dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問を見ましたがまったく同じ症状がなく質問します。
今まで何の異常もなくCD-Rに書き込みできていましたが、昨日バックアップを取ろうと焼いていたところ、「正常に書き込めませんでした」と急にエラーが出ました。その後、何枚かCDを変えて試みましたが同じでした。「正常に書き込めました」と表示されることもありますが、そのCDをセットしてみると見ることができません。CDをずっと読み込みをしていたりサムネイルは出ますがクリックするとエラーが出ます。
これはCD-Rを書き込む箇所がダメになっているのかPC内部が故障したのかどちらでしょう?RecordNowでも試しましたが同じく「正常に書き込めました」と出ますが、読み込みに失敗します。音楽CDや、過去にバックアップをとったCD-Rは今のところ読み込むことが出るようです。
また、CD-Rを書き込む箇所が故障した場合、市販で売っている物を買って自分で入れ直すことはできるでしょうか?お分かりになる方は予算も教えていただければ幸いです。
(PCはNECのLaVie LL550/7 です)

A 回答 (3件)

お約束のレンズクリーナは?



寿命、と考えるのが妥当でしょう。
ドライブは単体でリプレース用として販売されています。
しかしベゼルの形が合わない、と言う事も無いとは限りません。
それを踏まえてならば、交換出来ます。
http://www.nextftp.com/acho/CD/koukan.htm
http://www.liteonit.com/global/index.php?option= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にありがとうございました!

お礼日時:2006/11/14 02:01

全く同じ症例はないかもしれませんが、最近私が回答者として関わった類似の問題は数件あります。


私自身も、データCD書き込みは、特に追記可能書き込みの場合、同じPCの同じドライブでもライティングソフトにより挙動が異なったりする(追記できない、読み出せない、消去できない、認識しない等々)経験をしています。
だからといって、PCないしソフト側に原因のすべてがあるかといえば、単純にそうではなく、ドライブの故障というケースもありました。

したがって、正直なところ素人の手に負えないというのが実感です。

回答としては、メーカの点検修理をお勧めします。

また、あなたのPCはノートですので、自分でドライブを交換するのはかなり難しいと思います。不可能とは言いませんが、おそらく純正品でないとフィットしないと思います。サードパーティ製の同等品が存在して安く手に入れば結構ですが、いずれにせよ全部自己責任でやるしかありません。
それなら、メーカ点検修理に出すほうが賢明だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理に出すのが1番安全ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 02:02

デバイスマネージャでドライバは正常ですね。


下記に該当することはありませんか?

1 XPのCD書き込み機能がオフの可能性
マイコンピュータ、CDドライブ右クリック「プロパティ」「書き込み」「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックをつける。
2 同じくオンで3と競合の可能性

3 ライティングソフトが常駐しオン
CDドライブを制御、タスクバーのアイコンを右クリック「終了」する。
4 同じくオフで1もオフでドライブが無効(可能性はない)
5 常駐ソフト特にセキュリティ対策ソフトが書き込みを邪魔している場合
6 内蔵HDDに書き込み作業空き容量不足している場合(CD-R700MBの2~3倍の1.4MB~2GB必要)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

該当する項目はありませんでしたが親切にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!