
先日,エアコンのみがショートしたので修理を地元の電器店に依頼しました。本体ではなく,外置きのファンに付属する回路基盤を新品交換しても解決せず,2度目に別部分の部品交換をして試しましたが,それでも修理完了しませんでした。その後,その電器店からメーカーに連絡が行き,メーカーの方が来られ,部品を一つひとつ交換すると電化製品の場合,故障箇所が特定できないとのことですでに新品に交換した回路基盤と別基盤をさらに一斉に新品に交換するとほどなく通電し,修理が完了しました。エアコンの保証期間は過ぎているので,有料になるのは仕方がないと思いますが,地元の電器店から交換した「回路基盤」「別部品」の代金とさらに「工賃8400円」「出張費2100円」の合計でおよそ25000円請求がありました。地元の電器店は修理ができなかったのでこの請求には納得できません。一般常識として,やはり請求通り支払わなければならないでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
メーカーに修理代を支払った上に、電気店から請求が\25,000きた、ということですか?それならメーカーだけでいいと思います。
メーカーに修理代を支払っていないのであれば、電気店からの請求は当然です。メーカーは電気店に請求します。その金額にほんの少したして、お客様へ請求します。その場合自分が動いた報酬は微量です。そもそもエアコンはどこで購入したのですか。もし量販店などなら最初からそちらに言ったほうが良かったのでは。電気店は親切に修理をすれば、いつかは商品を買ってくれるだろう と思い いやな顔せずに修理に行きます。一生懸命修理をしたけど直らなかった電気店に、同情します。エアコンの故障は、部品Aが悪くて部品Bがこわれる 「共倒れ」がよくあります。Bと思ってBを換えても直らない。その時点でBはAによってこわれます。わからずAを換えても当然直らず、AによってBがこわれます。この繰り返し・・・・・・という機種もあります。電気店も最初から全部換えとけばよかったと思います。No.4
- 回答日時:
NO.3さんのご意見通りです
修理は完了しているのですから支払って下さい
2万5000円の請求額は妥当な金額だと思います
通常は基盤ごと交換するので一つが1万円程度します
2枚交換しているので部品の基盤は原価請求でしょう
工賃(技術料)はNo3の方の書かれているように
妥当な金額です。
>地元の電器店は修理ができなかったのでこの請求には納得できません。
メーカーからの請求なら納得できたのですか
それともメーカーからも請求が来たとかなら話は別ですが
エアコンの外設機の場合制御基盤とインバーター基盤両方が壊れる事も
良くありますので今回はそのような事例では。
電気店としては一つを交換して直らず、もう一つを交換しても
直らない場合のリスクを考えてメーカーを呼んだのでしょう
直らないと請求できませんからね
No.3
- 回答日時:
電気店勤務です。
見当違いでヘタに手を出して収拾がつかなくなってメーカーに泣きつくことはよくあります。
支払い請求は2つ考えられます。
自店修理でかかった費用を請求して、メーカー修理代金は店負担。
メーカー修理でかかった費用を請求して、店代金は無しにする。
普通は、このどちらかの安い金額を請求するはず。悪質店舗なら逆もありますが。
で、エアコンの回路基盤の交換は、メーカー出張修理で約2.3万円はかかっています。基盤まるごとの価格は1万円以上、2万円程度。工賃は6000円以上。出張費は距離により違って2000円から6000円くらい。
ということは、メーカー出張修理だけで2万5千円はかかってしまう、ということです。
代金をメーカーに直接支払ったのに自店工事費用として別途2万5千円を請求されたなら論外ですが、それがなければ、自店工事分は請求に含まれていませんから、お支払いするのがよろしいかと思います。
電気店は、一旦メーカー請求金額を店で支払ってから、お客様に代金を請求するケースがありますから、この点もご確認ください。
以上、ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
TCLテレビを見ています。 現在「...
-
ミニパソコンについて
-
VAIOについて_No.2
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
CCleanerの有料版って、どうで...
-
NECのパソコンの評判
-
入力装置に関しての質問
-
このアイテム
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
スマートウォッチ スマートウォ...
-
エアコンの防カビエアフィルタ...
-
パソコンをシャットダウンして...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
スマホ(エクスペリア)で動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンを修理してもらったけ...
-
冷蔵庫の電源が突然切れてしま...
-
テレビの修理技術料ってこんな...
-
ノートPCのLAN接続コネク...
-
冷媒装置 保障期間
-
TOSHIBA業務用エアコンにつて ...
-
ヒートポンプ式電機給湯機の毎...
-
エコキュート基盤故障
-
故障の連続。
-
エアコン修理はどこに頼めばい...
-
電気製品の修理
-
リンナイガス乾燥機RDT-40SA エ...
-
ルームエアコンのガス漏れ?
-
修理不可の修理工賃等の支払い...
-
町の地域ショップの対応について
-
我が家のエアコンが故障してし...
-
本当に無料で引き取るでしょうか?
-
スタンダードエアコン機種
-
何故エアコン修理で電気屋は修...
-
生活保護を受給しています。 家...
おすすめ情報