
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CADPAC5は、Windows XPには対応していないようですから、
Windows 2000 Professionalがインストールされたモデルを選ぶのがよいでしょう。
今現在、市場にあるモデルは
ほとんどCADPAC5が要求するスペックを満たしていると思いますが、
メモリの搭載量だけは少し多めに(512KBくらい)積むと快適に動作すると思います。
購入時に、申し出れば追加でメモリを取り付けてもらえるはずです。
マザーボードの性能は
どれも、現在お使いのPCとは比較にならないほど高性能になっています。
どれを選んでも、数段快適な作業環境になると思います。
●CADPAC-FUSION2 Ver.2.0:
http://www.da-net.co.jp/da-main/forum/jyoho_box/ …
●CADPAC5 ハードウェアのシステム環境:
http://www.da-net.co.jp/da-main/products/cadpac/ …
参考URL:http://www.da-net.co.jp/da-main/forum/jyoho_box/cadpac/saisin_,http://www.da-net.co.jp/da-main/products/cadpac/ …
No.3
- 回答日時:
今売られているPCならPC-9821Xa20よりウンと高性能なのでどれを選ばれても問題は少ないと思いますよ、
中古PCでなければCADPAC5の推奨環境に満たないPCを探す方が難しいですよ、
CADをされるならPCセット付属モニタは性能が低いモノが多いので、
できればモニタ別売りタイプのPCを選び(ショップオリジナルPCでもOK)、
メモリを追加して、
性能の良いトリニトロンやダイヤモンドトロン管の19型以上のCRT(5~6万円から)を購入されて運用されるのが良いのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラレでのコピー&ペーストが重い
-
【Illustrator】移動・拡大など...
-
キヤノンDPP メモリ不足はなぜ?
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
AutocadLT2010を使っていますが...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
pdfファイルが開けない
-
無料体験ソフト
-
体験版の日数制限について
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
PCブート時に画面左上にカーソ...
-
Adobe frescoついて
-
Media Sute 10のインストールに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
イラストレータのデータ書き出...
-
Linux Mint 17 LTSが重たい原因
-
【Illustrator】移動・拡大など...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
PC2700→PC3200
-
SAIの「メモリが不足しています...
-
キヤノンDPP メモリ不足はなぜ?
-
DraftSightの動作について
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
dellのXPS M1710という古いパソ...
-
JP1/ajs3におけるクラスタ構成...
-
いきなりPDFで印刷するとフ...
-
3Dソフトを使う場合のPCについ...
-
corel VideoStudioX10の動作が...
-
RAM Doublerを御存知でしょうか?
-
Shade メモリ不足について
-
GIMPの動作環境って??
-
外付けHDDを付けたら動作は軽く...
-
DOSのJWCADの事で教えてください
おすすめ情報