
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バッチファイルでも出来るかも知れませんが、記述がわかり難くくなるのが嫌なので、私は vbs(WSH) でやってます。
テキストファイルに下記スクリプトを記述し、拡張子を vbs とします。
そのスクリプトファイルをダブルクリックで実行できます。コマンドプロンプトからは拡張子なしで実行できます。PATH が通っていればファイル名だけでOKです。
日付,時間の文字列生成は「地域と言語のオプション」の設定に影響されますので、お気を付け下さい。
この例では "ファイル名_061231_235959.log" となります。
ご都合の良いようにアレンジして下さい。
Dim oFS, oSH
Dim cNow, ddd
Set oFS = WScript.CreateObject( "Scripting.FileSystemObject" )
Set oSH = CreateObject("WScript.Shell")
'-------- 日時 文字列 --------
cNow = Date & Right( " 0" & Time , 9 )
ddd = "_" & mid(cNow,3,2) & mid(cNow,6,2) & mid(cNow,9,2) & "_" & mid(cNow,12,2) & mid(cNow,15,2) & mid(cNow,18,2)
'------- バックアップ --------
oFS.CopyFile "C:\~\ファイル名.xxx" , "D:\~\ファイル名" & ddd & ".log"
No.4
- 回答日時:
No.2の回答者です。
参考URLを付け忘れていたので補足しておきます。
お礼を見て今一度読んでみましたが、やはりバージョンにより少し異なるようです。
こちらにはWindows2000Proしかない為、検証結果をフィードバックして下さるとありがたいです。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/419ba …
度々どうもありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ありません。
XPで動作しなかったのは、地域と日付の設定の問題だけだったようです。
私のXP環境では、
>echo %date%
の結果が
11/28/2006 Tue
でしたので、
xcopy-%DATE:~6,4%-%DATE:~0,2%-%DATE:~3,2%-%TIME:~0,2%%TIME:~3,2%.log
としなければいけませんでした。基本的な事でしたね、すみません。どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
環境変数(%DATE%や%TIME%)を使用するのがいいと思います。
OSのバージョンによるかも知れませんが
xcopy-2006-11-13-0912.log
を以下の様に書けばいけると思います。
xcopy-%DATE:~-10,4%-%DATE:~-5,2%-%DATE:~-2,2%-%TIME:~0,2%%TIME:~3,2%.log
どうもありがとうございます。当方の環境でテストしたところ、英語XPSP2では動かなかったのですが、英語Win2000SP4では問題なく動きました。XPの方でも色々試してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- ヨーロッパ みなさん、旅行好きですか? 3 2023/02/16 12:25
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
- Excel(エクセル) 【VBA】PDF出力に任意のファイル名前を付ける方法 3 2023/07/21 10:55
- HTML・CSS 別サイトのHTML内にある情報を自動取得して、自分のサイトに組込む方法を教えてください。 例えば、Y 1 2023/06/15 08:09
- Excel(エクセル) エクセル2019の関数を教えてください。 8 2022/12/16 12:45
- グループウェア Outlookのpstファイルが勝手に消える 1 2023/06/12 09:51
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 3 2022/06/12 11:17
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
IBM漢字コードのSJIS変...
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
システムまるごとコピーする方法
-
kshのファイルが存在しない時
-
Warning: Output is not to
-
cactiでグラフが表示されない
-
ターミナルでファイル名の指定...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
CPUのbit数を調べるコマンド
-
Linux9でのCUIの日本語表示につ...
-
サブディレクトリにあるファイ...
-
minicomでよく使うコマンド文字...
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
SolarisからWindowsへFTPすると...
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
Bシェルでパイプ→exitがうまく...
-
/ が何時の間にか「Read-only f...
-
csh(Cシェル)のevalに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
cactiでグラフが表示されない
-
属性変更できないです。
-
lsコマンドで表示するファイル...
-
Warning: Output is not to
-
BATファイル実行にフォーカ...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
loggerコマンドでkern.warning...
-
linuxのreadコマンドについて
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
ログインシェルの変更について
-
デバイスの空き容量をゼロ化す...
-
WindowsのSetver
おすすめ情報