
こんにちは。未だにカセットテープの愛用している者です。
ノーマル(I)、ハイバイアス(II)、メタル(IV)といろいろなテープを使用していますが、MOLにおいてカタログスペックと実際の使用感に大きな差があるような気がします。
メタル(TDK MAEX)のパッケージにはMOL=+6.5dB(315Hz)とあり、ノーマル(TDK AD)にはMOL=+5.5dB(315Hz)と書いてあります。
しかし実際に使用してみると、メタルは0dB程度で飽和してしまい、とても+6.5dBも出そうにありません。これに比べてノーマルは能書き通りほぼ+4~6dB程度まで出すことができました。
この矛盾は一体どういった原因から発生するのでしょうか。おわかりになる方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
RS-BX4010の写真が見つかりました。
終了したYahoo! Auctionですが下記ですね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/8902 …
最近、ヘッドを交換したということで疑問が出てきました。
現在カセットデッキの修理をしたことのある
技術者が少なくなっています。
ヘッドを交換したときに正しくバイアス、イコライザ、レベルの調整がされているか修理した技術者にお尋ねされたらどうでしょうか ?
但し、この機種にはA.T.C.(オート・テープ・キャリブレーション)が装備されていますのでヘッド交換時にも調整の必要がないかもしれません。
参考URL:http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/8902 …
No.4
- 回答日時:
同一のCD等でテープそれぞれに録音してみて比較した場合どうですか?
その場合、中低域の成分のレベルが大きいものと
高域成分のレベルが大きいものと
2通りで試してみて下さい。
#失礼ながらRS-BX4010は比較的廉価なオートリバースデッキですので
メタルテープの実力を十分発揮出来ていないことも考えられます。
No.3
- 回答日時:
確認です
・正確に規定の周波数315Hzで調べていますか ?
・音源は正弦波のオシレータか テスト用CDの正弦波部分を使用していますか ?
・メタルテープを入れるとレベルメータの表示が自動的に-6dB下げて表示するデッキがありますのでその場合は0dBで問題ありません。、
・レベルメータはテスト用の標準テープを使用して指示レベルは校正されていますか ?
・ヘッドは劣化していませんか ?
・ヘッドは清掃していますか ?
・アジマスは合っていますか
・バイアスとイコライザはメタルテープ用に設定していますか
・そもそも、メタルテープ録音が可能な機種でしょうか
ここ10年程度の機種はメタルテープ録音が使用できない機種がかなりあります。但し再生はどのデッキでもOKです。
・お使いのデッキのレベルメータの表示ですがピークを表示する機種と平均値を表示する機種がありますがどちらでしょうか ?
・よろしければデッキの型番を教えてください。
この回答への補足
書き込みありがとうございます。
>正確に規定の周波数315Hzで調べていますか?
すみません。質問文が説明不足でした。サイン波などで測定したわけではなく、いろいろなジャンルの音楽ソフトを録音・再生したときの出力がメタルとノーマルとで能書きと逆転していたので「?」と思ったのです。
>レベルメータはテスト用の標準テープを使用して指示レベルは校正されていますか?
いえ…テスト用のテープを持ち合わせていないのでできません…。
>アジマスは合っていますか
>ヘッドは劣化していませんか?
3ヶ月程前にヘッドを交換してもらったのでそれほど劣化やズレは生じていないはずです。
>ヘッドは清掃していますか?
説明書の手順に従って清掃・消磁をしております。
>バイアスとイコライザはメタルテープ用に設定していますか
>そもそも、メタルテープ録音が可能な機種でしょうか
テープをセットすると表示盤に「TYPE IV」と出るので大丈夫だと思います。
>お使いのデッキのレベルメータの表示ですがピークを表示する機種と平均値を表示する機種がありますがどちらでしょうか?
「VU」の表示は見あたらず「dB」とだけ記載されているので、恐らくピーク表示だと思います。
>よろしければデッキの型番を教えてください。
テクニクスのRS-BX4010です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) メルカリで使用済みのカセットテープを 売ろうと思ってるのですが。メタルと言うカセットテープだけは高値 5 2022/06/04 06:39
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- その他(教育・科学・学問) 硫酸濃度 2 2023/07/15 10:36
- 化学 27℃ 1+10^5Paで水1mlに溶ける気体の量を標準状態のきたいの体積に換算して表した。 27℃ 2 2023/08/28 19:04
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATPはどの位の量なのか? 4 2022/10/05 18:34
- 化学 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性になるまで 1 2023/05/07 20:41
- 化学 化学 プロパンを25.0℃で燃やした。これに1.25molの酸素分子が使われたとすると、どのくらいの 1 2022/12/17 21:20
- 化学 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性になるまで 1 2023/05/09 21:02
- 生物学 教科書に「標準状態では、リン酸基転移ポテンシャルは加水分解の標準ギブズ自由エネルギー変化ΔG⁰‘と絶 2 2023/07/15 21:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カセットテープに録音すると、...
-
テープに録音した演奏の一部をr...
-
SONYのMDデッキのSFエ...
-
録音したテープを他のコンポで...
-
カセットテープの最大出力レベ...
-
テープで録音が出来ない。 何か...
-
カセットテープ:上書きされた...
-
磁気テープの録音フォーマット...
-
昔の長時間録音は、どうしていたか
-
カセットデッキのレベルメータ...
-
カセットの録音
-
ラジカセの「一時停止」は必要...
-
カセットデッキの片チャンの原...
-
古いですが、ドルビーNRについて
-
MDの録音不良
-
Nakamichi CR-70の録音方法
-
nakamichi カセットデッキ BX-1...
-
伸びてしまった古いカセットテ...
-
恋人同士で喧嘩をした時に、会...
-
バイノーラルマイクの3Dioの集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MDの録音不良
-
カセットテープに録音すると、...
-
SONYカセットデッキのレベル調...
-
カセットデッキの片チャンの原...
-
nakamichi カセットデッキ BX-1...
-
カセットデッキの音が変
-
カセットデッキのレベルメータ...
-
ポータブルMDの録音時音とび
-
キャリブレーションの使い方
-
ドルビー ノイズリダクション...
-
カセットテープからMDへ録音...
-
NHK FM 放送の録音レベル
-
カセットテープの最大出力レベ...
-
TC-K777のキャリブレーションの...
-
TOC EDITが長すぎる
-
★NakamichiのDRAGONとCR-70
-
ラジカセの「一時停止」は必要...
-
カセットデッキ Nakamichi DR-...
-
Nakamichi CR-70の録音方法
-
左右違う音 カセットだったかMD...
おすすめ情報