
12月にコンサートに行く為に地方まで行く予定ですが、
金銭的に余裕がないため、夜行バスを利用しようと思っています。
行きに夜行バスに乗って朝到着し、その日にコンサートを
行ってコンサート終了後に夜行バスで帰るのは
体力的に持つか分かりません。
なので、行きに夜行バスに乗り、コンサートの日は
泊って翌日新幹線で帰るか、
または、行きは新幹線で行き、コンサート終了後
に夜行バスで帰るか、どの方法が良いのか迷っています。
経済的なことを考えると夜行バスでその日に帰った方が良い
かと思いますが経験がないので、どのようにしたら良いか
分かりません。
アドバイスお願いします。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
東京ー盛岡で12月ということは、雪の可能性もありますし遅れる事もあります。
でも、夕方までにはつくと思いますから、往復夜行で行くとすれば、到着後に「風呂に入ること」を前提に考えて、銭湯や健康ランドを探すことを第一に考えます。仮眠できればもっと良いですが、そうなれば新幹線でも同じようなことになってしまいますので却下します。健康ランド、スーパー銭湯あたりの文字で検索してください。
帰りは、どうなろうがかまわないので、夜行高速バスで問題ないと思います。
夜行バスに乗るには、耳栓、アイマスク、空気枕があると大変良いです。
できれば、3列バス(座席が3列しか並んでいない)をおすすめします。
ウチのヨメは 大阪から仙台経由で盛岡両夜行で行ったことがあります(40代)よくやるわと思いましたが、盛岡でご飯食べて仙台移動、即乗って帰ってきたそうです。
18切符は やめておきましょう・・・・
No.12
- 回答日時:
先日片道5時間半の高速バスに乗りました。
2泊3日の旅でしたので帰りの車内は疲れて速攻爆睡。3時間くらいはアッと言う間に過ぎて楽でした。
行きは眠れずボーっと5時間半・・・。目を閉じてみたり、ビデオを観てみたり。でもビデオが面白くなくて・・・(涙)
2泊3日だったから計11時間のバスにも耐えられましたが、これが24時間以内に2回の乗車だったらキツかったでしょうね・・・^^;
No.11
- 回答日時:
夜9時で朝6時というと結構かかりますね。
http://www.travex.jp/kansai/aomori/index.html
当たりで見ると、東京23時ですから、ちょっとかかりすぎな感じもします。
楽なのは、飛行機、新幹線、夜行バスの順ですが、値段が違います。夜行バスといっても修学旅行とか思い出してください。自分で大丈夫かは自分で判断するしかないですね。ただ、実用に耐えないものならば、夜行バスなんて誰も乗らないわけです。乗る人がいるということはそれなりのメリットもある訳で、一度は何事も経験だと思います。
No.10
- 回答日時:
バスの中でも平気で眠れるタイプの人ならそんなにつらくはないでしょう。
私は神経質なタイプで、東京ー京都で一睡もできなかったのでつらかったです。
ところが友人はあっという間に熟睡できるタイプの人間なので夜行バスもぜんぜん平気だと言ってました。
3人がけで隣の人がトイレに立ったのに目を覚まさないので
連れの友人が(死んでるの!)と心配になったくらいだとか。
長時間で腰がどうのこうのよりも、眠れれば大丈夫みたいですよ。
とはいえ、そこまでの剛の者は少ないと思いますので
往きは新幹線、帰りは夜行バスにしてはいかがですか。
これだったら万全の体調でライブに全力投球できますよね。
帰りだったら、長時間揺られてくたくたになっても自宅のお布団で眠れますから。
逆だったら、失敗したら悲惨なことになります。
一度トライしてみて、夜行バスでも大丈夫だという自信がついたら
次回からは往復夜行でいじゃないですか。
No.9
- 回答日時:
>往復夜行バスは辛いですか?
