dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

今月車検の軽自動車の車検を初めて自分で行ってみる予定です。
必要書類をみていると、点検整備記録簿というのが
必要みたいですが、ありません。

無い時はどうすればよいですか?

詳しい方よろしくお願いいたします。

大阪の高槻支所で受けます。

A 回答 (6件)

#2です。



#1さんのアドバイスで、もう記録簿を用意されているかもしれませんね。

#3さんとカブってしまいますが…。
当日までにご自分で記入し用意されるようでしたらご参考までに、書き方の例がこちらのサイトにも載っています。
http://www.uena.net/cat47/030/

また、同じサイトの“点検整備内容”のページには具体的な点検の方法もイラスト入りで説明してありますので
参考にしてみてください。
http://www.uena.net/cat47/040/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

整備内容のサイトすごくわかりやすいですね。
少し自分でやってみようかと思ってしまいました^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 17:25

検査場では、初心者向けに「ビデオの視聴」をやってます。


また、マークシートなど入手して無いのなら先に一度出向いて、説明を受けた方がいいでしょうね。
重量税など先に買っていても構わないし、年度末の今月は検査受けする車も多いですからね。
ライト光軸で不合格になった連中は、何処で合わせて貰ってるか、後をつけて行けば判る?
蛇足、今は検査ラインにて不合格になると判を押されて、2ポイント貯まると、もう一度
「検査手数料」を、支払う羽目になりますよ。それもですが3月に3度も並ぶのは辛いです。
ワンセグでも見てゆっくりしますか?先に「光軸」と「サイスリ」はテスター屋さんで、
合わせてから、並ぶ事を勧めますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今月は多いんですね。困りました^^;
検査場は結構遠いので、何度も行けないし、
ユーザー車検自体をどうしようかと悩みだしました。

後数日あるので、よく考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 17:32

#1です。



>が、これは素人の私が記入してもよいのでしょうか?

自分の所有している車は自分で整備点検するのが建前です。

出来ない場合に、他人の車を整備点検してお金を貰って良いと、許可を得ている整備士さんに依頼するのです。
ユーザー車検は自分で整備点検が出来る人の特権と言っても、過言ではありません。

言い換えれば自分で整備点検が出来なければユーザー車検を受ける資格はありません。

24ヶ月点検を整備工場に依頼して、後の車検検査を自分で持ち込んで行う事はできます。「後整備」にして後日整備工場に依頼する事もできます。ユーザー車検は全ての責任を自分で持つ事が前提です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>ユーザー車検は全ての責任を自分で持つ事が前提です。

そうですよね。何せ素人がやるんだし、自分も全く無知だし・・・

あと数日あるのでよく考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 17:29

>無い時はどうすればよいですか?



#1の回答通りです。

>これは素人の私が記入してもよいのでしょうか?

車検整備を行なった人が記入します。
車検を業者に依頼すれば業者が記入し、質問者様が行なうのであれば質問者様が記入します。

>私は全く無知で何がなにやら分からないのですが、

書類の書き方です。
http://www.page.sannet.ne.jp/jfuku/syaken/syaken …
ユーザー車検の方法です。
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeu …

思っているよりも、非常に簡単ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

整備については資格があるなしは関係ないんですね。
知人に整備できる人がいないか探してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 17:22

こんにちは。


必ずしも当日までに点検整備記録簿を用意する必要はありません。

以前は車検前整備が前提でしたが、法律の改正により前整備または後整備の
選択ができるようになったので、当日書類がなくても受付で「後整備です」と言えば大丈夫です。

もちろん、「車検が通ってしまえばもういいや」というものではないので、車検を通した後には
きちんと整備工場などで24ヶ月点検を受けてください。

参考URL:http://www.acgpv.com/kouzien/sya.htm,http://www. …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

後整備でもいけるんですね。安心しました。

日にちがあまりないので焦ってました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 17:21

24ヶ月点検の項目があれば良いので、



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GPTB …

の2番目か4番目のサイトからダウンロードしてA4に印刷してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早速印刷しておきます。

が、これは素人の私が記入してもよいのでしょうか?
私は全く無知で何がなにやら分からないのですが、
業者さんに書いてもらうものですか?

もし良ければまた教えてください。

お礼日時:2009/03/11 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!