
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
固定といっても、接着してあるわけではないと思うので、その金具部分は、墓石から抜けますよ。
抜けないのは、その金具が錆びて、膨張してるかでしょう。
修復は不可能なので、墓石屋に行けばその金具は売ってくれます。
ただ、古い墓ということなので、ろうそく立てを別途買われて、置いたほうがいいと思いますが。
仏壇屋に行けば、筒型になって、消えにくい瀬戸物製(筒はガラスかプラスチック)のものが、1000円ほどで売ってますよ。
この回答への補足
残りの金具を、ペンチで墓石から離そうとしましたら、金具が半分だけ崩れ落ちてしまいました。これ以上無理にやると墓石さえ壊しそうです。
うまく抜く方法はないでしょうか?
やはり、墓石屋さんに来てもらったほうがよいでのしょうか?
(このまま放置して親戚に見られたら叱られそうです。(ToT))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCIスロットの金具の長さが合わ...
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
ズボンのチャックの直し方を教...
-
ステンレスとアルミの接着方法
-
御簾の張り方を教えて下さい
-
リストバンド(プラスチック?...
-
金槌の頭部分が抜ける
-
ポストの取り出し口がふさがら...
-
SSDの固定
-
閂(かんぬき)をつけたい
-
カバンのがま口の片方が取れて...
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
ケガキについて
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
フリマで、シュシュやコースタ...
-
穴のあいた部分をかくして印刷
-
ナガシマスパーランドはピアス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
金槌の頭部分が抜ける
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
カーテンレールの留め具の外し...
-
袋やネットを留める小さい金具
-
門扉「金具」の破損について
-
ハト目金具を外す道具ってあり...
-
SSDの固定
-
鼻隠しの強度
-
リストバンド(プラスチック?...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
スタンドバーについて
-
バックルの色変え
-
フラットファイルのとじ具だけ...
-
PCIスロットの金具の長さが合わ...
-
ミシン台兼作業台を作りました...
-
御簾の張り方を教えて下さい
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
おすすめ情報