
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一番安いのは、『ぷらっとこだま エコノミープラン』になります。
片道7900円(グリーン車8900円)で、限定こだま号利用、席数限定、前日までの予約が必要となる『旅行商品』です。ワンドリンク引換券もついてきます。
http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
但し、ツアー扱いとなりますので、出発日の10日前から変更取り消しに手数料がかかり、万一予約した新幹線に乗り遅れた場合には無効となります。
また名古屋⇒品川のようになりますので、名古屋駅までのJRの移動・品川駅からのJRの移動は別料金となります。
次に、『ひかり早得きっぷ』があります。
片道9200円でひかり号限定、席数限定、乗車日の3週間前~1週間前までの予約・購入が必要となる『割引きっぷ』です。
http://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku …
事前予約型の割引きっぷ・商品は以上2つが代表的です。
あとは金券ショップでの新幹線回数券のバラ売りでしょうか。
10040円程度で販売があるようです。
http://www.tiketking.co.jp/cgi-bin/sinkansen.prg
そしてベーシックではありますが、学割があります。
<乗車券>
○名古屋市内⇒東京都区内(経由 東海道) 6090円 学割4870円
<特急券>
○名古屋⇒品川 のぞみ指定席4690円 ひかり指定席4490円 自由席3980円
通常料金が10070円~10780円のところ、学割で8850円~9560円まで落とせます。
新幹線を頻繁に利用するかたでしたら、JRのエキスプレスカード(クレジットカード)を作るのが得策です。11月3日が出発日ということですので、今すぐ申し込めば間に合うのではないでしょうか。
エキスプレス予約で、通常ののぞみ号の特急券より750円安いe特急券を購入できます。
http://expy.jp/service/profit/index.html
<e特急券>
○名古屋⇒品川 3940円
<乗車券>
○名古屋市内⇒東京都区内(経由 東海道) 6090円 学割4870円
10030円(学割8810円)となります。
更に、乗車の3日前までの予約で朝6時台ののぞみ号、全ひかり号が割引となる『エキスプレス早得』を使うことも出来ます。席数限定で9500円(学割なし)です。
http://expy.jp/service/hayatoku/index.html
No.5
- 回答日時:
JR東海のエクスプレスカードを作って、それで切符を予約して乗れば、通常よりも安値で名古屋にいけます。
それ以上に安く行くには、エクスプレス予約は、早特を除き、e特急券という特急券が通常より安値になるだけなので、
予約時に特急券のみ購入という風にして、乗車券を、金券ショップで旅行券を買って、旅行代理店で買うか、一部の新橋や浜松町、名古屋地区の金券ショップで普通回数券を複数枚に分割したきっぷを売ってるので、それを買って併用すれば、9,500円位から9,800円位でのぞみの普通車指定席に乗れます。
この場合は、エクスプレス早得のように、時間の制限はないです。e特急券の変更も携帯等で発車前なら何度でもできます。
あとは、ひかりでも時間差は大してないので(静岡停車だと静岡で抜かれますが、静岡通過の場合は、途中駅で抜かれないケースがほとんどです。)、この場合は金券ショップで9,600円から9,800円くらいでひかりの自由席に乗れるきっぷが売っています。
時間、日にちが決まってる場合は、新幹線早特きっぷ 名古屋~東京 9,200円もあります。(出発日の1ヶ月前から1週間前まで 枚数限定なので売り切れる可能性も高いです。)駅や旅行代理店でで買う時、新幹線早特きっぷと言わないと発券されません。変更は不可。指定席なので確実に座れます。乗り遅れた場合は、新たに特急券を買う必要があります。
それ以上に安くするには、一時間ほど余計にかかりますが、JR東海ツアーズのぷらっとこだまで行く方法くらいしかないです。7,900円(JTBでも購入可能です。)のぞみでないので、これでもよければという話です。
JR東海ツアーズでは、JTBの旅行券、VISA、UFJ-NICOS、UC、DCのギフトカードも使えるので、その金券を金券ショップで買って、支払いに使えばもう少し浮きます。
JTBでは、JTBの旅行券、ダイナースロイヤルチェック、日立家電品ギフト券の5,000円券のみ旅行代金での支払いに使えます。