辛いです。
少なくとも、ここで質問するような人が耐えられるものではないでしょう。
最近では、往復新幹線&ホテル1泊というフリープランが数多くあります。
心身的なゆとりを買うと思えば、この値段はそんなに高くないはずです。
No.8
- 回答日時:
青春18きっぷは、普通電車しか使えない上に、東北方面は夜行が無いので
かなり苦痛です。理論上は早朝都内を出れば、夕方5時前には盛岡に着けますが、
乗り換えも多く疲労困ぱいでコンサートどころではないでしょう。
金券ショップなどで1,2日分を購入するか、5日分を使用後に金券ショップに
売るという方法しかないでしょうが、おそらく1日あたり3,000円程度になって
しまうでしょう(通常は5日で11,500円で1日あたり2,300円)
夜行バスで早朝に目的地に着いて、夕方まで時間を潰す方法があればよいですが
そこでも多少はお金がかかるので、行きは新幹線でも良いかもしれません。
それと帰りのバスが時間的に乗れるなら、ホテル代程度で帰って来れるので
お得だと思います。
No.7
- 回答日時:
No.1のものです。
9時間乗車されるのですね。往復だとたしかにヘビーかも^^; 私は4列シートでリクライニングもほとんど出来ない高速バス(片道5時間)の往復をよく使用していましたが、腰が痛くなりました。数日で良くなりましたけど。けれど、今まで試したことがないなら、今回をいいチャンスだと思って往復してみたらどうでしょう?それで辛かったら、次回はやめればいいだけの話ですから。それに、アーティストへの愛があれば少々のことは大丈夫かも(?!)楽しんできてくださいね♪
No.5
- 回答日時:
定期的な夜行バス(高速バスといいますが)であれば、たいていリクライニングシートでトイレあり、飲み物(お茶くらいだが)無料です。
隣りや周囲におしゃべりにふける若者、シャリシャリ音の例のばか者(電車でおなじみ)いなければぐっすりできるでしょう。
>体力的に
疲れたらどこでも(運転中でも)眠るのが人間です(一晩眠らなくても死にはしません)
コンサート帰りならそのまま帰ってくれば余韻に浸りながら、、です(周りが気にならないとき)
<いびきは生理作用だからしょうがないです>
臨時便、追加で運行はただのバス(背もたれ動かない)あります。
また、空席あれば移動させてもらえます。
山帰りの人などいると(^^)ちょっと変なにおいが気にかかったり。

No.4
- 回答日時:
こんにちは、最近の夜行バスは快適です。
3列シートの中央座席なら揺れも少ないですし、往復に使用しても問題ないと思います。
>コンサートの日は泊って翌日新幹線で帰るか、
さすがに、帰りのバスを降りてからすぐに出勤ではキツイかも知れませんが、
一泊できる余裕が有るのなら、(予算をお考えなら)夜行バスの往復でもよろしいのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス バス旅行、帰りの便は後から予約できるものですか? 6 2022/04/23 08:07
- 観光地・ランドマーク 日曜と月曜が休みで東京、横浜に行こうと考えているのですが、大阪駅から行きます。 土曜日の夜、夜行バス 1 2022/09/30 17:28
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 外泊 親への言い訳 7 2023/08/13 08:31
- 関西 最安値で行ける方法を教えてください 5 2022/12/14 03:23
- 新幹線 最安値で行ける方法を教えてください 4 2022/12/14 09:37
- バス・高速バス・夜行バス 秋田から夜行バスで東京に行けるのは分かりますが 夜以外に東京や秋田からバスというのは出ているのでしょ 7 2022/11/01 06:16
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 奈良で夜行バス出発までの暇つぶし場所教えて 7 2022/08/24 20:40
- 飛行機・空港 コンサートで札幌ドームに行きます。 予定としては、東京駅から羽田空港まで、直行バス。羽田空港から新千 2 2023/01/11 19:43
- バス・高速バス・夜行バス 夜行バスで、往復で予約が出来る時間が新聞に乗っていたのですが行きの便と帰りの便(新聞に載ってた時刻と 3 2022/09/08 10:34
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ 5 2022/12/28 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宮城県ってかなり栄えてるので...
-
往復夜行バスは辛いですか?
-
南仙台駅の切符販売機で、仙台...
-
盛岡から仙台へ新幹線で移動
-
仙台から軽井沢への行き方
-
JRのお得な切符
-
仙台から花巻への交通手段
-
岩手県一関~陸前高田間の交通...
-
東北夫婦旅行を計画しています...
-
仙台から福島の新幹線往復料金...
-
仙台駅で途中下車(東北新幹線...
-
東北東北新幹線は東京仙台間は...
-
はじめまして。
-
人気の新幹線を見に行きたい
-
東京・仙台間 交通手段(201...
-
東北地方のお勧めはどこですか?
-
新幹線の定期券!!
-
東北新幹線やまびこ207号の車両...
-
「東京(上野)-仙台」間の交通...
-
仙台駅~北上駅
おすすめ情報