
春に高スペックのパソコンを買う予定だったので、
それにインストールしようと思い
念願のIllustrator10を先走って買ってしまいました。
しかし!諸々の理由でパソコン購入は夏に延期。
手元にあるのはパッケージのままのIllustrator。
現在持っているVaioノートはPentium、メモリは64MBしかありません。
Illustrator10の必要システム構成には、PentiumII以上、
128MB以上のRAMとあります。
夏に買うパソコンを待ってインストールするのがいい、とは分かっているのですが、
せっかく大枚はたいて買ったのに、半年も待つなんて…(泣)
このVaioノートにインストールして使うのは、やはり絶対絶対無理なのでしょうか…?
もし何かあっても、自己責任でかまいませんから…
低スペックのパソコンにIllustratorなど、重いソフトを
入れてみたことある方、いらっしゃいます…?
(ちなみに、Photoshop6は問題なく動いております。)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私のVAIO-PCG-808(デフォルトでPem2-266、64MB、4GB、Win98)には
Photoshop6、Illustrator9、ShadeR4(別にレンダリング時以外は重くないか?)などが入っていますが最初そのままのスペックで使ってたときはどれも遅くて(ちゃんと動きはしましたが、仮想メモリ使いまくりって感じで、その間に他の作業でもしたらハングアップです。)はっきり言って使えませんでした。
今はというとさすがにCPUはまだ換えられないけど、メモリは去年の暴落時になんと128MB-SO-DIMM(永久保証)を\2600で買って、さらに友人から\3000で10GBの2.5インチHDDをもらって、ついでにOSをWin2000にして、快適とはいえませんが結構さくさくと動いてくれます。
安定性はWin98と比べるべくもないですし、やはりメモリの増設は効いています。それから、やはり仮想メモリも使いますので、高速なHDDにしたのも効果ありだったようです。(ってこれじゃあ私の増設自慢話ですね。)
・・・で、もしそのVAIOがSO-DIMMを増設できるようなら、まだそこそこ安いと思いますから増設しては?とか・・・。でもどっちにしても春まではまともに使えないと思いますけどね。(でもわかりますよ。こういう状況で待つのはつらいですよねぇ。)
この回答への補足
glucoseさんの補足欄をお借りして、皆様にお礼申し上げます。
皆様、ありがとうございました。
やはりというか予想通りというかメモリを増やせという声が圧倒的…
やっぱり無謀な話なんですね。
皆様のお話がとても参考になり、迷ったのですがどうしても決められず、
大変申し訳ないのですが今回はポイントなしとさせていただくことを
お許しください。全員に差し上げることができないのが残念です。
皆様のアドバイスにもかかわらず、リカバリ覚悟で
このままインストールしてみちゃおうかなーなんて
ちょっと思っちゃったりしていますが、もう少し考えてみます。
(でも夏までは絶対待てないので、このまま挑戦するか
メモリを増やすかの選択ですが。)
いずれIllustratorの使い方で必ず(断言)質問すると思いますので
そのときにはまたよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
回答ありがとうございます。
増設自慢話、うらやましいです。私のハードディスクは3.2GBです(泣)
メモリやハードの増設を自分でできるほどの腕はないので、
店に頼まなければならない分、高額になってしまうんですよね…
早く自分でできるように精進します。
> (でもわかりますよ。こういう状況で待つのはつらいですよねぇ。)
ううぅ…あたたかいお言葉、ありがとうございます。泣けてきます…
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
運的な要素もあるので、一重には言えないのですが、
駄目元でやってみて、満足出来なければ諦める、、、というのはどうでしょうか^^;
仮想メモリ((低速ですが)ハードディスクを利用して、実際のメモリより多くのメモリに見せかける)である程度メモリが少なくても動くことは動くとおもいます。
ところが、下の方もかかれていますが、動かないこともしばしばです^^;
システムに悪影響が無いとは言い切れないのですが、最悪アンインストールと言うことで、(自己責任で)試してみても支障はないと思います。
常駐アプリは切った方がよいのと、ハードディスクの空きはなるべくあった方がいい、と言うことは心にとどめて置かれるとうまく行くかも知れません。
回答ありがとうございます。
> 駄目元でやってみて、満足出来なければ諦める、、、というのはどうでしょうか^^;
や、やっぱり?私もここ数日、それを考えていたりして(^^ゞ
> システムに悪影響が無いとは言い切れないのですが、最悪アンインストールと言うことで、(自己責任で)試してみても支障はないと思います。
ふふふ、先週リカバリしたばかりなので、パソコン内は整理されています。
ここでもう1回リカバリしたところで、たいして痛くもない、かな。
大丈夫、もしダメでも、sssoheiさんのせいにはしませんので(^_^;)
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ノートはメモリカードに汎用性が無いため購入時きついですよね。
しかし、もしそのノートをこれからも使っていくならメモリ増設は
無駄にはならないと思いますが。
64MBはどんな使い方をするにもかなりきついと思いますが。
それとVAIOは常駐アプリがやたら多いので、要らないアプリの
スタートアップをやめればリソースとメモリ領域がかなり確保できると
思います。
すでにやられているかも知れませんが、おやりで無いようなら
いらないものは、ビシバシ止めましょう。
回答ありがとうございます。
> 64MBはどんな使い方をするにもかなりきついと思いますが。
よくそう聞きますね。ただ、これで慣れているせいか
まったく不便を感じない、という…いいんだか悪いんだか。
Vaioはほんと、余計なものがいろいろ入れられてますよねー。
先週リカバリをしたんですが、プリインストールソフトを
90%取っちゃったら、ハードディスクの空きが半分増えました。
常駐ソフトも、ウイルス駆除ソフトのみです。…たぶん。
そんなにパソコン詳しくないので…ここは自信なし。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
イラストレータ9.02だったですが・・・。(今、アップグレードをするか迷っています。郵便が来たが・・・)
VAIO PCG-SR1C/BP (Win Me/メモリ64MB)で、やってましたが・・・。
●起動後即落ちること多々。メッセージ無し。
●操作中OSごとポシャン。
●起動に1分以上
などなど、非常にキビチィ状態でした。
ちなみに、このマシンのCPUは、セレロン500Mhzでした。
ところが、メモリ196MBに増設した所、落ちにくくなりました。
多分、メモリ積めば、動作が快適ではないが動くと思いますが・・。
メモリ増設は、予算もかかる事ですしその辺は、ご自身の判断で・・・。
参考になれば。でわでわ
早速の回答、ありがとうございます。
PCGって、ノートですよね?あ、でもMeか…いいなあ。
私は未だにWin98なもので。
ふーむ。Illustratorのほうが、重いんでしょうかねえ。
Photoshop6.0では、落ちたこともないし、フリーズもないし、
起動もスムーズです…
先の方のお礼にも書きましたが、このパソコンの場合、
メモリ積む予算を次のパソコンに回したいほど高いようです…
新パソコン購入後はこのノートはメール専用機になる予定なので、
できればこのパソコンにはもうお金かけたくないんですが…
(わがまま?)
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
telereg さん こんにちは
メモリを増設するのは如何ですか?
参考URLで参照してみてください。値段が安ければ購入をお勧めします。
低スペックのパソコンに......想像できますね。
それでは by クアアイナ
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory …
あっという間の回答、ありがとうございます。
実はですね、以前メモリを増やそうと思って
パソコン専門店で訊いてみたところ、このノートはVaio初期のもので
自分で増やすことはできず(何か難しい設定になるらしいです)
メーカーに送って増やしてもらうことになるため、
時間がかかる上に3万円近くかかると言われて断念しました…
> 低スペックのパソコンに......想像できますね。
やはり無謀かしら…
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いきなりPDFで印刷するとフ...
-
頻繁なフリーズに困っています
-
イラストレータのデータ書き出...
-
動画編集ソフトパワーディレク...
-
【Illustrator】移動・拡大など...
-
メモリが足りない…(Illustrato...
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
動画編集ソフトVideoPadの編集...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
体験版の日数制限について
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
Thunderbirdが正常に起動しない
-
ペイントソフト SAIについて
-
Dreamweaverが立ち上がらないの...
-
イラストレータが起動できなく...
-
ネットカフェで動画編集可能で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
DraftSightの動作について
-
PC版信長の野望革新の動作環境...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
イラストレータのデータ書き出...
-
Shade メモリ不足について
-
core2duo e6750 gt710 4GB でr6...
-
dellのXPS M1710という古いパソ...
-
仕事毎に、すぐにPC状態を切り...
-
キヤノンDPP メモリ不足はなぜ?
-
動画編集ソフトパワーディレク...
-
パソコン 高性能
-
イラスト用パソコンの購入。ス...
-
パソコン
-
pcスペックについて
-
ソフトに対応していますか?
-
PCソフトの動きが止まる
-
マインクラフトについて?
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
filmora 重いです
おすすめ情報