電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ピアノのペダリングについて質問します。

音が濁ると言われるのですが、音が濁るとどのようなことが起きるのでしょうか?

一応、楽譜道理にペダルを踏んでいるつもりなのですが・・・

どういう音だと濁っているのか教えていただきたいです。

あと、それへの対処法もよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

音が濁ると、単純に聴き苦しくなるでしょうね。


音が濁るというのは、ペダルを踏むタイミングにより前の音が残ってしまったりして、いわゆる不協和音のように聴こえてしまうことを言います。

対処法としては、楽譜どおりに踏むには踏むのですが、
踏み込む指示があるその音を弾くと同時に踏むのではなく、弾いてから踏むようにします。
また、前の音をペダルで伸ばしていて次の音で踏み替える場合は、次の音の方を弾くと同時にペダルを離し、再度素早く踏み込むと、音が濁りにくくなると思います。
人が弾いているのをよく見ていると大抵そのようにしているはずですので、観察して真似してみてください。
そのうち意識しなくても自然に上手く踏めるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。上手く出来るようになりました。

お礼日時:2011/06/22 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!