dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前コンタクトにしたんですが、つけるとかゆくてかゆくてしょうがなく、やめてしまいました。でもやっぱり、めがねで歩くのはイヤなので、コンタクトにしたいのですが・・・。あと、乱視があると、ハードしかできないのですか?

A 回答 (4件)

使い捨てをお勧めします。

従来型のソフトコンタクトレンズ装用者で問題となりますアレルギー性結膜炎の患者さんに対しても、多くの例で使用可能となることなどから、使い捨てのコンタクト(中長期タイプ)や頻回交換のコンタクトが現在では主流となりつつあります。

また、乱視に関しましては、トーリックコンタクトレンズというものがあります。乱視矯正用のコンタクトです。もちろん使い捨てソフトコンタクトにも有りますので安心してください。

いずれにせよ、アレルギー結膜炎の治療も行う必要がありますので、ご自分にあったコンタクト(使い捨てコンタクト)を作りに行くる為にも眼科に行かれる事をお勧めします。

余談:抗アレルギー薬の点眼をさしながらコンタクトをしてる友人がいます。
    • good
    • 0

私も、アレルギー結膜炎ですが、コンタクトを使っています。


ソフトコンタクトで、キャンシーというやつです。
眼科に行って、「コンタクトを作りたい。」と言ったら、「アレルギー結膜炎
だから、やめた方がイイ」と言われました。
けれど、どうしてもコンタクトにしたかったので、コンタクトプラザという所に
行ったら、そのキャンシーを進められました。
使い捨てではないけれど、1~3ヶ月を目安で交換するタイプです。
でも、1つ注意があります。
朝レンズをいれてみて、「あれ?なんか今日は調子がよくないなぁ。」と
思ったら、すぐにはずした方がイイです。
私は、別にレンズを入れたままにしておいたら、目から出血しました。
まばたきするたびに、目が痛かったです。
乱視については、何もわかりません・・・。
私はまだ13歳なので・・・。
こんな私が書いたものなので、全然アドバイスにはならないと思いますが、
ちょっとでも参考になればイイと思います!
    • good
    • 0

>乱視があると、ハードしかできないのですか?



乱視矯正のソフトレンズもありますよ。
2週間の使い捨てレンズでも、乱視用のレンズがあったと思います。

アレルギー結膜炎があると、レンズが早く劣化するらしいですが、ソフトレンズのほうがかゆみが少ないと思いますよ。

アレルギーにもよると思いますので、お近くの眼科で相談されたほうがいいと思います。(人それぞれ症状は違うと思うので)
    • good
    • 0

お医者様によって言う事が違うかもしれませんが、治るアレルギーなら医者に行ったほうがいいですよ。



私はソフトの使い捨てをすすめられました。
1日の使い捨てが一番いいようです。あとは2週間とかいろいろ出てますよね。
目薬は朝と夜はコンタクトをとって。昼も出来る事なら20分くらいとって目薬をさすように指導を受けてます。

でもあんまりかゆいのではコンタクトは刺激にもなるし、やめたほうがいいと言われるかもしれません。相談してみて。

乱視はメガネで矯正してると矯正してないコンタクトだと違和感を感じることもあります。私の乱視の程度は軽いのでソフトレンズでいいと言われました。

最初に書きましたが、絶対だめだというお医者様もいれば、状態をみながら薬を使いながら しぶしぶOKのお医者様もいました。
病院を一個所であきらめなかった私です(笑)

自分の話になりました。どなたか専門の方の補足があればいいですが。
メガネって何かと不便。気持ちわかります^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!