
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子供が弦バスやってましたが、「弾いてる人間が音が聞こえない」なんてことはあり得ません。
ただ、弦バスは…というより低音弦楽器は、「指先の角度」だけで明確に音程がずれます。
中高音は、周波数で数ヘルツ程度のズレは人間の耳で感知できませんが、低音は「たった数ヘルツ」でも明らかに音程がずれます。
私はエレキベース弾きですが、一番低い音は40Hz強です。
その1オクターブ上は80Hz台です。
このたった40Hzの間に1オクターブ12半音が詰まっています。
数ヘルツ違えば、明確に「音が合ってない」とわかります。
ところが、太い長い弦を使っていると、ほんのわずかな押さえ方、押さえる角度、指の力の入れ方の違いで、数ヘルツくらい簡単にずれます。弦を押さえている位置が寸分違わなくても、力の加え方だけで簡単にずれます。
さらに、弦が長いので、気温が数度違っても音がずれます。たった数度の差で発生する弦の伸び縮み(ほんのわずかですよ、でもたったそれだけでも)音程がずれます。
弾いてる内に、弦が振動して発熱します(ほんのちょっとですよ、でもそれでも)、それだけでも下手したら半音くらい簡単にずれます。
だから、正確に音程が出しにくい代表選手的な楽器なのです。
低音楽器を本当にやった事が有る人なら、弦バスに限らず誰でも身に染みて苦労する話です。
やった事無い人にはわかんないですけどね。
自分が弾いてる楽器の音が聞こえないなど、アンプ使わずエレキ楽器を弾いている場合を除いてあり得ませんよ。
回答ありがとうございました。
なるほど、納得です。
そういえば学生時代、バンドでクーラーが壊れたスタジオに入った時に、ベースの人が調弦に苦労していた記憶が・・・。
私はドラムで、音程などはあまり気にしないでやっていたのですが、低音楽器は難しいのですね。
勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
不安定というか、弾いてる人は音が聞こえないから、と言うのがあります(^_^;
ちゃんとしたプロの奏者なら安定するのは言うまでもありませんが、のだめは素人の集まりが基本で(^_^;自分の奏でる音が判りにくい楽器なんで端から見ると、そう揶揄されます。
回答ありがとうございました。
ただ、ぞのセリフを言っていたのがバイオリン収集が趣味のおじさん(音大生のお父さん)だったので、それなりの知識があってのことかと思えました。
のだめカンタービレは下手ではあれど音大生の話ですし、自分の音が聞こえないっていうのはどうでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 音の伝わりについて 4 2023/02/04 12:40
- 分譲マンション リモートワークは生活音に入る?それとも事務? リモートワークで下記の音が発生するとします ・計3時間 3 2022/10/28 08:49
- 作詞・作曲 音楽家でも、ゲーム会社アニメ会社の音楽班に就職できれば生活は安泰ですか? とりあえずは 映画会社 2 2023/08/15 16:22
- 友達・仲間 ハンド部から強豪吹奏楽部への転部。【高一】 1 2022/07/04 06:06
- アルバイト・パート バイトの3連勤を乗り切りたいです。 3 2022/09/22 14:33
- 楽器・演奏 バイオリンのプロにお伺いします。 1 2022/06/27 22:07
- その他(結婚) 女性に質問です。 ふたりの男性で迷ってます。 年収1500万程で一流企業に努めているバリキャリ男。激 5 2023/01/16 00:07
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- 楽器・演奏 和音や純正律、平均律の話がわかりません。 管楽器(弦楽器とかも入ると思いますが)はピアノ等と違い、音 4 2022/05/26 18:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶版CDの収録楽曲名を教えて...
-
絶対音感持ちですが、高いドや...
-
曲名を教えて下さい
-
革命のエチュード、最初の和音...
-
ショパン「 ワルツ14番ホ短調...
-
千と千尋の、いつも何度でも
-
ハ長調とかイ短調って何?
-
手が小さい子のトルコ行進曲(...
-
ベートベン ソナタ悲愴の指使い
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
「月光」が弾けません。
-
天気雨って不吉なんですよね? ...
-
ギターを始めたいと思っていま...
-
明日までに幼稚園実習でキラキ...
-
ご近所さんが練習していたピア...
-
ベートーベン、ピアノソナタ悲...
-
長調と短調はすぐわかりますか?
-
どうやってあんな長い曲、暗譜...
-
シ♭レファって、何三和音ですか?
-
音楽なんて結局は全部ハ長調、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名を教えて下さい
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
手が小さい子のトルコ行進曲(...
-
トリルは上の音から?それとも...
-
「月光」が弾けません。
-
ドの♯とレの♭は同じ音ですか?
-
ピアノのハノンで音階の覚え方...
-
ラフマニノフピアノ協奏曲第2...
-
シ♭レファって、何三和音ですか?
-
ピアノ ペダルについて
-
オーケストラ、実音について教...
-
ベートーベン、ピアノソナタ悲...
-
ツェルニー30番の本の9番の質問...
-
音域について
-
楽譜の読み方を教えてください
-
合唱の時のテナーがソプラノに...
-
音の名前 (3点ハとか言う言い方)
-
曲を聴いただけで弾けるのは何...
-
音楽なんて結局は全部ハ長調、...
-
ハ長調とかイ短調って何?
おすすめ情報