電子書籍の厳選無料作品が豊富!

泳がせ釣りでキジハタの大物を釣ろうかと思ってます。
先におもりを投入しておき、スナップ付きサルカンをあとから付け、生き餌のアジを送り込む方法があるときいたのですが、そこで疑問です。
アジは底までいってくれるのでしょうか?もしいかない場合、アジをこのやり方で底まで行かせる方法があったら教えてください。

A 回答 (3件)

やったことはないので、単なるアイデアですが(^^;)



オモリ➡捨て糸➡サルカン➡道糸(アジを付けるスナップ部が通らないくらいのビーズを付ける)
として、捨て糸の長さをタナになるようにする。
そして、アジを付ける仕掛けは、
スナップ付きサルカン➡オモリ(重さはアジに合わせる)➡ハリス➡針
とすれば、重さを嫌ったアジは、捨て糸を結んだサルカンの深さまで行くと思います。

まあ、前述した通り単なるアイデアなので、上手くいく保障はできませんが(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに参考にさせて頂きました。サルカンに3号つけて沈ませたら、ゆっくりですかそこまでアジを送ることができました。
しかし、狙いのキジハタは釣れずに大きなタコがかかりました。残念でしたが、今夜はタコ焼きパーティーをして反省会をしたいとおもいます。

お礼日時:2017/10/09 15:45

イカヤエンではアジのシッポにラインを括りつけてアジにラインを引かせて沈めます。



魚が引っ張られる反対に泳ごうする性質を利用です。こうするとよく泳ぐはずです。
アジのシッポをくくって孫針のように体に針を打ったほうがいいとおもいます。

もし、これでアジが沈まないときはスナップ側に分銅の鉛をスイベルでセットして沈めるのがいいと思います。(これはやったことがありませんが、鮎釣りは鉛を使って背の中におとりを沈めます。)

やってみて上手くゆくように工夫してください。
    • good
    • 0

岸からの泳がせですが、鯵は遊泳力が強いので思う場所で泳がせる事が難しくなります。


底物の泳がせには胴付が宜しいかと、餌がくるくる回ってもヨリが出来ないように半遊動式で、更にハリスはみじかめが良いですよ。遠投はトラブルが多く、足元の捨て石まわりで狙えるポイントをさがされて下さい。
質問の仕掛けでは餌が浮く率が高いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報