dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家からパソコンが起動しなくなったと連絡を受け、連休を利用して様子を見に行くことになりました。

実家では何人かでアカウントを分けてパソコンを利用しているようなのですが、特定のユーザーを選択してログインしようとするとデスクトップのロード中に固まってしまうようです。

一度ほかのユーザーでログインして、「ユーザーの切り替え」で、その固まってしまうユーザーに切り替えることはできるみたいです。

スペックはWindowsXPHMsp2でceleronの3GHzあたり、メモリは512だったと思います。
気になるところは、妹が最近iTunesをインストールしていたことと、あとは店頭売りのパソコンなのに、マザーの対応規格外のメモリが積んであったこと。(スペックはちょっと忘れてしまいました…)
購入2年目だったかと思います。

電話で聞いた限りではスタートアップ系の問題かと思うのですが、それ以外に何か可能性はないでしょうか?

連休でやってしまいたいレポートがあって、とんぼ返りしたいのでさっさと解決したいんです(^^;
なにか、「こんな可能性もあるよ」ということがありましたら、知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

レジストリの不具合の可能性があります。


ユーザアカウントを再作成することをお奨めします。
既存のユーザプロファイルを移行する方法については下記参照。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レジストリもいじってみました。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/03 09:44

あくまで「可能性」ですが、もしご実家で設定なさっているログイン名の中に「全角文字」を使用したものがあると、一見原因不明の不具合を起こすことがあります。

起動に影響するかは何ともいえませんが、ご参考までに以下のページをご参照ください。

全角ログオン名はトラブルの元です :
http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/03 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!