あと、自由席に乗る場合、特に帰りは品川でなく東京から乗った方が無難です。これは、ひかりでものぞみでもです。
No.3
- 回答日時:
「のぞみ」限定ならしかたありませんが、「こだま」ならぷらっとこだま
というプランもあります。これだと名古屋~品川片道7,900円ですが、
時間は1時間以上遅くなります。
片道でも利用できますので、なるべく安く上げたいのであれば、時間は
多少犠牲にして、往路復路で「のぞみ」(回数券利用)
「こだま」(ぷらっとこだま)をうまく使い分けるのも手かもしれませんよ。
参考URL:http://www.jrtours.co.jp/index/pura/nagoya.html
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
残念ながら「のぞみ」には、早割りのような割引切符はありません。
エクスプレスカードをお持ちであれば、一番安く乗れるのですが、頻繁に乗らないのであれば、年会費がかかりますので、割高になることもあります。
名古屋、品川どちらが起点かわかりませんが、どちらも駅の近くに金券ショップが沢山あります。
そこで、回数券を買うのが一番安いと思います。
参考URL:http://expy.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線の乗車券に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 新幹線のチケットを買いたいのですが、近くに窓口 6 2023/08/22 18:33
- 新幹線 新白河から日産スタジアムまで公共交通機関で行きたい 3 2022/05/12 13:23
- 新幹線 京都→名古屋の移動について 3 2022/11/19 18:40
- 関西 東海道新幹線で日帰り旅行 4 2022/05/23 17:45
- 新幹線 新幹線に乗ったことがある方へ質問です。 今度、初めて新幹線を利用するのですが、自由席で往復にしようと 6 2022/05/25 03:58
- 電車・路線・地下鉄 乗車券についてです。 名古屋から新橋へ行く際、スマートEXで名古屋から品川の乗車券を買うと"東京都区 3 2022/09/03 13:17
- 新幹線 皆様方は「東海道新幹線」と、「東海道リニア新幹線」。 どっちに乗りたい(何回も)ですか? 4 2022/04/07 01:54
- 新幹線 JRの株主優待券 2 2023/02/23 11:53
- 新幹線 新幹線詳しい人教えてくださいm(_ _)m 今日、仙台東京、東京名古屋で乗り換えます! 東京名古屋は 2 2023/07/16 09:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東海道・山陽新幹線で例えば東...
-
新横浜→新大阪のチケットで小田...
-
『ひかり』名古屋→品川の平日朝...
-
品川初大阪方面、平日最終の自...
-
GWの名古屋→東京都への交通手段
-
特急しらさぎの指定席
-
14日に新山口から広島まで新幹...
-
新幹線 名古屋→東京 金曜 混...
-
新幹線乗り換えについて
-
新幹線から新幹線に乗り換えす...
-
ソウル〜平壌は新幹線から1時間...
-
西明石から新幹線で岡山まで、...
-
JR姫路駅で在来線から新幹線へ...
-
就活で寄り道して帰りたい場合...
-
名古屋駅で新幹線同士の乗り換...
-
乗車券2枚と新幹線特急券1枚...
-
広末涼子氏の節約
-
名古屋から舞浜まで新幹線と京...
-
中国新幹線は日本のパクリですか?
-
新幹線「あおば」・「とき」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平日昼間の新幹線のぞみ下りの...
-
自由席と指定席、どのくらい値...
-
新幹線 名古屋→東京 金曜 混...
-
博多⇔静岡 新幹線の格安チケッ...
-
新幹線の指定席について
-
東海道・山陽新幹線で例えば東...
-
京都-品川往復 (新幹線にて)
-
新幹線乗り換えについて
-
新大阪から小倉までのグリーン...
-
東京駅から博多駅まで新幹線料金は
-
東京~天理 安く行きたい
-
『ひかり』名古屋→品川の平日朝...
-
新幹線チケットの料金について...
-
新幹線 「のぞみ」の自由席に...
-
特急しらさぎの指定席
-
新幹線の乗車券に詳しい方!! ...
-
新幹線を利用して名古屋まで安...
-
品川初大阪方面、平日最終の自...
-
新横浜→新大阪のチケットで小田...
-
金券ショップで新幹線チケット...
おすすめ情報