
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
外付けHDDなどを買ってきてバックアップしてみると良いと思います。
それでうまく参照できるなら、ハードディスクに問題有りかと思います。その場合は修理へ出した方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
ファイルはどこに保管されていますか?ファイルというより、「ファイルを保存している入れ物」が破損している可能性も考えられます。
たとえばハードディスクのディスクが壊れている場合、ファイルが次々と読めなくなったり、という可能性は考えられます。また、CD-Rなどの場合も、日光に当てっぱなしになっていたりすると、劣化してデータが読み出せなくなる可能性はありますよね。そのあたり、確認されてはどうでしょうか?
ハードディスクなどの場合、早めにデータを別の入れ物に移さないと、全滅する可能性もあります。
私は、写真などのデータ保存に、通常の利用はハードディスクを、長期保存にはDVD-RAM(カートリッジ付き)をつかっています。普段の読み出しにはハードディスクが断然早いですが、常に壊れる可能性があります。一方、CD-RやDVD-Rは、むき出しのため傷や劣化が怖いので、カートリッジに入ったDVD-RAMというメディア(両面で9.4GB保管可能)をつかっています。読み書きには専用の機械が必要ですが、最近だと1万円ちょいで買えますし、ほかのCDやDVDも一緒に読み書きできるものがおおいので、便利ですよ。
ま、とりあえずどこに保管しているデータが壊れているのかを補記されれば、もうすこし具体的なアドバイスがつくかもしれませんね。
この回答への補足
保存はハードディスクです。
HDDは一台のみで、CドライブにはOS、Dに写真などを入れています。
DVD-RAMですね、参考になります。
とりあえず、そちらに逃がしておきます。
先程チェックをかけましたが、エラーは検出出来ませんでした。
しかしHDDは4年くらい使ってますから、変え時なんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDの寿命は?
-
Androidタブレットに外付けハー...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
WindowsXPSP3が起動しません。1...
-
Power Book G4 の初期化
-
バックアップをとるのに必要な...
-
壁紙を変えたいけど絶対落ちます
-
何回上書きすれば良いのでしょ...
-
パソコンデータ消去について 今...
-
外付けSSDは買ってから、すぐに...
-
ディスクシュレッダーについて
-
PhotoshopCS5が起動できなくなった
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
SCESRV.dllが見つからなかったため
-
マックOSのインストールに失敗...
-
iTunesがCDを読み込んでくれま...
-
新しいiBOOK G4を買ったのに、...
-
PC本体から音が
-
HDDが故障 メールデータの取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからおかしな音が・・・
-
ハードディスク故障時のデータ...
-
win外付けハードをmacで認識す...
-
ドスパラのパソコンを購入予定...
-
Androidタブレットに外付けハー...
-
外付けハードディスクが「メデ...
-
Roland VS-880(EX)のハードディ...
-
SONYのブラビア KJ-32W500E に...
-
ランサムウェアからの防御→Micr...
-
ノートハードディスクのデータ...
-
SSDの寿命は?
-
HDD増設による音(共振?)につ...
-
外付けハードディスク
-
こんにちは。大学生です。 ある...
-
外付けHDDの名前の変更の仕方が...
-
ハードディスクの選び方
-
使い古しパソコンのHDを外付HD...
-
ハードディスクの廃棄を決める...
-
外付けUSBハードディスクケ...
-
半年後にDVDーRを買うか?...
おすすめ情報