
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アジ釣りのために2年連続で出かけました(^^ゞ
多分釣竿とエサのセットで700円前後です。
ポイントはエサのエビをちぎってなるべく小さく針に付けて「小物」を狙います。
引きが大きいと糸が切れてしまいますのでそこで終わりです。
釣られたアジはバタバタしますので引き上げたら竿ごとすぐに床に降ろして糸に負担をかけないように針を外します。
ヨーヨー釣りと同じ発想です。
ワタシは数回の経験があるので「自分が釣った分だけテンプラを食べよう!」と約束して釣り大会が始まりましたが、初心者の同行者が大物を1匹釣って跳ねて暴れたら糸が切れましたから。
で、アジの天麩羅なんてそんなにウマイもんじゃない!と高をくくっていたようですが、あまりの旨さに懇願されて2年連続で行くハメに(^_^;)
実はワタシは生きた魚に触れませんのでゴム手袋持参で、必死です!
天麩羅にしてもらえるアジは釣ったもの以外食べれません。
食べたかったら釣るしか方法はありません。
コツさえ掴めればバケツに半分ぐらいの量を釣っている人もいます。
但しテンプラ代もかかりますけど、てんこ盛りのテンプラは釣果ですから「あの人結構やるんだ~(^◇^)」と羨望の眼差しで見てしまいますね。
安くつくか高くつくかの瀬戸際ですね(*^^)v
ビールのアテには最高で、朝から祝杯のこともあります。
時間を忘れますけど、楽しんでくださいね。
No.4
- 回答日時:
地元民です。
普通のナイロン糸ではなく、なんか木綿だか麻だかわかんないけどけっこう切れやすいです。
たしかにうまくすれば7匹ですね。
でっかいの(10cm以上)を狙うと、一発で切れますので小さいのを数釣るようにします。
大きいのが寄ってきたら、すぐに竿を上げて食われないようにします。
(これがまた楽しい!)
それに小さいからと言って、強く合わせると簡単に切れます。
なので、掛かったらゆっくりと静かに竿を上げます。
とにかく無理は禁物です。
昔はマダイやハマチの釣り堀があったんですが、「SEA ZOO」になってからは無くなりましたね。」
ちなみに、釣り場の前の料理屋に持ち込んだら料理してくれますが、#3さんの回答にもあります通り、料金を取られます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/15 20:44
結構、詳しく書いて頂いてありがとうございます。
ハリスのみが切れやすい糸なのですか?
10cm以上のアジは、そこでおしまいのために入れているようなものなのですね!
頑張ってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ウキ泳がせ釣りタナ
-
5
愛知 活きアジを売っているえ...
-
6
舞鶴でのアジ釣り
-
7
鹿児島県の「さるがじょうけい...
-
8
淡路島の釣り
-
9
背の色が違う写真のアジは種類...
-
10
活アジの置いてあるお店
-
11
リリースするアジはどう扱って...
-
12
川崎東扇島で魚を釣りました!!
-
13
アオリイカのウキ釣りについて
-
14
フィッシュワゲットの使い方と...
-
15
火をいくら通しても生のままの海老
-
16
他人をさげすむのに「タコ」な...
-
17
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
18
クローバーのフリーステッチン...
-
19
うなぎは、ミミズ以外でオスス...
-
20
残ったエサ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter