電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、某中華屋でひとりで昼食をとっていました。
近くの席に母親2名、子供4名らが2席を使って食べていました。食べ終わると子供はその辺フラフラ、人のテーブルのまわりを走ったり、ギャギャー叫ぶはで大変でした。ほかのお客さんたちも苦笑気味。注文しようと店員を呼び出すベルを押しても聞こえないほどです。
親も子供には「座りなさい」と軽く言うくらいでほとんどほったらかし。携帯でずっと話ししてたりして、まるで注意しません。
帰りはレジで清算中にまた電話。お金を出すよりも会話に夢中。僕はそのあと、精算まちだったのですが、はっきりいって大迷惑でした。

子供はうるさくて当然かもしれませんが、それを当然だからと何もしない親にあきれました。母親はちょっとむかしはヤンキーぽかった30代くらいの人だったのですが、こういう親がいるから子供もだめになるのでしょうか? 最近の親はなぜ自分の子を注意しないのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

増加中なのは間違いありません。



「父ちゃん。近頃の親には困ったものバイ!」
「『ちゃんと、娘さんに出席するように言って下さい』と頼んだら、『娘は、親の言うことを聞きません。そちらでお願いできませんか?』という返事。」
「ともかく、10年前はこんな親は少なかった気がする。」
「おいおい、お前がそんなこと言える柄かい」と思いつつ「そうかい!そうかい!」。

背景には、社会的要因、家庭と地域の問題、教育現場の迷走という3つの原因があると思います。

・社会的なモラルが相当に低下してきています。
・家庭と地域では、躾・訓練の伝承・継承機能が十分に働いていません。
・教育現場では、生徒・児童の社会化訓練に二の足を踏んでいる感があります。

こういうトリレンマをどのように克服していくかが課題と思います。

・見習期間が終れば辞表を出す新入社員。
・嫁姑関係を要領よく処理できない新妻。
・お笑い番組と実社会を区別できない親。

みんな、根っこは同じです。

ところで、メディアが無責任に垂れ流している情報の量は50年前の比ではありません。
これに対する対策は、第四の課題です。
イジメや自殺に関する情報伝達のあり方も真剣に考える時期に来ています。
質問者は、確かな価値観に基づく情報を自分の子供に発信し続けて下さい。
    • good
    • 0

勿論 親がアホなのですが 自分のアホさを自覚していない て事は


その親の親が子供を躾けていなかったからです 1945年頃に生まれた
子は 生活に追われて親が躾ける余裕がなかった
その頃の子供が 今 親になって居るので 事の良し悪しが判らない 馬鹿に
なっている 日本は もう終わりです 諦めましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おまとめのお礼ですみませんが、ありがとうございました。
やはりちゃんとしてる人はしてるんですね。住みにくい世の中ですね。

お礼日時:2006/11/02 20:34

それは若くてできちゃった結婚が増えているからです。


30代でそんな親なら、もう人間終わってますが、
さすがに30代ともなると社会に出て、そろそろ10年選手ですから
そういう人間はかなり少ないです。

こうなる原因は社会勉強ができていないことに尽きます。
親もそうだけど、もっと大きな要因は10代に同世代でしか遊ばないこと。
しかも、それがバブル期以降はゲーム中心ですから、
社会の構成員としての自覚を勉強する場所がないまま大人になってしまいます。

自分が社会の中で人を助けたり、助けられたりしているということが
理解できている人間が圧倒的に少ない。
そういう子供同然の20代が遊びでSEXをして子供をつくります。
19、20歳で子供を作る人間がどんどん増えているそうです。

彼らは自分が遊びたいので子供はほったらかしです。
育児は自分の親に任せてしまいます。
でも・・・親は嬉しいので育児を手伝ってしまいます。

根は教育問題というもっと根深いところにあるのです。
今は体罰など与えようものなら、即新聞記事です。
教員も保護者という圧力のもと、おとなしくなります。
それもご質問のような馬鹿親ほど威張って要求してくるものです。
先生は厳然とした師ではなく、児童の友達になるしかありません。

学校からして社会の一員を養成するという機能を失っています。
こんな悪循環があればどうなるか想像はできるでしょう。
    • good
    • 0

 レストランなんかで、たまにいますよね。

注意されても 「子供はうるさくて当然だ!」 と開き直る有様です。これは確かに親本人にも問題があるでしょうが、少なくともそのレストランというか、企業にも責任があると思います。
 昨今「お客様は神様」などといって顧客ばかりを持ち上げる風潮がありますが、本来商取引は立場は対等です。しかし、印象を良くするために、甘い言葉、お客様は神様、と腰を低くしているわけですね。そこまではかまわないのですが、行き過ぎてしまい、やるべきことすらできない企業が増えています。電車なんかもそうですが、問題を起こしてる人、迷惑なことをしてる人でも 「お客様だから」 と、何もできない状態。厳重注意して追い出すこともできず、できたとしても 「他のお客様のご迷惑になりますので…」 とあくまで腰が低いです。本当に「お客様」 のことを考えているのなら、この手の迷惑グループはすぐにでも追い出すべきなのですが、洗脳されて 「お客様に出て行けというのか!」 と開き直られると、何もできなくなる店員さんです。昔は、もっと 「もちろん。出て行ってください!」 と厳しく言える店員さんがいたと思うのですが、最近は、迷惑行為も追放できない企業が増えていて、一般利用客としては、顧客サービスは悪化してると感じています。
 その結果、親も悪いと思わない、子供は注意されない、加えて、自分の子はかわいい…。そして、そうやって育てられた子供は、当然、そういう親になり…惡の連鎖ですね。レストランや鉄道などの公共性のあるサービスをする企業は、責任として、問題行為を管理してほしいと思います。子供は、親だけでなく、社会全体で育てるものでしょう。
    • good
    • 0

>こういう親がいるから子供もだめになるのでしょうか?


親のしつけは重要ですよね。でも親以外の第三者も注意しなくなったことも影響しています。
下手に口を出すと「うちにはうちの教育方針があります」とか「あなたには関係ないでしょ」と逆切れされたりするので下手に口を出す人も少なくなってきますね。

>最近の親はなぜ自分の子を注意しないのでしょうか?
親に注意されずに育った人が親になったからです。また上記のように周りに怖い人がいなくなったからです。


きちんとしつけなさっている方もいらっしゃいますがそうでない方は確かに多いですね。

私は30代ですが私から見るともっと下の世代はひどいと思いますが、私より上の世代の人から見れば私たちの世代もひどいんでしょうね。
今後の日本は周りに対する配慮がもっともっとひどくなっていくと思いますよ。
最近よく見るのですが「あのおじさんに怒られるよ」や「お店の人に怒られるよ」と注意する親が多いです。そしてそんな人は実際周りの人に怒られてもきちんとあやまらず「ほら、怒られたでしょ」と子供に言う程度です。
子供にとって怖い存在でなければいけない親が子供に嫌われないようにしすぎです。

このまま行って周りに配慮できる子供や親が増えていくことはまずなさそうですが、何世代もあとにはみんながみんなそうなって誰も気にしなくなる時代は来るかも。。。。。
    • good
    • 0

残念ながら、今はそういう親が多いです。


他人の敷地に入って遊んでいても注意しない。
スーパーで走り回っていても注意しない。
公共の乗り物、病院も同様。
バスや電車の座席に平気で靴のまま立たせる・・・など。
もちろんきちんと注意する親もいます。
注意しない親は、自分自身が大人になりきっていないまま、親になってしまったのです。
見るに見かねて注意すると、逆切れされますから。
>こういう親がいるから子供もだめになるのでしょうか。
おっしゃるとおりです。
    • good
    • 0

こんにちは。



2歳の子供がいますが、そんなことは許しません。食事中でも一旦外に連れ出します。最初からできないなら他の方に迷惑をかけるので連れていきません。
皆様が言っておられるようにちゃんとしている親もいます。

でもこの頃の親は甘いなあと思います。電車の座席に靴のままでも脱がさないし、スーパーの買ったものを袋に入れるための机によじ登っても注意しないし・・・。
うちの子が完璧ではありませんが(散歩中とか大声出すし)、目に余るなとは思いますね。そんな私でも母には子供に甘いと言われるので、今の育児は昔よりは甘いのかもしれません。

今は大人の精神年齢が10歳は低いらしいのでまだまだ幼い大人が多いんでしょうか。そういう親に育てられたらそんな大人になりますし、連鎖もしているのかも。
それと今の育児で子供を怒らない、のびのびさせるのを勘違いしているのかもしれません。
    • good
    • 0

 子持ちです。


 俺も独身時代はあなたと同じ考えだったんですが、今になって何となく理由が分かってきました。

 えとですね。つまり最近の風潮なんですよ。
 昔は、「子供は厳しくしつけないと駄目になる」という考えがあったので、うるさくしたら注意するものでした。
 でも最近は、「注意を繰り返すことによって家庭全体がギクシャクするくらいなら、多少うるさくても心穏やかな方がいい」という考え方が徐々に増えてきたんです。
 これはあくまで社会的傾向の問題なので、昔と比べてどっちがいいということではありません。
 注意しない親が(多少なりとも)増えたのは、↑このような考え方を曲解し、「人に迷惑をかける行為」について間違いを犯す人が少なからずいるからです。
 いつの世も一定の確率で躾に関して物を間違える人はいるもので、何度も飲食店を利用すれば、絶対に避けることはできません。

 ですが、あなたが見たその親子が、今の日本の現状というわけではないはずです。
 それが証拠に、おそらく(その場、あるいは他の機会に)見たであろう他の多くの子供について、あなたは一言も触れていません。
    • good
    • 0

あ、まだまだ甘い。



親じゃないんですよー

 大きな子供 (^^;

子供だから子供に注意ができません。

注意できないから、大人のあなたが注意しないと聞かないんですよー
    • good
    • 0

その親の親がダメだからです。


一組のダメ夫婦がいると、そこから3人くらい子供が派生したとして、
こんどはその子供たちが大きくなって家庭を持ち、当然ダメ親で、・・・
と、ネズミ算式に増えていきます。
なので、「最近」増えたように見えるのです。
虐待された人は、長じて自分の子を虐待するようになる、と同じですね。
私は「○○人間スパイラル」と命名しています(一部伏字)。

悪貨は良貨を駆逐する、と言います。
この国もそろそろ黄昏時かもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!