
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現在はWindows版JW(JWW)で図面を描いていますが
DOS版(ver2.22H)もインストールしたままです
(パソコンはWinXP-ホームエディションSP2です)
50,000本を越えるデータも開けますし、作図もできます
ですが、質問者のPCでどうにもならないのなら
中古のWin98を探して、ネット用には
使わないでJWCAD専用にするか、(現在使用中のPCで)Windows版JWに乗り換えるかでしょう
(windows版ではデータは重くなりますが、慣れればこっちのほうがいいですよ)
No.4
- 回答日時:
ご存知だとは思いますが、メモリには基本メモリと拡張メモリがあります。
Windowsは標準で拡張メモリを使用することが出来ます(特別な設定は必要ありません)。
一方、Dosで拡張メモリを使うにはちょっとした工夫が必要です。それがEMSという機能です。
XPでは、そのEMSという機能をソフトごとに設定することが出来なくなりました。
したがって、DOS窓に移行したときにどのくらいのメモリを使用できるかは運任せとなっているようです。
以前に同じ話をやり取りしていますので、参考URLをご覧ください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2668322.html
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長年パソコンの使ってたのです...
-
DraftSightの動作について
-
頻繁なフリーズに困っています
-
メモリが足りない…(Illustrato...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
「秘書君2」と「IME2010」との...
-
体験版の日数制限について
-
サクラエディターで日本語表示...
-
Apacheをインストールしたので...
-
いきなりPDF Pro2のアンインス...
-
MMD(DirectX9 Ver)が起動でき...
-
無料体験ソフト
-
SDIとMDIの違いについて
-
HDDの壊れたノートパソコンをモ...
-
DocuWorksで・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
DraftSightの動作について
-
PC版信長の野望革新の動作環境...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
イラストレータのデータ書き出...
-
Shade メモリ不足について
-
core2duo e6750 gt710 4GB でr6...
-
dellのXPS M1710という古いパソ...
-
仕事毎に、すぐにPC状態を切り...
-
キヤノンDPP メモリ不足はなぜ?
-
動画編集ソフトパワーディレク...
-
パソコン 高性能
-
イラスト用パソコンの購入。ス...
-
パソコン
-
pcスペックについて
-
ソフトに対応していますか?
-
PCソフトの動きが止まる
-
マインクラフトについて?
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
filmora 重いです
おすすめ情報