
質問させてください。
とあるサイトで画像を公開しています。
私はその画像に興味があり、表示されてあるものは全て見ました。
が、今、その画像の表示はURLに~018.htmとあったので、以前の画像を見るためにURLの018の部分を017に変えて見ようとしたのですが、別のサイトに飛ばされてしまいます。
もし、017の画像が無ければ「見つかりません」と表示されると思うのですが、別ページに飛ばされます。
ちなみに、以前はその方法で見ることができました。
どうやれば、飛ばされずにそのURLに行くことができますか?
アドバイスお願いします。
ちなみに、そのサイトの主に聞け・・みたいな答えは遠慮願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく外部からコンテンツに直接アクセスさせないようにリファラをチェックしているのだと思います。
リファラというのは、リンク元のURLの事でこれをチェックすることによって、そのコンテンツにサイト内からアクセスしたのかサイト外から直接アクセスしたかがわかります。
前者の場合はアクセスを許可しますが、後者の場合はアクセスを拒否して他のページ(またはサイト)に飛ばすというように作られているのだと思います。
>どうやれば、飛ばされずにそのURLに行くことができますか?
下記の様なツールを使ってリファラを偽装すれば見られるのではないかと思います。
参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1153401507

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
>別のサイトに飛ばされてしまいます。
とはその017.htmにアクセスすると、何かワンクッションおかれて自動的に別のページ (017,htmlでないページ) に転送されるような感じなのですか?
それともただアクセスすると、間違いなく017.htmなのに画像でないページが表示されるだけですか?
もし後者であれば、管理人の方が017.htmの中身を画像でないものに変えただけの話なので、画像は見れないでしょう。
もしくは他のアドレスにて公開されているかもしれませんが。
前者の場合も管理人の意図によって転送されているので、特別見られたくないようにしているのかもしれませんね。
また、もし画像に連番が使われているのであれば、直接画像のアドレスを入力することで見ることができると思います。
よろしければ補足お願いします。
No.1
- 回答日時:
>どうやれば、飛ばされずにそのURLに行くことができますか?
出来ません。
別ページに飛ばされるというのは
そのページの有無も知らせたくないという
ハッキング防止の意味もあるからです。
データ構成などがわかると
ホームページの改竄行為などを
行うことが出来る場合があるので
別ページに飛ばしているのです。
表示されないページを見るという行為を
行った場合ハッキング行為になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS <a>リンクが飛ばない・・ パソコン初心者です 、本を見ながらHTMLで<a>でコードをかいたのです 6 2022/07/30 20:21
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- Chrome(クローム) サイトのショートカットアイコンの格納場所は? 1 2022/12/26 01:38
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- Chrome(クローム) インターネットの各サイトの画像が表示されない 3 2022/12/04 22:43
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード上の画像が一部しか表示...
-
Sleipnir で画像が表示できませ...
-
Thunderbird 3 添付画像表示に...
-
エクセルでセルの内容を表示す...
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ページの下方が画面表示できない
-
outlookで、ダブルクリックでの...
-
今日リゼロ打ってたら、チャン...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
google chromeの閲覧履歴が下ま...
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
Windows Media Player10でフル...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
VLCメディアプレイヤーでの拡大...
-
フォルダウィンドウのメニュー...
-
勝手に一番上まで戻らないで欲しい
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
テレビで YouTube を見ています...
-
ゼロの中に斜線が入った文字の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbird 3 添付画像表示に...
-
科学系のサイトにアクセスしよ...
-
Gmailで画像が表示されない
-
【スプレッドシート】日報を統...
-
wikipediaの画像が表示されません
-
PowerPointで挿入した画像が×に...
-
画像が表示されません。
-
pixivでの画像表示ができません。
-
Google の画像検索で少ししか表...
-
FFFTPで、画像がUPできません。
-
ワード上の画像が一部しか表示...
-
Wordで図が表示されない
-
あるサイトの画像が特定のブラ...
-
文面がなくて小さい四角に赤い...
-
【大至急】æの上に点をつけた発...
-
他のPCではクリックできるのに...
-
オンラインアルバムがwebに表示...
-
画像が【×】マークになり、1つ...
-
ttpと書く理由教えてください
-
ニコニコ動画のランキングの表...
おすすめ情報