dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライブとして10時頃に岡山駅を出て、天橋立に行き、20時くらいまでに大阪に行きたいと考えているのですが、この計画は可能でしょうか?
もし可能でしたら海沿いの道を走りたいと思っているのですが、おすすめのコースがありましたら、お教ください。
予定の日は土曜日です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

兵庫県民です。


まず基本から入りましょ。

岡山から天橋立までは山陽道をまっすぐ行って、中国道をちょこっと走って舞鶴道に行けば3時間ぐらい。(13時着)
天橋立で3時間いるとして、大阪までは高速で2時間ぐらい。
ともすれば、夕方18時には着きます。
ルートを考えるのが面倒な時はこのコースで。

そこから寄り道コースを考えるとして・・・
岡山から鳥取経由だと、鳥取市を過ぎたとこの178号線を通れば、鳥取と兵庫の県境付近から兵庫の香住あたりまで海が見れます。
でも、鳥取まで3時間半+鳥取から向こうが4時間=7時間半(夕方5時半)で天橋立に着きます。
もう真っ暗です・・・。

さて、ここから本題!
ど~しても海を見たいと言うなら・・・逆の発想で。

高速を舞鶴西から降りて、27号線で西舞鶴に入ります。
そして、175号線で峠を越えて、由良川を渡ったら右に曲がって178号線で西に向かいます。
そし約10分ぐらい海沿いを走って栗田から半島(天橋立の右にある半島)をぐるっと1周します。
そしたら対岸から天橋立の全景(写真等で見れない風景)が見れます。
時間的にも高速3時間に+一般道1時間程度です。(14時くらい)
3時間まったりといるとして、17時に天橋立ICから中国池田経由で阪神高速11号に乗れば19時には大阪には着きます。

ちなみにこれらは全部、休憩時間を入れてないから適当に足してね。
こんなとこかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いていただきありがとうございます!

他の方の回答も見させていただいて、けっこうきついかなぁと思い、相談して計画を変えて、新大阪まで新幹線で行きレンタカーで天橋立に行くことにしました!(岡山も行ってみたかったのですが…)
せっかく回答していただいたのに申し訳ありません…

対岸から天橋立の全景が見えるって素敵ですね☆
ぜひ行ってみます!時間に余裕が出来たので、178号をぐるっと周ってみるのもいいかもしれませんね。

行く予定の日はまだ先の28日です。それまで締め切らずにおいてもよろしいでしょうか??行った感想をぜひ聞いていただきたいです。

お礼日時:2006/10/13 02:21

新大阪だと2時間半から3時間くらいかな。


新御堂筋や中国道の下の道がのろいから、岡山から行くのとでは30分程度しか短縮されないと思います。
出発点から岡山ICまでの距離がわからないから細かい事は言えませんが。

天橋立を一番格好良く見るのは、何と言っても北側(傘松展望台)か南側(ビューランド)です。
画像で一番多いのは南側でしょう。
と言う事で殆どの人が東側と西側から観てないんですわ。
まぁたしかに変化に乏しいから面白く無いのは事実ですが、「こんだけ長いんだ~!」と実感されるのは東西から見るのが一番だと個人的には思うですね。
(パノラマでないと写真に収まらないってのが一番の理由かもしれませんが・・・)
でもって、東側の有名なところが獅子崎の神社の鳥居から雪舟が絵に描いたという「雪舟観」。
でも鳥居まで行かなくても海岸から雰囲気は伝わってきます。

たしか10箇所ぐらいの景観ポイントがあると言われてるので、やっぱ3時間かけて最低4つの視点から見て欲しいと思います。

この回答への補足

本日、天橋立に行ってきました!
高速までがとっても混んでいて、しかも日帰りだったので、時間がなくビューランドからしか見ることができませんでした…がとってもキレイでした!!
色々教えていただいたのに、それを生かすことができず残念だったのですが、今度は泊まりで行って、じっくり周ってみたいと思いました!
ありがとうございました☆

補足日時:2006/10/29 01:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます☆
出発地は新横浜です!新大阪でレンタカーとか借りる時間を入れて9時くらいには出発できるかなぁと考えています。
縦に伸びる天橋立、横に伸びる天橋立、色々な角度から見て見たいと思いました!!

お礼日時:2006/10/13 13:12

昨年の夏、神戸に泊まって天橋立まで車で行きました。

150Km程の距離ですが、3時間はかかりました。私たちは城崎泊まりでしたので、あまり大変ではありませんでしたが、その日のうちに大阪に帰るとなると、また同じような経路を3時間以上走る必要があります。出発が岡山ですと、神戸までまた3時間近くはかかりますね。結論から言えば、無理です。天橋立で1時間はほしいものです。それに運転もなかなかつらいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
運転するのは一人だけなので、かなりの負担になっちゃいそうですね。

彼氏に相談してみたところ、岡山はあきらめて新幹線で新大阪まで行き、レンタカーで天橋立まで行こうということになりました!

お礼日時:2006/10/13 02:10

岡山から日本海側経由で天橋立は非常に時間がかかるでしょう。



高速利用で天橋立に行き、時間があれば海沿いの道を走り丹後半島の伊根方面へ。
3、Uタ-ンして京都縦貫道の宮津ic→舞鶴道→中国道→吹田→豊中icまで(約3時間)の工程はどうでしょう。
1、岡山IC→山陽道 ->姫路-> 播但連絡道路->和田山ICまで約2時間(3,650円 144.0km )・・「12時頃」

2、和田山IC→9号→福知山→175号→176号→岩滝口→対岸の天橋立・府中へ。1時間53分・・・「14時頃到着」
天橋立に14時頃到着です、天橋立の余裕時間は約2時間です

天橋立の京都縦貫道の宮津icは17時に出発ですね。
道に迷わず、楽しい旅して下さい。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl …

http://douro-timetable.jp/notice.html

参考URL:http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しい地図ありがとうございます!!
瀬戸内海じゃなくて日本海もいいですね☆

お礼日時:2006/10/12 21:42

岡山からR53で鳥取へ


鳥取からR9、R178で海沿いに宮津(天橋立へ)
宮津から舞鶴道を使って大阪へ

距離と時間は可能ですよ、観光できないだけですね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
鳥取経由というのは思いつきませんでした!そういったルートもあるんですね。参考になります☆
観光できないんですね…うーむ。やっぱりちょっとは観光したいので、もうちょっと行く場所とか考え直した方がよさそうですね。

お礼日時:2006/10/12 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!