
ガリバーで2年前に中古軽自動車を2台買いました今回車検で2台ともライトの取り付け位置(金具の位置)がずれていて車検が通らず整備工場で調整してテープなどで仮止めしてもらい今回は通りましたが、ガリバーは責任逃れで2年経過しているので保障も修理もできないとの回答です。
2台とも購入してから事故などしてませんし車検に出さなければわからないことでした。購入してじきにファンベルトがきれたり、ウォッシャー液が最初からつまっていたり、カセットやCDが壊れていたりとその他いろいろ整備を完璧にして売ってくれているのか疑問に思っていましたがやはり手抜きなのですね。中古だからですかね??2
ガリバー2年保障がついていても何の役に立たないです。
最初から車検の通らない車を売りつけられてこちらは泣き寝入りしかないのでしょうか?
しかもライトの位置が違うなん素人ではわからずて車検で初めてわかったのに、車検の通らない車は売りませんといわれましたが、
2年でライトの取付金具の位置が軽自動車は自然にずれてしまうのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
光軸検査で通らなかったのか、そもそもヘッドライトの取付金具がずれていて調整すら出来ないような状況だったのか
いまいちよくわかりませんが、前者だったら2年間でずれても不思議はないです。
>ずれていて車検が通らず整備工場で調整してテープなどで仮止めしてもらい…
車検場で検査したら光軸がずれていたので近くの整備工場で調整してもらったという事ですか?
そもそも車検はどこに頼んだんでしょう。
もしかしてユーザー車検で自分で車検場に持ち込んだんですか?
そのへんがよくわからないので補足して下さい。
この回答への補足
車検場で検査したら光軸がずれていたので近くの整備工場で調整してもらったという事ですか?
>車検場で検査したらライトを止める金具位置がずれていたので近くの整備工場で調整してもらいました
No.2
- 回答日時:
ライトの光軸検査のことを言っていますか?
それならば、ライトの光軸はヘッドライトの取り付け具合で変化しますが、通常の走行をしているだけでも、微妙にズレが生じることもあります。
2年で光軸のズレが出ることは不思議なことではありません。
この回答への補足
説明不足ですみません
ライト付けるところのステと言う部分が正しい位置にないようです
購入時は事故暦ゼロでまあ補修はあっても中古なのでと思い購入しましたが、同じライトの部分はどのように補修したわかりませんが
補修箇所だとガリバーもわかっているみたいでした。
No.1
- 回答日時:
中古車ですからね。
現状渡しで安く販売されていれば、様々なリスクも一緒に買うという事です。
>車検の通らない車は売りませんといわれましたが
購入してすぐには通ったかもしれませんね。
年式、走行距離、使用状況も書かれていないから何ともいえませんが、約2年使ったのならば、それはガリバーの責任よりもユーザの責任が大きいと思います。
2年間、何の整備もしてこなかったのでしょうか?
ユーザは車両をきちんと整備した状態で乗る事が義務付けられています。常に車両状態に気を付けていなければなりません。
これは「自分で整備しろ、できないなら整備工場に依頼しろ」という事です。車検の時だけでは無く、ユーザが日常的に気を付けなければいけない事です。
車検整備とは「次の車検まで車両を安全に保つ整備」ではありません。
「いま受ける車検にさえ通れば良い」という整備です。
ガリバー自体は好きでは無いですが、車両の整備についてはユーザが責任を負うものだと思います。
中古車を見る目が無ければ、新車を買うべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ3か月前の自分の車を自動車フリマに出品の際、車検はどうしますか? 3 2022/05/30 09:16
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 車検・修理・メンテナンス 車検について 6 2023/01/13 10:38
- 輸入車 身内がフォルクスワーゲンのUP!のデザインを気に入って購入を検討してるんですが、輸入車乗った事ないん 4 2023/03/31 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検で車屋さんはどのくらい儲...
-
車検切れの車の名義変更
-
ユーザー車検時の点検整備記録...
-
ライブスチーム
-
車検の通らない車を売りつけられた
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
車検が受けられません!
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
車種・形式、登録番号について
-
400ccを250ccに登録って?
-
バイクの登録について
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
レバー交換したバイク車検について
-
車検受かるでしょうか
-
オーバーフェンダーについて
-
★モリワキのショート管について★
-
185系サーフで1ナンバーにされ...
-
バイク(BMW)の車検について
-
旧車会使用のバイクに乗ってま...
-
ボアダウン?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検で車屋さんはどのくらい儲...
-
ユーザー車検・点検整備記録簿...
-
ユーザー車検、分解整備事業とは
-
ユーザー車検のテスター屋 石...
-
車検の通らない車を売りつけられた
-
赤斜め線のナンバープレート
-
どうなると「整備不良」でひっ...
-
車種・形式、登録番号について
-
400ccを250ccに登録って?
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
バンの仕切り棒について
-
車検が受けられません!
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
レバー交換したバイク車検について
-
ボアダウン?
-
パニアケース装着時の車検適合
-
車検受かるでしょうか
-
★モリワキのショート管について★
-
旧走行距離計表示値は車検をし...
おすすめ情報