No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サビキ釣りでの潮周りは、釣果にはあまり関係ないと思います。
潮が動いていればアジは口を使いますから、特に気にすることはないでしょう。
アジ・サバ・イワシなどは回遊魚ですから、群れさえ回っていれば釣れるものです。
群れが回って来た時に如何にまき餌を効かせてアジを足止めさせるかが、
釣果を上げるコツと言えます。
さて、潮周りはあまり関係ないと申し上げましたが、
釣る場所によっては多少考慮する必要はあるでしょう。
例えば、幅の狭い海峡のような場所や本流が傍を流れる場所では、
潮の流れがものすごく速いことがあります。
サビキ釣りは、まき餌の中に擬餌針を入れて間違って魚に食べさせる釣法ですから、
潮の流れが速すぎるとまき餌のアミエビが早く散らばり過ぎて、
まき餌の効果が弱くなってしまうのですね。
流れの速い場所で釣る場合には、中潮や小潮周りの日を選ぶようにする事が大事です。
もちろん大勢の人が並んで釣る場合には、他の人のまき餌が流れてきますので、
釣り場の中ほどで竿を出していれば、そのような心配は少ないかもしれませんが(笑)
以上、ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京湾LTアジ釣りの大物狙いに...
-
泳がせ釣りの仕方について
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
たこの肛門は何処にあるのでし...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
ミシンの上糸が外れます><
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
釣り用イシゴカイは、冷蔵庫で...
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
自立ウキにつけるオモリ
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
レース針はどの号数が一番使用...
-
自分でタトゥーを入れる方法?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヒラマサって10キロくらいにな...
-
アジの保存方法について
-
アジフライとカキフライでは、...
-
埼玉県浦和から海釣りしに行き...
-
リリースするアジはどう扱って...
-
川崎東扇島で魚を釣りました!!
-
アジフライvs白身魚フライだ...
-
青魚と言えば、ザバやいわし?...
-
アジは大潮?中潮?小潮?
-
ヤエンや泳がせ釣りで使用する...
-
滋賀県近辺で、気軽に海釣りが...
-
ジーンズのフリンジ部分の脱色...
-
アジ釣りの餌
-
背の色が違う写真のアジは種類...
-
前の日に活きアジを釣具屋で購...
-
友達に勧める初心者向けの釣り...
-
城崎マリンワールドのアジつり
-
東京湾(金沢八景辺り)のLTア...
-
アジングは夜が主体の釣りですか?
-
泳がせ釣りでキジハタの大物を...
おすすめ情報