します。

>アクションで一連の画像の大きさを揃えるのであれば、写真のサイズかピクセル数かどちらでもいいので、どちらかに合わせてください。

ただ、640x480pixelの画像を1600x1200pixelまで拡大すると、相当ボケた写真にしかならないと思いますよ。

この場合、サイズの大きいほうに合わせるべきなのでしょうか?ご指摘のとおり、拡大するとぼけてしまうと思われるので、
低いほうにあわせようと考えていたのですが、どちらのほうがいいのでしょうか?

出来れば取り直したほうが言いというのはご指摘のとおりです。
しかし、数が膨大な上、人海戦術で撮影したので、次はちょっと難しいです…。

補足日時:2006/10/09 20:06
    • good
    • 0

 大きいほうに合わせるか小さいほうに合わせるか、判断はお任せします。



 小さいのを大きくするよりかは、大きなのを小さくするほうがデータの損耗が減りますが、全体のどれだけ占めているかと、やっぱり最終的な印刷物にどこまでクォリティを求めるかですね。

 撮りなおしが出来ないとの事ですが、中途半端な物を作ってしまうと、下手すると一生後悔しますよ。完成物が一人歩きしてしまう事も往々にしてあります、見る人は途中にどれだけ苦労してようがそれを考慮せず出来あがった物だけ見て判断します。

 クリエイティブな事をするのであるならば、妥協してしまっては終わりですから、それなら最初からやらないほーがいいですよ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なるご回答いただきましてありがとうございます。
最終的な印刷物にこだわりたいのですが、全体の占めるの数を考えると
解像度の低いほうに合わせなければならないようです。

とりあえず、一筋作ってみてその上体で納得がいきそうになければ撮り直しに言ってきます。
厳しいご意見で耳が痛いですが、おっしゃるとおりだと思います。どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/10/09 22:11

 印刷使用サイズ(ミリ)で言うとどれくらいなのかわかりませんが、元データの統一性が全くされていないので、よい結果になるかどうかは不明ですが、普通のデジタルカメラで建物を正面から撮影したとします。

そして、基準にする写真のゆがみを、出来ればAdobe Photoshop CS2で開いて、「フィルタ」から変形、そしてレンズ補正機能を使って、修正を(縦・横の線を真っ直ぐに)します。そうすれば、地面を基準にした線に、並べやすいです。
 
 参考までに、
 このような場合は、まず三脚(水準器つき)でカメラの水準を合わせて、それから高さも変えず撮影していきます。
 建物写真を写す(写真をつなぐような事はありませんでしたが)場合は、大判のカメラで写していました。ご質問の撮影方法は、建築写真等を撮影されている方ならお分かりなんですが、撮影時のゆがみを大判4×5インチなどのビューカメラで撮影し、カメラ側で修正していました。そして、スキャンするのが一番良かったですね。

しかし、上記のソフトである程度改善できるので、違和感のない程度に修正して下さい。
こういったソフトがない場合は、画像処理ソフトで画像を自由変形させて(グリッド表示で作業)出来る限り修正して、必要サイズに切り取ってください。

 基準はお持ちのデータで一番多い解像度(おおまかでいいので)を基準にして、印刷(提出サイズ)で作業してください。低解像度(72dpi)などは、解像度はそのまままがいいでしょう。変に変更するよりいいかも知れません。
 それと、2LやB5版サイズをこえると、この撮影条件では、印刷結果は厳しいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきましてありがとうございます。
今回は狭い町並みにもかかわらず件数の多さから、広角のないデジタルカメラを含めて撮影してしまいました。
そのため修正が大変なことになっています。次回にこれをやる機会がありましたらは三脚などを利用して撮影して行きたいと思います。
(さすがに4×5は持ち合わせていませんが…)
アドバイスありがとうございます。

やはり低い解像度を基準にしなければならないようですね…。
ただ仕上がりの大きさは一枚の写真が10%以下になりますので、目立たないといえば目立たないです。(きれいとはいえないのですが)

とりあえず、1件の家を修正するに当たって、フォトショップ(手元には7.0しかありませんが)レンズ補正機能をつかって修正してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/09 20:05

 解像度を合わせます。


 でも連続写真なら普通、サイズや解像度はあらかじめ同じになってるはずですよね?
 何をくっつけようとしてるんでしょうか?

 もし同時に撮影されたものではないのであれば、手動で解像度を微調整しながら合成するしかないかもしれません。

 なお、撮影時刻もしくはピントが違っていたら、綺麗には繋がりません。がんばって調整しても違和感は残ります。
 それから焦点距離が違っていたら、幸運に恵まれない限り物理的に繋がりません。

この回答への補足

早速お答えいただきましたありがとうございます。♯1さんと異なる回答なのでどうしようと思ってるのですが…

>でも連続写真なら普通、サイズや解像度はあらかじめ同じになってるはずですよね?
 何をくっつけようとしてるんでしょうか?

すいません、複数のカメラで撮影しており、初期設定を統一していなかったためこんなことになってしまいました。
一軒の家では解像度・サイズとも同じ場合が多いのですが、隣同士になると話が違ってくることも多いのです。

>もし同時に撮影されたものではないのであれば、手動で解像度を微調整しながら合成するしかないかもしれません。
この場合、なにを統一すればいいことになるのでしょうか?解像度でしょうか?

> それから焦点距離が違っていたら、幸運に恵まれない限り物理的に繋がりません。
はい、おっしゃるとおりです。なので少々ムリしてつなげます。
ものすごく縮小することになるので余り気になる程度にはならないと思います。

補足日時:2006/10/09 14:41
    • good
    • 0

 


サイズでも、ピクセルのどちらも間違いです。

同じ設定のカメラでも家に近づけば大きく写るし、遠くから取れば家は小さくなるし、ズームを使っても変るし....

写った物の大きさを統一する様に縮小して結合し、後で適当な大きさにトリミングします。

 

この回答への補足

早速答えていただきましてありがとうございます。
♯2さんとの回答が異なるのでどうしようと思ってるのですが…。

>同じ設定のカメラでも家に近づけば大きく写るし、遠くから取れば家は小さくなるし、ズームを使っても変るし....
いやまったくそのとおりです。
なので、写真のサイズを統一してから適当に縮小拡大をかけて調節しようと思っていたのですが…
というのは、下は640×480 72dpiなのですが
上は1600×1200 180dpiだったりするのです。

町並みは複数の筋を作成する予定です。
最初に統一しておかなければ、印刷するときに出力サイズが異なってしまい、各筋の大きさがばらばらになって出力されてしまうと思っているのですが、
どうなんでしょうか?お手数おかけして恐縮ですが教えていただけましたら幸いです。

補足日時:2006/10/09 14:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!