
こんにちは。
習いごとで友達になった女性(20代後半)数人と私の自宅で持ち寄りパーティをしたときのことなんですが・・
彼女たちが買出しに行ってきてくれたものの中に大きなプラスチックの箱に入ったポテトサラダがありました。
私は人数分のとり皿と、とり皿にとりわけるための大きなスプーンなども置いておきました。
ところが、その中の一人が、そのプラスチックの箱を抱えてスプーンでサラダを一人で直に食べ始めたんです。
私は、「それはちょっと・・・でもまぁいいか、私はいらないや」と思い食べませんでした。
帰る際、そのサラダを「残り食べなよ」と彼女が言って置いていこうとするので、「要らないよ」と言ったのですが「おいしいから食べなよ」と一点張りで・・・
彼女たちが帰ったあと、捨てました。
質問なのですが・・・私は友達とご飯を食べるとき、相手のお皿に少し自分の食べ物を分けてあげるといった程度のことはしますが、ポテトサラダのようなものをスプーンで元のお皿からなめられると気持ち悪くてシェアできません。 他人が直箸で食べたものの残りを、気持ちよく食べられる方はどのくらいいるのでしょうか?(素朴な疑問です)
また、彼女は、よく私がピザなどランチに食べていると、一口ちょうだい、と言ってかじっていきます。心が狭いとか思われるのも嫌なので一口させてあげてますがあまり好きではないです。
他の友人たちはそれほど気にしているようにも見えませんでしたが、、私が神経質なのでしょうか。 よろしければアドバイスください。。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
じか箸で食べる事を嫌がる人達もいる、と学ぶ機会が
その人には無かったのかも知れません。
いくら、自分の家や周りが、じか箸OKの環境だったからと言っても
社会に出れば色んな人に出会いますし、一般的な礼儀も学ぶでしょうし
卑しい行為だと気づきそうなものですが。
(相手との距離によってや、前持って断りを入れる、というなら別ですよ)
なので、質問者さんが注意してみてはいかがでしょうか。
それで「貴方って神経質ね」で終わらせるならば、そういう人だという事で
こちらが我慢するか、以後勇気を出して断るしか無いと思います。
話は変わりますが、私の友人に、ペチャペチャ音を立てながら
食べる子がいました。(噛む時に口を開ける)
注意したところ、今までそんな事言われたことなかったと驚かれました。
その子の家族全員、同じ食べ方だったようです。
それから、注意して音を立てないように気を遣うようになったので
今まで機会が無かったんだなぁ、と思いました。
回答ありがとうございました。お礼が遅くなりましてすみません。
そうですね、いろいろな家庭があって、社会では受け入れられにくい作法をそのまま社会にもちこんでしまっていることって、彼女のパターンに限らず結構な確率であるんだと思います。回答者様のお友達のように音を立てながら食べる、という友達、私のまわりにも数人います。もういい年齢なので言う方としても勇気いりますね。 さらっと注意する言い方を学びたいです(笑)
あと、注意したら受け入れて直せるかどうかが、個人によって違うでしょうね。。。
私も自分の気がつかなかった悪いマナーを親友や大人から注意してもらってあの時直せて本当によかったと感謝していることがいくつかあります!
彼女は個性が強く、エゴも強いので逆にはねとばされそうです。
・・・とあきらめる前に、一言いってみたいと思います。
No.13
- 回答日時:
私は、中学生くらいまで、家族であってもまわし飲みすらできませんでした。
しかし今では、初対面の人と鍋を囲んでも平気です。
人が話をしているとき、前方1メートルくらいは唾液がとんでいます。飛沫が小さいので見えないだけです。
これを知ったとき、かなりショックを受けました。
楽しく会話しながら食べる=料理の上にお互いの唾液を撒き散らしながら食べる。
料理を作りながら歌う=隠し味は唾液。
なわけですから。
で、もう気にしてもしょうがないや、と開き直って我慢するようにしたら、いつの間にかじか箸もまわし飲みも平気になったのです。
平気になるまで3年くらいかかりました。
平気になると人生が少しラクになりますが、それよりもサラっと「私はそういうのちょっと苦手なんだ」と言えば、相手も(普通は)あぁそういう人なんだな、と思って遠慮してくれますから、我慢するよりそっちのほうがラクでしょうね。
別にそれで悪い感情をもたれるようなこともまずないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます!お礼がおそくなってごめんなさい。
>人が話をしているとき、前方1メートルくらいは唾液がとんで
がーん、、、そういえばそんなことを昔習ったような気がします。
平気になるのに3年、ですか。。。努力されたんですね。すごいですね。
私も今さらどういうタイミングで言おうかと思っております。。
とりあえずは取り皿に完全に仕分け作戦で行きたいと思いますが、どうしてもそういう場面に遭遇してしまったら、言うことにしたいと思います。ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
小生も神経質でございます。
ポテトサラダですか・・「炭水化物」のかたまりですね。
うげっ。
親だろうが妹だろうが彼女だろうが。出来ません。
私が付き合っていた女性はそういうことをしたがる人でした。
(私としては、少なくても彼女に対しては駄目でした)
この女(もう別れましたが)、
二人でレストランで食事している時に、
こっちが許可を出す前に勝手にフォークなどを
人の皿に入れてきました。
しかもフォークについてたご飯粒を私の皿に落としました。
食欲が一気に失せました。
回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。
彼女がお皿に侵入してきたのも、ダメでしたか・・・
でも本当にこの感覚はなかなか直そうと思っても直りませんよね。
私は彼氏とかなら食べ物の形状によっては直箸もいいや、と思っていたので、相手が嫌がっている場合もあるということを念頭においておかなきゃいけませんね。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
あああ…想像しただけで、気持ち悪い…。
私もありえません。
でも中には全く気にしない人もいることは確かですよね。
自分の価値観を押し付けてもいけないし、相手の価値観を受ける必要も無しです。
その人が食べ始めちゃったら、ポテトサラダ全面に唾液たっぷりスプーンがくっついているわけではないでしょ?すかさず、先に自分の分貰っちゃえば良かったですね。
または、その箱(タッパーみたいなものですか?)で「でん!」と置いておくのではなく、皿に移すとか、もういっそのこと全員分小分けにしちゃうとか。
そうすれば、不快感なくパーティーが楽しめたかもしれないですね。
質問者様は「うげっ」って思って一口も召し上がらなかったんでしょう?なので、一応気を利かして「食べなよ~」って言ってくれたんですね。
これが、既に食べていたらそんな事も言われなかったかも…。
ま、なんにせよ、今後こう言うことがあったら取り分けちゃうことをオススメします。
ピザの件はきついですね~。
歯型のついたピザを食べなくてはならないこの拷問にも似た状況…。
何で私がこんな罰ゲーム受けなきゃならんのじゃ!?とツッコミしたくなるかも(笑
私の家族も、結構平気なんですよ…。
アイスとかも「舐める?」って平気で差し出します。
舌でべろ~っとアイスを舐めるわけでしょ?うげげ~…。
べろ~っとしなくても、口が間違いなくついちゃいますけど、気にしないようです。
私は家族間でも絶対いやなので、分けません。どうしても欲しい時は、スプーンを貰ってきてもらって、それにすくって食べてもらっています。
別の話ですが、食事に行ってシェフ(?)が大きな鍋をかき回して、おたまか長いスプーンのようなものでスープをすくって、そこから直に味見をして鍋に戻されたのを見た時…キャンセルして店を出た経験があります。
加熱消毒とか、スプーンの端っこをちょこっと舐めただけなんだから…とか思いますが、生理的に気持ち悪いものは気持ち悪いんです。
よく、某深夜番組で「巨匠」たちとやらがテレビに出ていて、料理しているシーンが流れて、その時に上記の味見をしていたシェフがいました。
「ああ…スプーン戻した…」ってテレビ番組そっちのけでそればかり気になります(笑
なので、私からしたら質問者さんの気持ちは痛いほどよくわかります。
折角のパーティー、嫌な気分でしたね。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなり失礼しました。
回答者様も、気になる方なんですね。 「巨匠」の味見したお皿がお鍋に戻るところまで観察されているとは・・・スゴイ(笑)
はい、今回のことで学んだので、今度こういうことがあるときは、すべて取り分けてしまうようにします。私はボーっとしているほうで彼女のほうが言い方悪いんですが食べ物かっさらうの早いので、集中しなきゃいけません。
>一応気を利かして「食べなよ~」って言ってくれたんですね。
気を利かしたというよりは・・さらに彼女の印象を悪くしてしまうかもしれないのですが(笑)、ものすごい大きさの箱に入ったサラダの3分の2以上を食べつくし、もう要らないから「置いてってあげる、食べな」ってかんじだったんですよね。
すみません、私も悪意でとってますね(笑) それくらい圧倒されちゃったんです。
今後いただいたヒントをもとにがんばります!
