dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月1日~4日の3泊4日で、初めての北海道旅行を女同士二人で計画中です。具体的に決まってることは

1日目   千歳空港(12時着)・・・・・・・・・・定山渓泊
2日目   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・登別泊
3日目   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・湯の川泊
4日目   ・・・・・・・・・・・・・・函館空港(19時30分発)
      *移動は4日間レンタカー

フリープランなのでガイドブックと検討中です。いったいどのようなプランをたてたらいいのか? ぜひ、北海道旅行経験者&地元の方の意見をお聞きしたいと思います。

3泊4日で無理のない移動だと思うのですが、11月ということで道路が雪(アイスバーン)の影響は大丈夫でしょうか? 峠超えは危険らしいので、高速走った方がいいのでしょうか? 例えば定山渓からニセコ方面、洞爺湖、登別は避けた方がいいのでしょうか?
土地勘、距離感もないのでわからないのですが…(^^;  一体どんなルートで回るのが理想でしょうか?

北海道の11月は初冬らしいですね。温暖な静岡から行くので真冬の格好していったほうがいいのでしょうか?

旅行の目的は、観光して温泉に入って、北海道のおいしい魚介類が食べたいです。(欲張りすぎかな)

まとまりのない質問ですが『こんなコースで回るといいよ!』『ここはおすすめ』とか『どこそこの店おいしかったよ』等、ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

今年は紅葉が遅れていますので、その頃ですと函館ではちょうど見頃となっていると思います。


西部地区の街並みも紅葉の中で一層その異国的雰囲気を増してますし、市内の各公園も美しく彩られていることでしょう。

市内で紅葉の名所として知られているのは見晴(みはらし)公園(別名:香雪園)ですが、駐車スペースが広くないのが難点。でも、本当に美しいですよ。
こちらのカテゴリー検索のところの、都市空間→公園で、見晴公園の美しい紅葉がご覧いただけます。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/fc/rom/inde …

そのほか、函館山、函館公園、湯の川のトラピスチヌ修道院周辺、そのほか市内のあちこちで木々が赤や黄色に染まっていると思いますが、特に西部地区の紅葉は日本離れした雰囲気ですので是非お楽しみください。
元町カトリック教会周辺(特にカール・レイモンの店の壁に絡まるツタは息をのむ美しさです)や元町公園、公会堂のあたりは、本当にうっとりする眺めになっているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ~素敵ですね。親切に写真まで教えていただきありがとうございます。 紅葉が遅れているのですね。ギリギリ紅葉見れるかどうかなと思っていたのです。楽しみです。

お礼日時:2006/10/20 01:34

miffy88さん、こんにちは。


車で北海道旅行、うらやましいです。
服装は参考URLをご覧ください。
コースですが、私なら小樽で美味しいものを食べ、
北から左回りでニセコにいきます。
先日、北海道出身の人に冬のニセコへレンタカーで行く方法を聞いたら、
峠を経由しないこの方法を薦められました。
私も過去に(夏ですが)このコースを走りましたが、起伏なく、
小樽から1時間掛からなかった記憶があります。
良い旅行になりますように。

参考URL:http://collekite.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん北海道に何着ていこう?の悩みが多いみたいですね。とても参考になります(^^) 峠を経由しないでニセコに行けるんですね。地図で調べてみます。起伏がなくても路面状況は、冬の北海道でしょうかね?女同士なので、できるだけ雪道避けたいと思っています。

お礼日時:2006/10/19 16:16

”ししゃも寿司”って知ってますか?


ホンモノのシシャモがちょうど旬、この時期に産地「鵡川」だけで食べられるレアなグルメはいかがですか?

札幌から道央道→日高道経由で1時間少し、近くには”トウカイテイオー・クロフネ”といった有名サラブレッドが見学出来る「社台スタリオンステーション」、渡り鳥の中継地として有名な「ウトナイ湖サンクチュアリ」、今や甲子園の常勝校 田中投手も見られるかも?!「駒大苫小牧高校」、こっちも凄いグルメ「マルトマ食堂」など、意外に見所・グルメスポットが多いです。

2日目は、札幌なり小樽なりをサラッと観光後 上で挙げたスポットのうち何箇所かを巡って登別に向かうのがベターだと思います。
もし温泉の方が良ければ、札幌から支笏湖へ向かい(かなりのクネクネ道なので凍結など道路情報に要注意)「丸駒温泉旅館」の露天風呂が快適でオススメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”ししゃも寿司”?! 寿司なんですね! この辺では寿司ネタにししゃもはありません。産地ならではのグルメですね。ぜひ、食べてみたいと思います。具体的なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/10/19 15:51

札幌在住です。



今さら宿泊先は変更できないでしょうから、移動経路ですが定山渓からの出発時に中山峠の路面状況を確認して
乾燥路面だったら中山峠経由、雪だったらいったん札幌市街に戻り高速道路を経由しましょう。
その時の天候次第ですが、日本海側が雪模様であれば苫小牧~噴火湾~函館と太平洋沿岸を離れないルートで行動しましょう。
天気が良ければ洞爺湖や羊蹄山麓など平地なら大丈夫です。

運悪く道路に雪があったら、急ブレーキ、急ハンドルなど「急」の付く操作は絶対に避け
スピードを控えめに慎重な運転をすれば、今の時期なら大丈夫でしょう。

格好は車の運転のしやすい格好で、屋内は暑いくらいに暖房がされていますのでそのまま、
景色の良い場所はたいてい寒くて風が強いので、中綿入りの風を通さない上着にマフラーや手袋も状況次第で用意してという感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。路面状況を確認し、なるべく高速で移動するようにします。寒い地方ほど、屋内は暖かいと聞いたことあります。調整できるような重ね着が便利そうですね。

お礼日時:2006/10/19 15:43

札幌市民です。



静岡は日本の中でもかなり暖かい場所ですから、おそらく気温で相当の落差を感じると思いますよ。

どの時期、降雪の可能性があります。一番可能性があるのは、北海道の西の方です(本州でも新潟とか金沢とか、西側に向いた町の方が雪が多いでしょう?それと同じですよ)。中でもニセコ、小樽、キロロ、倶知安、中山峠、ようてい山麓が危険です。なので、ニセコや中山峠は通らない方がいいですよ。地上でもいつ雪がちらついてもおかしくないですからね。中山峠はもうアウトだと思います。1000m級の峠は今の時期でさえ、氷点下になってます。

道外の人がこの時期、レンタカーで走り回るなら、ポイントは
ニセコと定山渓はきっぱりあきらめること、
札幌から高速で移動し、高速から洞爺湖と登別にアクセスすること
内陸には踏み込まないこと
そのまま洞爺湖から高速で道南の函館を目指すこと

です(要するに、「海に沿って移動すること!」)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに本州でも西側は雪が多いです。
峠は危険そうなので、高速で移動するようにします。

お礼日時:2006/10/19 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!