dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トレンチコートって、通常はダブルなんですか?それとも、シングルなんですか?一般的にはどちらなのでしょうか?(因みに20代後半男性です。)

また人気のあるのは、ダブル、シングル、どちらなのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

約3週間 日本へ出張してきてニューヨークへ戻ったところですが、


滞在中しばしばトレンチコートの話題を耳にしました。どうやら今シーズン人気となっているようです。 このコートに関しては、前の二人の方のお答えの通り、本来は軍用コートとして完全な両前仕立てとなっているべきものなのですが、現在はほとんどが、男物は男前、女物は女前にしかならないように作られているようです。特に日本では 前合わせがシングルでベルトの付いたものをシングルトレンチなどと呼んでいるようですが、欧米では 基本的にダブル前のものしかトレンチコートとは言いません。シングルベルテッドコートという言い方をすることが多いでしょうか。 今の日本での流行りがやたらピタピタのシルエットで、丈も短くデザインされたものであることは聞いてはいますが、もし本物を志向されるのであれば、日本の若い女性には今ひとつ人気がないかもしれませんが、躊躇なくダブルのフルレングスで、やや大きめのシルエット(あなたが若いのであれば、将来 多少太ることも考慮して)で、素材はもちろんコットンギャバディンのものを購入して、擦り切れるまで着られることをお薦めします。 本物のジーンズと並んで 男の人生を共に歩んでいけるアイテムと考えるからです。 本物のトレンチと言えば バーバリーとアクアスキュータム社製がそれぞれ有名で、本物の称号を分け合っていますが、デザインについて、細部の違いはあっても基本的に同じなのは、何も偶然ではなく、元々イギリスの陸軍省がクリミア戦争以降の戦訓を踏まえて 両者に基本的なデザイン、ディテイルを指示したからなのです。従って大元となったデザインは19世紀から兵隊用の”ウール素材”のレインコートとして存在しており、(ウールは羊の油を含んでおり、ある程度の撥水性を持たせることが出来る)第一次大戦時に特徴的であったのは、バーバリーの創業者でもあるトーマス バーバリーが開発した防水加工をされた糸を使用したコットンツイル素材を用いたトレンチコートが本格的に登場したことです。 これはギャバディンと呼ばれている生地ですが、シェイクスピアの”テンペスト”に出てくるユダヤ教の僧侶のケープから取った名前と言われています。これは どうでもいいことですが、生地の方はgabardine、ケープの方はgaberdineとスペルを一箇所変えてあるのがミソです。麻や綿のような天然繊維は 温度と湿度で繊維の目が開いたり閉じたりするので人間の体の呼吸を妨げないようになっているのです。対してこれも日本で人気のマッキントッシュは 防水性についてはゴムが貼ってあるので完璧ですが、蒸れやすく、熱や汗がコモってしまうため日本の気候には 今ひとつ合わないのでないかと思っています。最近は人工繊維のものも出てきているようですが、天然繊維のように一緒に年をとってはくれませんので...
 最後に、ひとつだまされたと思ってこの映画を観てください。アランドロンというフランス人の俳優さんが、”サムライ”という映画でトレンチコートを着ています。極めてセリフの少ないフランスの暗黒映画ですが、私はこの映画の彼よりもカッコイイ トレンチの着こなしを知りません。 丈は私の好みからするとわずかに短めではありますが、ベルトをきゅっと締めた時に出る、裾のフンワリとしたA ラインが絶妙です。 このAラインこそレインコートコートの命であって、決して日本のメーカーには まねの出来ない味のあるシルエットです。その他 もちろんハンフリー ボガードの”カサブランカ”、ロバート テイラーの”哀愁”もトレンチコートの着こなしを勉強するのに最適の映画です。まことに大げさなことと思われるでしょうが、今でも欧米では、トレンチコートを着る男というのは、どんな状況になっても自分らしさを失わない強靭な精神力を持つ男の代名詞となっています。もし購入を決意されるのであれば、気合を入れていいものを買ってください。(それから 以前も書きましたが、黒のトレンチコートは止めておいた方がいいようです。これは男の強さ、あるべき姿を誤解した人たちが最近着ているようですから。)どちらも古い映画ではありますが、日本人は 特に若い人たちは もっと古い映画を観るべきです。 文字通り温故知新だと思うのですが。
    • good
    • 7

 トレンチコートは、元々はイギリス軍で使用していた軍用のダブル・コートです。

従って、ダブルが「本式」になります。

http://www.mode21.com/fashion/trenchcoat.html
http://www1.ocn.ne.jp/~haseba/v_trench.htm
    • good
    • 1

トレンチコートは元々兵隊が着ていたもので、風向きによって「右前」と「左前」を切り替えるようになっています(風が入らないように)。


そのため「ダブル」になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!