dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軟骨にピアスを開けるにあたっての危険性についてお聞きしたいです。
どんな危険性がありますか?
また、そうならないための対策があれば教えてください。

何か笑われそうで今さら人には聞けないのでお聞きしたいんですが・・・。
軟骨に大事な神経みたいなものは通っていないですよね?
いろいろな迷信はありますが・・・。
どこかが悪くなったりということはありませんよね?

ちなみに場所は・・・オーソドックスですが、ヘリックスという部分です。

A 回答 (3件)

耳軟骨に開けたことがあります。

服の趣味が変わったのでだいぶ前に辞めてしまいましたが。
開けて1~2ヶ月くらいはファーストピアスのままでした。ちょっとした刺激で膿んだりするということで、かなり気を使いました。電話をかける時、髪に触る時など…寝る時も枕でこすらないように気を使いました。
安定してきたらボディピアス(キャプティブビーズリングとやら)に変えました。
私は特に問題なくできました。耳たぶのピアスより安定してましたね。
ただ、拡張は痛いです。

>軟骨に大事な神経みたいなものは通っていないですよね?
いろいろな迷信はありますが・・・。どこかが悪くなったりということはありませんよね?

ありません。
ピアスが体質に合わなかったり、手入れが悪かったりで、耳が化膿することはあるでしょうけど。
    • good
    • 0

>どんな危険性がありますか?


下記URLをごらん下さい。
http://bodypierce.kir.jp/hajimeni.html

下記は↑のサイトのトップです。
http://bodypierce.kir.jp/main/index.shtml

>また、そうならないための対策があれば教えてください。
ピアススタジオであける、あけたあとのケアをきちんとする、頻繁な交換は控える、でしょうか。
詳しくは紹介したサイトを見てください。

>軟骨に大事な神経みたいなものは通っていないですよね?
はい、ありません。
>どこかが悪くなったりということはありませんよね?
あけ方、特に衛生状態が悪ければ肝炎など感染症の危険性があります。他人とピアスの共用をしたり、兄弟であっても他人が一度でも使用したピアスをつけてはいけません。
    • good
    • 0

耳たぶすぐ上の外側軟骨部分に開けたことがあります。

2回ほど挑戦しましたが、「膿」が止まらず、耳がかわいそうで断念しました。
神経とか迷信は全く信じていませんでしたし、多くの人が過去にやっているわけだから気にせずあけたら大変。常に膿で耳が黄金色に光ってました・・。朝起きると、膿でピアス周辺が固まりその膿は耳の裏まで渡っていました。 そして、なんとなくいつも痛い。 せっかくあけたのに膿だらけで病的なピアスを他人に見せることも出来ず、良いことなし!
日数がたってもこんな毎日でした。
耳全体が、ピアスを「異物」「異常」とみなし、一生懸命治そうと努力しているカンジで、気の毒になりとうとう断念しました。
医者に行ったら、当然「化膿している。すぐ取りなさい。」とのことでした(笑)。
きれいに開いている人とは体質が違うのかな?とでも思っていますが、あの痛さと膿に参ってますので3回目は挑戦しません・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!