No.10
- 回答日時:
お刺身のように切ってあるものとか、鶏のから揚げみたいにバラバラに
なっているものなら直にお皿からとることもありますが、その場合も
個人の取り皿にとります。
取り皿なしには家族でも食べません。
友人たちもそんな感じです。(特にお上品に育ってはいませんけど)
その人の育った環境によるのでしょうかれど、廻りの人のすることを
見ていれば自分がちょっとおかしいかな~とか感じるのが普通ですよね。
いやならそういうの、いやなんだ・・・とやんわり言うしかないでしょうね。。。。
回答ありがとうございました。お礼が遅くなりましてすみません。
回答者様も、取り皿を使われるんですね。よかった。。。
>その人の育った環境によるのでしょうかれど、廻りの人のすることを
見ていれば自分がちょっとおかしいかな~とか感じるのが普通ですよね。
そうですね。私はそういうタイプです。。小さい時、友達の家にお泊りに行くたびに我が家との違いに気づき、親にも「○○ちゃんの家のほうがキレイに見えたからこれからはうちもそうして」とか要求したりすることもある子供でした。
どうやら私の課題は、断り方というか、ちょっとあれ??と思う人にもイヤな思いをすることなくうまく対処できるようになることみたいです。 どうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
お礼を拝見しました、ありがとうございます。
>ちぎって渡そうとしたら「手が汚れるからいい」とか言ってパクつかれました。
ノォォー!!
と叫びたくなりますな。
加えて言えば、
「口を付けられるとピザが汚れるんだよ!」
と言いたくなりますな。
かなりその辺の考え方に隔たりがあるようですので、ちょっとキツめに言うほうが良いかもしれませんね。
再度の回答、ありがとうございました!
そうですね、かなり図々しい子なのでキツめに言うくらいでちょうどいいかな、とも思えるようになりました。
とは言っても、なぜかうまく近寄ってきてかっさらっていく、という感じで今後うまくかわせるかどうか・・・
歯型つきピザはツライので、今後は彼女の見えるところでは食べないようにしたいと思います。
No.7
- 回答日時:
育った環境でそのような方も居られます
その方の家庭・環境ではそれが普通だったのでしょう
国によってはそれが普通の国も存在します
回答ありがとうございます。
そうですね、私も常々、いろんな文化、家庭がある、と考えるようにし自分本位の考えや見方にならないように気をつけるようにはしております・・
自分はこうだ、とおしつけるのはよくないことですよね。
もちろん、文化のちがいで誤解をもってしまったらそれはとても残念なことですね。
今回のことでは、ちょっと汚らしいけどキレイな食べ方を教えられてないんだな、と思って流せる人と、ある程度年齢がいっていて図々しい態度をとられてしまうとなおさら受け入れがたく感じてしまったのだと思います。。。
どうもありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
えーと、その方は大きな器に入ったポテトサラダを手元に引き寄せ、
一人で囲い込み、自分のスプーンでむしゃむしゃ食べた、と。
それはすごいイヤだ!
あまり気にしない性質の俺ですらイヤ。
自分の場合は、箸なら平気です。
相手の唾液の付いている部分は少ないし、
大皿から取るときも接触面が小さいから。
でもスプーンは全面口の中に含むでしょ。
で、大皿からスプーンで取るときは、その料理が不定型の場合が多い。
そうすると接触面がとても大きい。
つまり相手の唾液がべっちょり。
うわーーー!
