dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローソンしかなかったコンビニ過疎地域に住んでいますが、
最近ファミリーマートが一気に近所に2店舗できました。

ところがこの2店舗、微妙に看板の色と店舗の内装が違うのです。
一カ所は青基調の普通のファミリーマートなのですが、もう一カ所は
看板が白基調で、店舗の内装はどちらかと言えばダークな感じでした。

この外装や内装の違いは何か意味があるのでしょうか? 扱っている
品物は特に差を感じなかったのですが、主観なのではっきりしません。

普通のモスと緑モスの違いみたいなもんなのかなと思ってファミマの
HPを見てみましたが、特に何も書いてないようでしたが……。

A 回答 (1件)

もう一カ所の看板は「ファミリーマート」ではなくて、「ファミマ!」となっていませんか?


それであればHPにもでていますよ^^
以下の内容です。

■おちついた店舗デザインでホッとできる空間を演出
 「ファミマ!!」は、店舗内装をブラウン系で統一し、床はウォールナットのフローリング敷きで、商品陳列棚にも木目をふんだんに使いました。全体的に落ち着いた店舗デザインを作り出すことで、毎日ご来店いただけるお客様に“ホッ”とするような空間を提供いたします。また、落ち着いた中にも、陳列棚などにシルバーを用いることで洗練された雰囲気を醸し出すと同時に、店舗入口には鮮やかなグリーンをアクセントカラーとして使っています。
 また、このような内装を用いることにより、入居施設のコンセプトを崩すことなくコンビニエンスストアとの融合を図ることを可能といたしました。

■店舗が醸し出す雰囲気と高品質な商品で新たな需要を喚起
 「ファミマ!!」は、心地よい店舗空間の提供だけではなく、「ファミマ!!」だけでしかお買い求めできない商品をはじめ、各種輸入文具や雑貨、「ファミマ!!」オリジナルサンドイッチ、各国のミネラルウォーターなどを取り揃えております。他にも、有名店の商品を販売するなど、出店する立地環境と店舗全体のデザインを含めた雰囲気、取扱い商品をリンクさせることで、従来のコンビニエンスストアでは考えられなかった新たな需要を喚起してまいります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたがレスありがとうございます。

看板の文字は確かに「ファミリーマート」なんですよね。配色が多少違うだけで……(ファミマ!は恵比寿のだけなんでしょうか?結局HPを見てもよく分からないです(汗汗))。ただ品物が言われて多少お弁当とかスイーツとかが高級感があるかなあ…などと思ったりもします。

お礼日時:2006/11/10 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!