
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リールサイズはラインの巻き量で変わりますので、巻き上げの長さを自分にあった釣りに合わせるのも選ぶ理由の一つになります。
自分の場合ラインキャパより巻き上げの長さと操作性に重点を置いております。渓流の場合2500番を使用。4ポンドメインのフィールドでは下巻きをする事で渓流をカバーして、本流のスーパーヤマメなどは6~8ポンドを使用するので下巻きの量を変えて使用しております。渓流と管理釣り場メインなら1000~1500番で良いと思います。サクラ鱒には4000番を使用。アオリ烏賊は2500~4000番。シーバスは3000~4000番を使用。余り小さいサイズのリールを選ぶとラインの癖がつき易く飛距離にも影響が出るのでその点も注意ですね。シマノの場合1500~2500orC3000は同じボディーです。3000~5000が同じボディです。ただ種類によって多少違いますが自重で大体見当つくと思います。No.4
- 回答日時:
質問の意図が良くわからないのですが。
タックルバランスの話でしょうか?
>たとえば7フィートのロッドには何番のリールがいいのでしょうか?
7フィートのロッドにも8LBクラスのトラウトロッドもあれば12Lbクラスの
シーバスロッドもあります。
ロッドのラインクラスにあわせて選べばリールの重量的にもロッドの手元に重心がくるのではないでしょうか。
8Lbクラスのトラウトロッドには2000か2500、12Lbクラスのシーバスロッドには3000か4000が合うと思います。(シマノの場合)
リールのボディサイズは何種類もないので2000,2500と3000,4000と
5000~10000に分けて考えると12Lbクラス以下に合うリールは2000か4000しかなくスプールの違いだけです。
8LBのトラウトロッドに4000が使えないというわけではないので
リールをつけて違和感なければOKだと思います。
8Lbクラスに5000は無理、16Lbクラスに2500は無理ってことは
リールを見ればわかると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/10 00:39
分かりにくい質問で申し訳ありませんでした。
ロッドのフィートによりリールの号数が決まるもんだとばかり思っておりました。
考えてみればラインを考慮しないと釣りは成り立ちませんよね・・・
実に納得できる回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
要するにラインキャパとロッドとのバランスではないでしょうか
ロッドが長くなるとリールからしたの長さが長くなります(一部例外もありますが)
そうなるとロッドとのバランスを見てみると良いと思います
7フィートですとだいたいダイワ200 シマノ2000と言った具合が主さ的バランスが取れていると思います
あと適用ライン これも細いものを多用し ライン自体どうしても巻き量が減ってしまいます そのためスプールの大きさを考えると自ずとこれしかないか っとなるわけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シマノのルアーマチックの8フィ...
-
ロッドとスピニングリールの適...
-
これから、サーフ投げ釣り(キ...
-
汎用性の高いオフショアロッド&...
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
3.0lbが150m巻けるリールに2.5l...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
NR1500で教えてください!
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
昔のリールの巻き音
-
盗撮について
-
シャロースプール
-
リールに道糸が絡みましたが
-
01ステラのハンドル交換について
-
家庭用と業務用のビデオカメラ...
-
AC電源の確保方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シマノのルアーマチックの8フィ...
-
サーフでキスやマゴチ・ヒラメ...
-
投げ釣りでの力糸の必要性について
-
ベイトロッドとスピニングロッ...
-
昔の釣り道具 今日祖母の家にあ...
-
タックルのバランスについて
-
九州で、の渓流フライフィッシング
-
一つテンヤでベイトリールを使...
-
遠投用スピニングリールは飛ぶ?
-
これから、サーフ投げ釣り(キ...
-
ツインパワーSW5000HG、XGでの釣り
-
ベイトリールの左巻き使いずら...
-
ジギング ロッドとリールについて
-
シーバスタックル 買い替え
-
ライトショアジギング(リール...
-
足場の高い所からの大魚取り込み
-
ロッドとスピニングリールの適...
-
アブガルシア
-
オールラウンドにつかえる竿と...
-
【ルアー】サーフからのヒラメ...
おすすめ情報