
よろしくお願いいたします。
2011年の年末にパナのCS-221CFRを購入致しました。
(1)翌年(今年)の7月に冷房を初めて使用すると、冷風が全く出ていません。
修理対応
(2)同月に室内機から水漏れ。
修理対応
(3)翌月に冷房中ジメジメするので湿度を計ると80%弱ありました。(冷風は出ています)冷房していないときは、50%台です。又、ドレインホースからは、全く水が出ていません。
以上の事を前提として、今度も故障だと思いますが、こうも故障続きだとどうしたらいいのか・・・。
まず故障でしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3様が詳しく回答していますね。
補足と言うか当方だったら。まずはメーカーに修理依頼。このとき前の修理履歴などを連絡する。
ただの修理対応ではなく原因を確認してもらう。
機器故障であれば保証期間でしょうから修理対応で完了。
(このとき3度も故障が続いたので今後の保証などはどうなるのか。確認しておくのも良いでしょう)
修理業者が取り付け工事不良と断定した場合。
工事業者(購入先でしょうか?)にあらためて連絡。今までの経緯を報告し再施工をお願いする。
(水漏れ等で汚れた壁紙や床・家具などあればすべて報告。対応をお願いしてみる)
まずは施工不良なのか器機不良なのかの判断が良いのではないでしょうか?
1年以内で故障は初期不良や施工不良の可能性が高いかもしれませんね。
他回答者様も仰るドレンホースの詰まりですが、施工不良によって詰まる場合と自然に詰まる(天災や昆虫や植物などの原因)場合があります。当方のような田舎環境だと結構虫などの影響で詰まることが多いです。
参考にいままでの設置状況・修理の内容や現在の状態(冷風はどのくらいなのか。室外機を確認してみて配管などに異常がないか)など記載あると回答者もこのようにしたら?とか意見など貰いやすくなるでしょう。
No.5
- 回答日時:
>(2)同月に室内機から水漏れ。
ドレンホース詰まっていれば、室内機から水漏れするのですが、この時修理に来た人がどんな作業していたのか又原因となる物を依頼者さんに伝えたのかこの辺が大事です。
原因が判らないまま作業終えたなら、また同じ事ですので、室外機から出ているドレンホースを綺麗にして、軽く吹いて抵抗無く息が室内機まで行けば詰まっていない可能性有ります。
長いガーデンホース刺して吸って見るか、1.5or2.0リットルのペットボトルを半分ぐらいつぶして、ドレンホース先端に接続して、ペットボトルを膨らませる(吸わせる)
エアコンの温度一番低めにして水が出るなら正常ですよ(冷えない訳じゃないですよね)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://nori-t.air-nifty.com/log001/2007/07/post_ …
#私も旧ナショナル(エオリア)で3回修理しましたよ内・外機基盤交換で最後は新品交換したが、保障後息耐えた
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.3
- 回答日時:
(1)、(2)については設置工事不良の可能性も高いと思われます、肝心なのは修理要請する窓口を一本にして(量販店に電話してもメーカーサービスの人間が来る場合が多いと思いますが基本的に設置工事の不良はメーカーサービスで保証されない)質問者さまが修理の履歴を内容把握しておく必要があります。
さて
(3)ですが文のとおりだと6時間も連続運転すれば(2)が再現されるハズですがその後どうでしょう???
一年未満の使用で外的条件を含めてドレンホースが完全につまる事は考えにくいです。小生は一年足らずでゴミほこり、虫の巣?で完全につまったドレンを見た事はありません。
良くあるのは素人同然の設置工事で室内器が傾斜して設置されているとかドレンホースが冷媒用配管と交差したりしてつぶされて元々流れない状態、壁の穴が少し高くてある程度ドレンパンに貯まらないと流れていかないなどの状態のまま湿度最盛期を迎えるパターン。
ここで混同してはいけないのは水が溢れようが冷却動作(≒除湿動作)には全く影響ありません。
室内器の熱交換器が「凍る」とか表現する方がたまにいますが室内ファンを止めたまま冷却動作させるかビニールなどで完全に塞がないとフロストはしません。
室温より10℃程度温度の低い送風がされていれば必要能力値はさておき冷却(≒除湿)はされているハズです。
但し相対湿度というのはいい加減なので湿度の数値にはこだわらないで下さい。
バケツに水をはって部屋内に3つや4つ放置しても湿度はほぼ変わらないのと同義です。
3~4時間設定温度を最低にして連続運転してドレンホースから水が出ないと異常の可能性が高いです。
「予感」としては(2)の根本原因が未解決で設定温度などで溢れる状態未満で室内器のドレンパンに貯まっているだけとか‥本当に機器本来の能力が出ているかも疑問ですね。
No.2
- 回答日時:
2は確実に故障ではなくドレンホースが詰まっただけでは??
ホコリなどが室内機のドレンホースへ繋がる部分を蓋してしまっているか
ドレンホース内部でホコリや虫が巣を作ったりで詰まる事があります。
その場合、室内機から水が滴り落ちます。
No.1
- 回答日時:
もしかするとですが
ドレーンから水が出ないと言う事で、
ホース詰まって居ないですか?
又熱交換機、≪ラジエーターの様に、成っているところ≫が、凍って居ると、冷やされなく、空気は流れるが冷房が利かず、
本体から、水が落ちてきます
詰まる原因ですが、たまに、泥蜂や、トックリ蜂が、ホースの中に巣を作って詰まる事が有ります
何らかの方法で空気を送って、空気が抜ける事を確認してもらいたいのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暑い
-
エアコンの除湿機能について
-
去る7月の平均最高温度は過去最...
-
エアコンから廉価モデルが消える
-
夏の暑さ対策で。
-
今日、エアコンを入れた方はい...
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
エアコンの取り外しと取り付け...
-
賃貸アパートの窓用クーラー取...
-
エアコン代について
-
なぜジャパネットはエアコン下...
-
冷房を使わない両親におすすめ...
-
エアコン
-
賃貸アパートのエアコン
-
何故エアコン修理で電気屋は修...
-
【エアコン】令和時代はエアコ...
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
-
エアコン 冷房なのに湿度ばかり...
-
電気代やばいです 一軒家です ...
-
エアコンで冷房していると冷気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンを修理してもらったけ...
-
冷蔵庫の電源が突然切れてしま...
-
テレビの修理技術料ってこんな...
-
ノートPCのLAN接続コネク...
-
冷媒装置 保障期間
-
TOSHIBA業務用エアコンにつて ...
-
ヒートポンプ式電機給湯機の毎...
-
エコキュート基盤故障
-
故障の連続。
-
エアコン修理はどこに頼めばい...
-
電気製品の修理
-
リンナイガス乾燥機RDT-40SA エ...
-
ルームエアコンのガス漏れ?
-
修理不可の修理工賃等の支払い...
-
町の地域ショップの対応について
-
我が家のエアコンが故障してし...
-
本当に無料で引き取るでしょうか?
-
スタンダードエアコン機種
-
何故エアコン修理で電気屋は修...
-
生活保護を受給しています。 家...
おすすめ情報