
自転車の前後の軸を止めているナットの大きさはどうして違うのでしょう。
すべてではないのは分かっていますが、多くの自転車が、後ろは15mm、前は14mmが多いようですが、なぜ、前と後ろの軸をとめているナットの大きさは違うのでしょうか。
そもそもは、先日、ママチャリの後ろのナットを組になったメガネレンチではずそうとしたら、合わなくて、DIYの店で探したらそもそも15mmのスパナの数がものすごく少なくて、何でそんなものを使っているんだろう、と思ったのが一つ(組のレンチは14/17の組み合わせがほとんど)。その上、前と後ろのナットの大きさが違う、というのも初めて知り、??と思ったわけです。
WEBで調べると、前は14mm、後ろは15mmが多い、ということは分かったんですが、なぜ、というのが見つからなかったので、ご存知の方、是非、教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No3です。
もちろん、ボルトの太さも違います。
また、重要な中心部のベアリング(ボール)の大きさも違います。
測ってみました。確かに前後でボルト側の大きさも違いました。
やはり前後に掛かるそれぞれの加重などを加味した太さになっていて、それに対応するボルトの大きさが異なる、それでいて、自転車ということで軽量化も加味して決まっているらしい。それで後輪のボルトは(あまり世の中に出回っていない)15mmになっている、ということと理解しました。
皆さんありがとうございました。
%確かにペダルのナット(かな?)もうちの3台とも15mmでした。
No.3
- 回答日時:
自転車はできるだけ軽量になるように設計されています。
また、元々自転車の規格はインチネジです。
人が乗って十分な強度としてボルトの太さが決まりますが
大体ミリネジにすると前輪14ミリとその上の太さで後輪15ミリのレンチとなっています。
この回答への補足
前後のナットを入れ替えた記憶が無いので分からないのですが、前後の「ボルト」(?)の太さも違うんでしょうか。ボルトの太さは同じで、「ナット」の大きさだけが違うように思っていたのですが。
補足日時:2006/10/12 08:45No.2
- 回答日時:
基本としては、前軸に比べ、後軸は色々な役割が課せられているので太く長くなっているのでしょう(前ハブと後ハブは長さも違います)。
前軸
・車体と運転者の荷重の一部
・前カゴの荷物の重量
・制動力(これは前の方が大きい)
後軸
・車体と運転者の荷重の残り(後ろの方が大きい)
・荷台の荷物の重量
・駆動力
・制動力
・スタンドの取り付け
で、なぜ17mmではなく、15mmかというと、まあ、工業規格がしっかり固まって頃からの名残じゃないでしょうか
前輪と後輪で必要とされる強度が違うのは、おっしゃるとおりですね。なるほど。
なんで15mmか、というなぞはやっぱり残ります、、、。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
推測ですが、
ママチャリは、人だけ乗っても、荷重は後寄りにかかることが
多いですよね。
また、最近でこそ、荷台の無い自転車が増えましたが、
昔は荷物を積むことも前提だったはずです。
それに、駆動系やブレーキなどもあり、負荷がかかりやすい
ところと思います。
工具は、ママチャリと割り切ってモンキーレンチ使ってます。
ロードやMTBは別の工具を使いますけど。
なるほど、荷重なりの設計で強度的に後輪のほうがでかい、ということなんですかね。
さびていたので、メガネレンチでないとなめちゃいそうで今回は買ってみました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- 電気・ガス・水道 適合するフレキチューブを探しています。 1 2022/04/15 17:26
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 車検・修理・メンテナンス 自動車タイヤのナットを締めたら100 km 走行後にまたしめないとダメですか 8 2022/12/19 20:24
- DIY・エクステリア 高ナットを短くする 11 2023/05/03 11:43
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- 事故 路上駐車中の車と、自転車の事故について。 学生時代、友人と自転車で前後に並び、車道の端を走行していま 2 2023/08/21 21:16
- 運転免許・教習所 住宅街などの狭い道を歩いているとき後ろからクラクション鳴らしてくる運転手はどう思いますか? そもそも 3 2023/05/10 07:09
- 自転車修理・メンテナンス スプロケットについて マウンテンバイクに乗っているのですがスプロケットを変えようと思っているのですが 5 2022/08/16 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
何時を過ぎたら娘を迎えに行く...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
処女なのにアソコが黒いです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報