
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には、伴奏を受け持っているところを2-1-2-1-2-1-2-1の指使いで弾きつつ、メロディーラインを3-4-5-5の指使いで弾くのが普通だと思います。
。後は、ペダルを上手く使うと、滑らかに聞こえますよ。(この小節は一泊ずつ踏みかえましょう。)
少し分かりにくいかもしれまんせんが、メロディーラインの音を弾く瞬間にペダルを放して、弾いた瞬間にペダルを踏むと音がつながって聞こえると思います。
No.3
- 回答日時:
私は 4、5,5,5,を使います。
弾ければ何でも良いのです。弾けなければ全てダメです。指づかいについては手のサイズ、力、クセなどによって違います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/20 09:30
回答していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
素早い回答には満足しています。
また機会があれば、よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
私が持っている楽譜(コンラッド・ハンセンの運指によるヘンレ、アルトゥール・シュナーベルの運指によるCurci出版)は、どちらもメロディーラインを
3-4-54-5
で弾くよう指示があります。お試しになってみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名を 教えて下さい
-
こちらで前に質問したのですが...
-
BGMの曲名は?
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
長調と短調について。その使い...
-
EMIのロゴについて
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
曲名を教えて下さい
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
フィガロの結婚
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
復帰したピアニスト、ヴァイオ...
-
遅咲き、とは何歳から?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名を教えて下さい
-
クレメンティソナチネop.36-6の...
-
ベートーベン、ピアノソナタ悲...
-
手が小さい子のトルコ行進曲(...
-
ノーマン・デロ・ジョイオ のソ...
-
和音をバラバラにしたら効果が...
-
千と千尋の、いつも何度でも
-
絶版CDの収録楽曲名を教えて...
-
ショパン「 ワルツ14番ホ短調...
-
ドビュッシーの月の光のことに...
-
対位法と和声法
-
連続1度・5度・8度とはどういう...
-
フェインベルクのソナタ その(2)
-
手が小さい私に取っての軍隊ポ...
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
天気雨って不吉なんですよね? ...
-
ラヴェルの「ボレロ」。
-
のだめカンタービレの中で、コ...
-
合唱曲マイバラードのペタルに...
-
チャイ5のポケットスコアについて
おすすめ情報