もちろん、家族や大親友なら平気ですけど。
ご近所の友達レベルならイヤ。
そんなことする人と付きあいたくない。
でも、でも、前記の通り箸なら平気だし、ピザも全く気にならない。
本当に感じ方って人それぞれですねえ。
ご回答ありがとうございます。
私の気持ちを代弁してくださるかのようにお気持ちを表現してくださって楽しかったです(笑)
囲い込んで食べる、ってまさにぴったりの表現で、「すごいなー真似できないなぁ」って感銘するほどでした。彼女は悪い子ではないのですが、他人のことよりも自分がどうしたいのかを優先、一度考え付いたことは周りをかえりみずやってしまうところがあるようです。
「接触面がとても大きい」なんてとても理系な考えですね。
でも、ほんとにそうですよね。なぜ気持ち悪いのか、わかったような気がします。
その大きなスプーンからサラダを口に運んだあと、彼女はそのスプーンを両面ベローンとなめるんですよ。なんていうのか、マイクみたいな持ち方で。
ちょっとヤな気持ちだったんです。 だいぶスッキリしました。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
家族や恋人同士ならともかく、なんかちょっと汚いですね。
小学生なら良くあるな、とか、高校生の部活帰りなら、回しのみとか、ちょっとかじる程度は良くあるか、と言うような気もしますが、20代後半ならちょっと配慮に欠けるなぁと言う印象です。
ちなみに鍋を囲むときって似たようなことが起こりがちですよね。
そのポテトサラダを一人で食べだしたときに、「自分の皿に取り分けて食べなさい!」とハッキリ注意しておくべきでした。
lovelyGoghさんは招いた側(ホスト)だったんだから、言いやすかったはずですよね。
また、ピザを一口、ってかじりつきそうなときには、「じかにかじるな!ほしけりゃあげるから」と一口分をちぎってあげるとか、最後の一口であげるとか、そう言うやり方をして、その辺を分かってもらうほうが良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
高校生の時回し飲みはよくやりました!
ポテトサラダは、気がついたらもう抱えて食べてたんですよ・・
注意したら「え~~普通じゃん」って言われそうでしたし。。
はっきり言えない私もダメですね。
ピザをかじられるのは、ちぎって渡そうとしたら「手が汚れるからいい」とか言ってパクつかれました。 歯型ハッキリ・・・その部分は残して食べました(笑)
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
<私がピザなどランチに食べていると、一口ちょうだい、と言ってかじっていきます。
珍しい人ですね。
こんな言動をする人と出会ったことがありません。
実はわたしの親も食事に行くと、わたしの食べる料理を指定してきたりします。
で、半分ずつ食べようと。
理由を聞くと何度もレストランに来なくても、一度にいくつもの料理を味わえるから、と言いました。
自分の親ながら欲が深いなぁと思うのです。
なのでムッとして断ります。
同様に誰かが美味しそうな何かを食べていても「美味しそうだ」とは思いますが「ちょうだい」とは言いません。
余程仲の良い人(友人、夫、子供)なら、「ちょっともらってもいい?」と聞き「いいよ」と快諾してくれたら少し頂きます。
もちろん自分の皿も差し出します。
かなりの遠慮しぃなので、少しでも嫌な顔をされれば「ごめんね、やっぱりいいわ」と即座に言ってしまいます。
<帰る際、そのサラダを「残り食べなよ」~中略~「おいしいから食べなよ」
わたしなら「直接スプーンで食べていたのを見てるから、なんだか食べる気がなくなった。」って言うかもしれません。
同様にピザを欲しがったら、かじらせる前にちぎって渡します。
口で噛むからいい、などと言われたら全部渡してしまうかも^^;
礼儀云々より前に子供っぽい人だと思います。
または、そういう言動を許してくれる人かどうか、それをして自分を受け入れてくれる人かどうかの判断基準にしてるのかもしれません。
回答ありがとうございます。
こどもっぽい・・・そうですね。ちょっと自分の年わかってる?ってかんじのところあります。
ローライズのジーンズを履いていてしゃがむとお尻側のパンツ丸出しなのをそれとなく注意したら、「オバサンみたい」と逆に言われました(泣)
ちょっとズレが大きいかもしれないです。
回答者様は遠慮される方なんですね^^私も食べ物に関しては「意地汚い」と思われるのも嫌なこともあって、絶対にくれる家族にしかねだりません。
レストランでのご両親のご指示はお食事のバリエーションを楽しみたいのでしょうね^^
