dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女性です。よろしければご意見お聞かせください。

職場で人気者の先輩が新居を購入し、「遊びにきて」というので、職場の仲良したち(5人)で引っ越し祝いをすることになりました。事前にお金を集めて贈り物をととのえ、皆で新居へお邪魔しました。
そのうちAさんだけはいろいろ都合があって連絡がうまくいかず、直前に参加が決まったのですが、ふだん先輩に一番お世話になっているのに何もお祝いを持ってきませんでした。
私たちはお祝いの品を用意した上に、なおかつ各人がお菓子やお酒などの手土産を持参したので、Aさんは少し気まずかったようです。

でも、Aさんはいつもこの調子なのです。
皆の集まり(例えば鍋パーティーなど)に何かと遅れてくる上に、大して手伝いもせず、手土産も持参せず、食べるだけ食べて帰ります。本人は「何も用意しなくてごめんね」といつも謝ります。謝りますが、謝りながら人一倍飲み食いします。食い意地がはってる、と普段本人も認めていますが、いつもその通りの行動をしてくれます。

Aさんは調子がよくて憎めない人ではあるのですが、20代後半なのでそろそろ大人らしくなってほしいなあと思ってしまいます。しかし自分の性格的にも言いにくく、ケチくさいと思われるのもいやで、なかなかそのあたりを言い出せません(実際気にしているので私はケチだと思いますが・・・)。
まわりの人は皆いい人たちばかり。Aさんの行動について聞いてみたことはありませんが、何も言わないので、Aさんの性格だからしょうがないよ、と思っているのかもしれません。

気遣いに欠ける以外は正直でいい人なので、つき合いをやめようとまでは思いませんが、こういう子供っぽい人はどう考えたらよいでしょうか?本人を傷つけず、うまいことさとす言い方はあるでしょうか?それとも親しい人への礼儀に対して私が固すぎるのでしょうか。。。

A 回答 (11件中11~11件)

このAさん、普通にこのまま何も言われずに行った場合は人間関係は豊になるとは思えませんね。


今回の様なパターンで言えば、段々『招待されなくなる』のが当たり前です。よほどAさんを気に入っている人なら別ですが・・・

友達として放っておけないと言うならば、一言言うべきで、一生モノの友達では無いと思うなら無視で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。一生ものの友人とかいうことは考えたことなかったですが、たしかに一生つき合うかというとわからなくなりました。
でも見ていて何とかしたいという気持ちもあるのですが、どう言えばいいのかわからないのです。

お礼日時:2006/11/12 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています