dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、 詐欺が多いのに、 YAHOOは、メアドだけで、入札出来るようにしたのでしょう? 新規の悪戯入札多いですよね?

A 回答 (3件)

孫社長に直接聞くでもしないと真意のほどは分かりませんが


これの前は20才以上だった会員規定を18才に引き下げましたし
オク人口も頭打ちでとにかくどんな層でもいいからタダにして新規ユーザーを囲い込みたいんでしょうかね。
半年もやってればそのうち出品もしたくなるでしょうし。

本当に「ありがとう10周年」だったら、新規ではなく今まで世話になったユーザーにありがとうの形を見せてほしいですね。
と言うか、ありがとうなんていらないから迷惑だけかけないでくれ!みたいな。
新規のキャンセルし放題の悪戯入札、業者や悪どい出品者の空IDでの吊り上げ工作、
ライバル出品者への妨害入札など、悪さし放題なだけの期間にしか私には見えません(笑)
出品者がキャンセルにあい再出品でまた10円、吊り上げ工作で落札額が上がり手数料もアップ、ヤフーにとっては得ですね!

私も最近すごく感じていた事だったので、回答ではなく愚痴になってしまい失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
吊り上げ工作が目立ちますよね。
YAHOOは、何を考えているのだか。
ソフトバンクモバイルの、借金を、早く返済したいのでしょう。
ボーダフォン様に、 1兆6000万でしたっけ? 買収したので。

お礼日時:2006/11/04 20:11

 基本的に詐欺が出品者によって行われているという現状から考えて、落札者の方のハードルは下げても問題ないと考えたからじゃないでしょうか。


 それに実際問題、落札者が落札物の代金を払わないなら、その落札者をブラックリストに入れて、入札を繰り下げて次点の方に連絡を取るなり、再出品するなりすれば、一応被害はありませんし。
 それにしても、そんなに新規の悪戯入札多いですかね?。
 ヤフーオークションが無料の頃から利用してますけど、利用するカテゴリの関係もあるでしょうが、悪戯入札自体ほとんど見た事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分も、無料の事から、やっていました。
2002年頃から、詐欺が目立ち始めました。
当初は、多額の詐欺が多かったですね。
最近は、2ちゃんも含め、ヤフオクの被害報告が目立ちます。
サクラ情報も多いですよ。
自分は、悪戯入札は、された事がないのですが、
今、出品中の商品で、2件も新規の人の入札が入っていて、不安です。

お礼日時:2006/11/04 20:14

ありがとう10周年!ですから。



今後はどうなるかは知りませんが、一応
期間限定ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
期間限定といっても、半年間もでしょ。
せめて、新規入札者は、入札出来るか、出来ないかのアイコンを作って欲しいな。

お礼日時:2006/11/04 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!