ピザをちぎって渡そうとしたら、「手が汚れるからいいよ」といってかじられたことあるんです。。人が何を食べているか遠目でまず見ておいて、近寄ってきてから「ちょうだい」って言われるので断れないんですよ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 食事マナーの悪い人の悪い食事マナーが直る方法を教えて下さい。 5 2022/05/21 23:14
- うさぎ・ハムスター・小動物 高齢ハムスターにご飯を食べさせる方法 2歳半になる高齢ハムスターがいます。少し前から調子が悪くなりま 3 2022/07/18 03:05
- その他(料理・グルメ) Q.一口、頂戴♩ という感覚が理解出来ない。 妻には食べ物をシェアし合う習慣が妻友間であるみたいです 5 2023/05/12 09:13
- その他(暮らし・生活・行事) 食事の仕方について、ずっと疑問に思っていたことがあり質問を投稿します。 私は食事の時間をとって、(た 5 2022/06/05 23:49
- デート・キス 関節キス 9 2023/07/17 20:36
- 食べ物・食材 友人とご飯を一緒に食べに行った時のことです。 私は魚が大好きで、ほぼ確で魚料理を頼みます。 その日は 11 2022/08/02 19:13
- その他(暮らし・生活・行事) デブでものすごく食い意地のはった友人がいます。別に食べたいものは食べてもらっていいのですが、困るのは 9 2023/07/09 19:24
- 子育て 1歳10ヶ月の子供ですが、いまだに手づかみ食べが続き、スプーン使いも下手くそです 口まわりとか、テー 2 2023/05/03 16:25
- 知人・隣人 他人の食べかけどこまで平気ですか? 8 2022/04/20 11:58
- 父親・母親 私の実家は県内です。他県に住む弟家族が帰って来るため、実家に遊びに行きました。 1、いつも人数分(7 5 2023/05/05 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
(他人が口をつけた箸を入れた食品)食べられますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
みなさんは友人と食事に行くときに直箸で食べますか? この前、友達3人でしゃぶしゃぶを食べに行きました
その他(悩み相談・人生相談)
-
異性の友だちと2人で遊ぶ時、食べ物をシェアしたり、ストローでも同じ物を交換してシェアしたりって皆さん
友達・仲間
-
-
4
とり箸の有無
カップル・彼氏・彼女
-
5
男性の方に質問です! 異性が口につけた食べかけの物を食べるのは平気ですか? 私が食べていたけどお腹い
その他(恋愛相談)
-
6
デートで同じ料理を分ける
デート・キス
-
7
男性に質問です!口をつけた食べ物をシェアしようとする男友達。月に2、3回2人で遊ぶ男友達がいます。ご
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
お行儀
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
食べかけの丼やラーメンに箸を...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
昨夜、ダイソーで買った箸(プラ...
-
落とした箸を洗うのはおかしい...
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
ねぶり箸はマナー違反。では箸...
-
父親が箸入れを倒してしまい床...
-
食器のフォークで、とがってい...
-
箸の持ち方の事で質問です。 正...
-
親子丼を食べる時 箸ですか ス...
-
グラタンはどうやって食べるの...
-
なんで箸の持ち方はそこまで大...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
お行儀
-
ラザニアは、フォークとナイフ...
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
食器のフォークで、とがってい...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
コンビニの店員に質問ですが、...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
コンビニでアイスやお弁当を買...
-
男友達に小さなチョコを手に取...
-
親子丼を食べる時 箸ですか ス...
-
ねぶり箸はマナー違反。では箸...
-
完全に自分が悪いのですが、 イ...
-
25歳の大人ですスプーンをグー...
おすすめ情報